マジック・手品の人気ネタランキング
さまざまなイベントの出し物として人気の「手品」。
プロのマジシャンじゃなくても、練習すれば観客を「ワッ!」とわかせられる人気の手品はたくさんあります。
この記事では、そんな人気の手品をランキング形式で紹介します。
イベントでマジックを出し物に考えている方は、ぜひ参考にしてみてくださいね!
簡単なマジックは年齢関係なく挑戦できるので、手品に興味のある子供にもオススメ!
自分の技でみんなが驚いたり楽しんでくれる喜びを、実際に体感しましょう!
- 指を使ったマジックまとめ。指先だけでできる手品
- 【タネ明かし付き】小学生・低学年向けの簡単マジック。やさしい手品のやり方
- 【難易度別】トランプを使った簡単なカードマジック
- 【簡単】学校で盛り上がるマジック。休み時間にもできるおすすめの手品
- 【2025】パーティーで盛り上がる!おすすめのマジックまとめ
- 子どもができる超簡単マジック!すぐに遊べるたのしい手品
- 爆笑マジック!余興や出し物にオススメのウケるマジック
- 簡単マジック!子供もできる楽しい手品&種明かし公開!
- 【マジック】小学校で盛り上がる!お楽しみ会にもピッタリな手品のアイデア集
- 学校でも披露できる!道具を使わず手だけでできるマジック
- 箱を使ったマジック。余興や出し物でおすすめの手品
- 帽子を使ったマジック。余興や出し物でおすすめの手品
- 簡単!クリスマス会で盛り上がる手品。お手軽マジック&種あかし
マジック・手品の人気ネタランキング(71〜80)
つまようじが消えるマジック71位

つまようじと輪ゴムが1つずつあればできる簡単なマジックがこちらです。
つまようじが一瞬で消えます。
お店で頼んだ食事が出てくるまでの間にできるマジックなので、試してみてくださいね。
まずつまようじに輪ゴムを巻きつけ、とれないように強くひっぱります。
その輪ゴムを手にはめた状態で親指と人差し指でつまようじを持ちます。
親指を離せばゴムが縮み、一瞬にしてつまようじが消えます。
はめたゴムが見えないよう、長そでの服がオススメです。
カードが貫通するマジック72位

思わず「痛そう!!」と叫んでしまいそうになる強烈なインパクトのマジックをご紹介します。
ズバリ、腕をトランプカードが貫通するマジック!
こちらは、ギミックカードと呼ばれるしかけを忍ばせたカードを使うのがポイント。
まずは、貫通させたいカードを腕のカーブに合わせてカットします。
次に、通常のカードに折り目をつけたものとそれを接着剤でくっつけます。
最後に、さきほどカットした切れ端をカードにくっつければ仕込みは完了。
本番では腕にトランプを当てると同時に切れ目の部分を内側に開けば、トランプが貫通したように見えます!
サイコロを使った数字当て73位

サイコロを使った数字当てマジックも要チェックです。
まずは普通のサイコロを2つ用意しましょう。
それを観客に手渡したら、演者は後ろを向きます。
その状態でサイコロを振ってもらい、出た目を足してもらいます。
次にどちらか片方のサイコロの裏の目を足し、さらにもう一度振り、その目も足してもらいましょう。
あとはテレパシーを感じているような演出を交えながら、出ているサイコロの目と7を足して答えればOKです。
サイコロの目の配置を知っている前提で落ち着いて考えれば当たり前なのですが、目の前でおこなわれると意外と気付かずに驚いてもらえるはずです。
シンプルで不思議なコインの瞬間移動「チンカチンク」74位

机の四隅に置かれたコインへと手をかざすと、ひとつの場所へと徐々にコインが飛び移っていくというマジックです。
4枚のコインだけでなく片方の手のひらに1枚のコインが仕込まれており、それもうまく利用して飛び移っているように見せかけています。
手のひらにコインが仕込まれていることを悟らせないように手の脱力も意識しつつ、手の付け根でコインをおさえこむ動きでコインを移動させていく手順ですね。
流れをしっかりとおぼえてスムーズな動きを意識することが、タネを悟られないようにする大切なポイントですね。
マジシャンがカードに触らずに8枚のエースとジャックがそろう75位

マジシャンはカードに触ることなく、すべてお客さんがカードを動かしていく中で不思議な現象が起こるマジックです。
まずカードの束を2つに分けてもらい適当なところで止めてもらいます。
次に今作った2つの束をそれぞれ2つに分けて合計で4つの束を作ります。
そしてそれぞれの束の1枚目をめくるとすべてA、さらに2枚めをめくるとすべてがJになっているというシンプルなのに驚く現象が起きます。
お客さんは自身でカードを分けたのにAとJがそろうためインパクトが大きいんですよね。
しかしやり方は簡単で、最初に分けてもらうカードの束の上にAとJをそろえて乗せて置くだけ。
あとは手順通りにやれば成功するんです。
マジックショーのつかみとして最初に披露するのにピッタリなマジックです。
レモンINカード76位

マジックの定番の1つ、レモンの中からカードが出てくるマジック。
披露するにはあらかじめ準備しておく必要があります。
まずはレモンとトランプを用意し、ヘタの部分を外します。
そこから丸めたトランプを中に押し込んでいきましょう。
後は観客に束からカードを引いてもらい、同じものがレモンの中から出てきた、というふうに演出すればOKです。
引いてもらったカードを破いたり燃やしたりしておくと、さらにインパクトが増しそうですよ。
握らせたコインが変わっているマジック77位

コインは外出先でもすぐに用意できるのが便利ですよね。
コインマジックで人気の「握らせたコインが変わるマジック」。
100円玉1枚と10円玉が2枚あれば、すぐに始められます。
相手が参加することで、より面白く演出できるんですよ。
フィンガーパームを使った練習は少々難しく感じるかもしれませんが、慣れれば大勢の前でも注目を集めること間違いなし!
周りを魅了する楽しさを感じてみてはいかがでしょうか。
難しい技法なしでできるコインマジックとして、ぜひ挑戦してみてくださいね!