RAG MusicMagic
素敵なマジック
search

マジック・手品の人気ネタランキング

さまざまなイベントの出し物として人気の「手品」。

プロのマジシャンじゃなくても、練習すれば観客を「ワッ!」とわかせられる人気の手品はたくさんあります。

この記事では、そんな人気の手品をランキング形式で紹介します。

イベントでマジックを出し物に考えている方は、ぜひ参考にしてみてくださいね!

簡単なマジックは年齢関係なく挑戦できるので、手品に興味のある子供にもオススメ!

自分の技でみんなが驚いたり楽しんでくれる喜びを、実際に体感しましょう!

マジック・手品の人気ネタランキング(41〜50)

簡単なのに遊べるマジックスマホ43

簡単なのに驚かれるスマホマジック【種明かし】
簡単なのに遊べるマジックスマホ

ランダムな数字をかけていったはずなのに、計算の結果が誕生日に関係する数字の並びになっているという手品です。

2ケタの数字から3ケタの数字、4ケタの数字と順番にかけてもらっていきますが、実はこの計算と最後に出現させる数字は関係がありません。

スマホをタテにしたときには隠れる関数を利用して、表示させたい数字を最後に出現さえているという仕掛けですね。

計算結果が違うことを悟られないように、なるべく大きいケタになるような計算を使うのが重要なポイントですよ。

紙に書いてもらった数字を当てる44

準備不要!自由に書いた4桁の数字を当てる方法教えます。即席マジックの最高峰
紙に書いてもらった数字を当てる

その場でパッとできるマジックって、おぼえておくと重宝しますよね。

ということで紹介するのが、紙に書いてもらった数字を当てるマジックです。

まず用意するのは手のひらサイズの紙とペン。

まずは紙を4つに折り、やや上側に線を引きます。

そうしたら上側に観客の好きな4桁の数字を、下に日付や名前を書いてもらいましょう。

それから紙が透けていないことを確認してもらってから、数字を当てます。

実は折り方にタネがあり、指を挟むと演者から数字が見えるようになっているんです。

赤と黒に分かれるカード当て45

[33]【女性にウケるカッコいいマジック・種明かしあり】赤と黒が1秒で全部揃うトランプマジック
赤と黒に分かれるカード当て

マジックをしてみんなを驚かせたい、そんなことを思ったことはありませんか?

このマジックは中でも女性に人気があると話題なんです。

ちょっとしたセットだけでまるで魔法のようにも見えるこのマジック、あなたも挑戦してみませんか?

初めにセットしておくのはカードを赤色札→黒色札と交互に並べることです。

セット後カードをシャッフルすると黒色と赤色が混ざってしまいますので、カードはカットだけにしてくださいね。

このカードが赤色と黒色にきれいに分かれ、さらに相手の選んだカードも当ててしまうという驚きもの!

スムーズに進行出来るように何回か練習してくださいね!

鉛筆を刺しても水がこぼれないビニール袋46

【種明かし】水が入った袋に鉛筆を刺す⁉️夢のような科学マジック解説【自由研究に是非】
鉛筆を刺しても水がこぼれないビニール袋

水がたっぷり入った袋に鉛筆を次々さしていくのに、水が一滴もこぼれないマジックです!

こちらは化学マジックと呼ばれるものですね。

どうして水がこぼれないのかといえば、材質がポリエチレンの袋を使っているからです。

ポリエチレンには、熱によって縮む性質があります。

つまり鉛筆をさしたときの摩擦で熱がうまれ、袋が縮んで水がこぼれないというわけですね。

鉛筆は勢いよくさすのがポイント。

ゆっくりさすと熱がうまれず、水がこぼれてしまうので気をつけてくださいね!

輪ゴムの瞬間移動マジック47

@magicofeverydaylife

ハロウィンパーティーでさらっとやってみて!#マジック#手品#種明かし#スゴ技#ハロウィン#神業

♬ Halloween ・ cute horror song(191109) – PeriTune

輪ゴムを1本中指にかけたら、残りの1本で中指と薬指をしばってください。

指の間を輪ゴムが通れない事を印象付けるためですので、強くしばらなくOKです。

中指にかけた輪ゴムを親指に引っ掛けます。

そのままの状態で、反対側の手で甲側からも輪ゴムを引っ張り、親指の輪ゴムをしばった2本の指にかけましょう。

人差し指と小指で輪ゴムが外れないように押さえながら、手の甲を上に向けます。

スリーカウント後に人差し指と小指の力を抜くと、輪ゴムが中指から薬指に一瞬で移動しますよ。

ふしぎなくつ下48

【保育deマジック】ふしぎなくつ下
ふしぎなくつ下

靴下の中に小さな星を入れて呪文を唱えると、なんと靴下が大きくなりました。

そして中に入れた星も大きくなっています。

クリスマスにはぴったりのマジックですね!

実はこちら、最初に見せている小さい靴下の裏側に、折り畳んだ大きな靴下が貼り付けてあるんです。

その中に大きな星も元から入っていますよ。

実演するときは一瞬で大きな靴下を広げる必要があります。

また、張り付いている小さな靴下が自分側にくるようにうまく広げましょう。

大きな靴下は見えないよう、小さく折り畳んでくださいね。

消える中指!49

【マジック・手品解説】消える中指!
消える中指!

道具を使わずに取り組める簡単なマジックといえば、消える中指です。

片方の手をパーのかたちにして、もう片方の手を上に重ねます。

重ねた手をずらすと同時に中指を折ることで消えたように見えます。

「指を曲げてるだけだよね」と観客に言われたら「本当に消えてるよ」と言って、手を裏返しましょう。

中指と人差し指をくっつけておいて、裏返すと同時に指をひらくのがポイント。

2段階に分けて楽しめるマジックを覚えて、みんなの前で披露してみてくださいね。