マジック・手品の人気ネタランキング
さまざまなイベントの出し物として人気の「手品」。
プロのマジシャンじゃなくても、練習すれば観客を「ワッ!」とわかせられる人気の手品はたくさんあります。
この記事では、そんな人気の手品をランキング形式で紹介します。
イベントでマジックを出し物に考えている方は、ぜひ参考にしてみてくださいね!
簡単なマジックは年齢関係なく挑戦できるので、手品に興味のある子供にもオススメ!
自分の技でみんなが驚いたり楽しんでくれる喜びを、実際に体感しましょう!
- 指を使ったマジックまとめ。指先だけでできる手品
- 【タネ明かし付き】小学生・低学年向けの簡単マジック。やさしい手品のやり方
- 【難易度別】トランプを使った簡単なカードマジック
- 【簡単】学校で盛り上がるマジック。休み時間にもできるおすすめの手品
- 難しい輪ゴムマジック!覚えておいて損はない驚きのトリックを一挙紹介
- 【2025】パーティーで盛り上がる!おすすめのマジックまとめ
- 子どもができる超簡単マジック!すぐに遊べるたのしい手品
- 爆笑マジック!余興や出し物にオススメのウケるマジック
- 簡単マジック!子供もできる楽しい手品&種明かし公開!
- 【マジック】小学校で盛り上がる!お楽しみ会にもピッタリな手品のアイデア集
- 箱を使ったマジック。余興や出し物でおすすめの手品
- 帽子を使ったマジック。余興や出し物でおすすめの手品
- 【コイン・トランプ・ペンetc】物が消えてしまうマジックまとめ
マジック・手品の人気ネタランキング(21〜30)
ペットボトルキャップの貫通マジック29位

キャップを勢いよくたたきつけると、ペットボトルの中にキャップが貫通するというマジックです。
やわらかくて薄いキャップをつぶして口にとおすパターンと、切込みからキャップを入れてラベルでかくしておくパターンのふたつのタネが考えられます。
どちらの場合もふたつのキャップを使い、勢いよく底にぶつける動作で、かくしていたキャップを悟らせないようにするのが重要です。
ふたつのパターンを順番におこなえば、はじめのタネが使えないという点でもおどろいてもらえますよ。
予言どおりになるカード30位

誰もが一度は憧れたことがあるはず、予言どおりになるカードのマジックです。
まずは観客に予言が描かれた紙を見せます。
例えば「すべてがクローバー」などですね。
そしてカードをシャッフルし10枚ほどカー度を取り出すと予言が当たっているという内容です。
もしくは1枚だけスペードを混ぜ外れたかのように見せかけてから、紙をさらに開いて追加の予言をみせるのもよいでしょう。
落差をもうけることで、よりインパクトを与えられるはずです。
マジック・手品の人気ネタランキング(31〜40)
顔のイラストが伸びるマジック31位

キャラクターのイラストが描かれた紙に手をかざすと、イラストの顔が伸びるというコミカルなマジックです。
仕掛けはとても簡単で、伸びた顔のパーツを別で準備しておき、手の内側にかくしておいたそのパーツを、手をかざすと同時に設置するという内容です。
イラストの首の部分には切込みを入れておき、伸びた顔をさしこめるようにしておきましょう。
シンプルな仕掛けだからこそ、伸びる前と伸びた後のイラストのギャップでしっかりと笑いを誘いましょう。
風船の中にコインが入るマジック32位

膨らませた風船にコインを押し込んで、そのまま風船の中にコインを入れてしまうというマジックです。
しかし実際には膨らんだ風船にコインが貫通することはありませんよね。
つまり、コインはあらかじめ風船の中に入っていたんです。
大胆なタネに思えますが、風船の口の近くにコインを入れておき、その部分を手で覆ってしまえばバレることはありません。
あとは風船を膨らませてから反対の手でコインを押し込む動作をし、タイミングよく風船の中に隠していたコインを落とせばOKです。
その後、風船の外から押し込むようにしていたコインはクラシックパームという方法で手のひらに隠し持っておきましょう。
クラシックパームをするには少し練習が必要ですが、これができればほかのコインマジックもできるようになるので、この機会にチャレンジしてみてくださいね。
ティッシュを瞬間的に消すマジック33位

ティッシュを瞬間的に消すマジックは、飲み会での余興にぴったりですね!
簡単なのに効果てきめんで、みんなの視線を一気に集められちゃいますよ。
手元のティッシュがあっという間に消えるので、「えっ!?」って声が上がること間違いなしです。
実は、ちょっとしたコツさえつかめば誰でもできちゃうんです。
ティッシュをちぎって丸める動作がポイントになるので、そこを意識して練習してみてくださいね。
マスターすれば、会話の合間にさりげなく披露できるので、あなたのパーティーライフがぐっと華やかになりますよ!
お札にペンが貫通するマジック34位

お札にペンが貫通するマジックをご紹介します。
準備するものはお札とペンだけ。
ペンでお札に穴を開けてもびくともしないという、見ごたえ十分なマジックです。
簡単に習得できるので、パーティーや余興などで披露するのにぴったりですよ。
観客にペンを確認してもらうのもポイント。
実際にペンが貫通していくのを目の前で見せれば、みんなびっくりすること間違いなしです。
最後にお札が無傷で戻る瞬間も、お客さんの心を奪うはずです。
ぜひ、このマジックを習得して、周りを驚かせてみませんか。
フレンチドロップを使ったコイン消失マジック35位

フレンチドロップはコインが消えるマジックのなかでも定番のテクニックです。
この動画では、フレンチドロップのやり方を初心者でもわかりやすく丁寧に教えてくれています。
テクニックを取得するためには、フィンガーパームの技術も必要になってくるので、最初から挑戦するのは難しいかもしれません。
一つひとつ、しっかりと練習していきましょう。





