RAG MusicMagic
素敵なマジック
search

マジック・手品の人気ネタランキング

さまざまなイベントの出し物として人気の「手品」。

プロのマジシャンじゃなくても、練習すれば観客を「ワッ!」とわかせられる人気の手品はたくさんあります。

この記事では、そんな人気の手品をランキング形式で紹介します。

イベントでマジックを出し物に考えている方は、ぜひ参考にしてみてくださいね!

簡単なマジックは年齢関係なく挑戦できるので、手品に興味のある子供にもオススメ!

自分の技でみんなが驚いたり楽しんでくれる喜びを、実際に体感しましょう!

マジック・手品の人気ネタランキング(81〜90)

ハンカチが手を貫通するマジック85

合成ではありません。ハンカチが手を貫通する手品【種明かし】Magic Tricks Anyone Can Do Revealed!
ハンカチが手を貫通するマジック

ハンカチが手を貫通しているように見える不思議なマジックを紹介します。

ハンガーとペンチを使ってハンカチを固定する部分を作りハンカチと同色のテープをハンガーに巻き仕掛けは完成です。

仕掛けにハンカチを挟む形で人差し指と中指で布を抑え、次にでている端のハンカチを親指と人差し指で抑えていく事でハンカチを普通に持っているように見えますよ。

ハンカチを持っている手をもう一方の手に近づける時に親指の手をはなし手のひらに仕掛け部分を挟んでいくのがポイントです。

ゆっくり手を離し反対の手でハンカチをゆっくり引っ張っていくとハンカチが手を貫通しているように、見えるマジックです。

ハンカチの下に手を入れてもらい見えないように仕掛けを外したらマジック成功です。

ハンバーガーマジック86

プロによる完全種明かし!セロハンバーガーマジック!
ハンバーガーマジック

壁に掛けられたハンバーガーのメニューから、本物のハンバーガーが出現するマジックです。

両手をかざすと、メニュー上のハンバーガーが消え、代わりに本物のハンバーガーが現れます。

ハンバーガーにかぶりつき、再びメニューに置きます。

すると、メニューにはかじられたハンバーガーの写真が残っているのです。

ハンバーガーマジックは、有名マジシャンであるセロさんの代表的なマジックです。

インパクトが大きく、テレビでも取り上げられています。

初心者にとって難易度が高いですが、成功した時の達成感は計り知れません。

ぜひ、試してみてください!

ブレインダイブ87

【3分】このマジックを見ているあなたにブレインダイブ【ノーカット】Dive to your brain!! Magic
ブレインダイブ

トランプの山札をはじいてその中からカードを1枚だけおぼえてもらい、そのカードを的中させるというマジックです。

山札のはじき方が何よりも重要で、すばやくはじいていく中で意図的に1枚だけ見せる時間を多くしています。

はじく動きだけでスピードをコントロールするのは難しいため、軽く折り目をつけておくのもオススメですよ。

あとは他のカードをおぼえられないように全体はすばやくはじいてしまうのがポイントです。

選ばせるカードが決まっているので、予言などと組み合わせるのも盛り上るかと思います。

変身ハンカチ88

【種明かし】子どもにウケる!簡単マジック!変身ハンカチ!?(ブレンドシルク)| Easy Silk Magic Tricks Revealed!
変身ハンカチ

手の中に入れた4枚のハンカチに力を込めると、それぞれ1色ずつだったハンカチが、4色がまとまった1枚のハンカチに変身するという手品です。

中に入れたハンカチも消えてしまっているので、本当に変身したように見えてきますよね。

重要な仕掛けは親指にはめて使うサムチップで、この中に4色のハンカチを事前に入れた状態で、4枚のハンカチをお客さんに見せていきます。

そして手のひらに入れるときにサムチップをはずして、それぞれのハンカチは中に入れ、反対側にあけておいた穴から4色のハンカチを取り出すという手順。

サムチップが悟られないような角度や隠し方を意識しながら進めていきましょう。

復活するロープ89

【種明かし】復活するロープ【大人数やトークマジックに】magic trick revealed
復活するロープ

復活するロープというマジックもオススメです。

まずロープの端と端を結びます。

そして真ん中の部分にハサミを入れます。

するとロープは2本になるはずですよね。

ところがロープは1本のままという内容です。

こちらはロープに種があります。

実はもともとロープは長い方と短い方の2本あり、その短い方を切断しているからロープは復活するというわけです。

大掛かりなギミックがない分、マジックのテクニックやトーク力をいかせますよ。

数字を書いてもらった紙を破いてから数字当て90

ほぼ超能力者と同じことが出来る手品です【種明かし】
数字を書いてもらった紙を破いてから数字当て

超能力めいた演出のマジックも楽しいですよね。

そこでオススメしたいのが、数字を書いてもらった紙を破いてから数字を当てるマジックです。

まずは4つに折った紙に3桁の数字を書いてもらいましょう。

次に、紙を再び折り畳んで細かく破ったあと、答えを言い当てます。

実は破る前に紙をテーブルの下に入れて逆方向に折り、再び取り出して数字を見ながら紙を破いているんです。

自然な動きや目線に注意して演じれば、「ビリビリにしたのにどうしてわかったんだろう」と思ってもらえるでしょう。

マジック・手品の人気ネタランキング(91〜100)

相手に握らせたコインが入れ替わる91

女子のリアクションマジはんぱねーw触れ合えるw
相手に握らせたコインが入れ替わる

コインを渡して握ってもらい、その手を軽くたたくと銀貨だったはずのコインが銅貨に変わっているというマジックです。

銀貨を置いた後に手元に一度戻していることがポイントで、このときに手の中に仕込んでおいた銅貨と入れ替えています。

銀貨をしっかりと見せていることで、次に置いたときに手のひらで隠れていることへの違和感を抱かせないという流れですね。

中身が見えないようなコインの握り方も大切なので、相手の動きもしっかりと補助しつつ、手の角度などでコインを隠しつつおこないましょう。