マジック・手品の人気ネタランキング
さまざまなイベントの出し物として人気の「手品」。
プロのマジシャンじゃなくても、練習すれば観客を「ワッ!」とわかせられる人気の手品はたくさんあります。
この記事では、そんな人気の手品をランキング形式で紹介します。
イベントでマジックを出し物に考えている方は、ぜひ参考にしてみてくださいね!
簡単なマジックは年齢関係なく挑戦できるので、手品に興味のある子供にもオススメ!
自分の技でみんなが驚いたり楽しんでくれる喜びを、実際に体感しましょう!
- 指を使ったマジックまとめ。指先だけでできる手品
- 【タネ明かし付き】小学生・低学年向けの簡単マジック。やさしい手品のやり方
- 【難易度別】トランプを使った簡単なカードマジック
- 【簡単】学校で盛り上がるマジック。休み時間にもできるおすすめの手品
- 難しい輪ゴムマジック!覚えておいて損はない驚きのトリックを一挙紹介
- 【2025】パーティーで盛り上がる!おすすめのマジックまとめ
- 子どもができる超簡単マジック!すぐに遊べるたのしい手品
- 爆笑マジック!余興や出し物にオススメのウケるマジック
- 簡単マジック!子供もできる楽しい手品&種明かし公開!
- 【マジック】小学校で盛り上がる!お楽しみ会にもピッタリな手品のアイデア集
- 箱を使ったマジック。余興や出し物でおすすめの手品
- 帽子を使ったマジック。余興や出し物でおすすめの手品
- 【コイン・トランプ・ペンetc】物が消えてしまうマジックまとめ
マジック・手品の人気ネタランキング(71〜80)
これから選ばれる数字のカードを当てる78位
これから選ばれる数字のカードを当てる、摩訶不思議なマジックがあります。
まずは観客に4桁の数字が書かれた5枚のカードを、演者の手元にも同じ数字が書かれた円形のカードを用意しましょう。
それから演者がカードを1枚選びます。
続いて観客もカードを1枚選びます。
すると2つのカードの数字が同じになっているという内容です。
実は円形のカードにはすべてのカードにふくまれてある数字が書いてあり、押さえる場所によって数字が変化するというタネなんですよ。
勝手に折り鶴になる布79位
https://www.tiktok.com/@magician_veve/video/7097932114653383937誰でもすぐに披露できる、勝手に折り鶴になる布を使ったマジックです。
こちらは白い布を手の上でポンポンとはねさせていると、勝手に折り鶴ができあがるという内容です。
実は形状記憶された布が販売されていて、それを使っているんです。
ちなみにメーカーによっては鶴だけでなく、シマウマやシャチ、キリンになるものも販売していますよ。
お好みの動物を選んで挑戦してみましょう!
多くの製品はクリーナーとして使えるので、普段から持ち歩くのもありです。
500円玉が一瞬で100円玉になる80位

瞬き禁止、一瞬の早業でできるコインマジックです。
このマジックは仕掛けが重要なので、事前の用意をしっかりしてくださいね。
まず、は500円玉と100円玉を用意しましょう。
そして500円玉の裏に強力で薄いネオジウム磁石両面テープで貼り付けておきます。
さらに手に別のネオジウム磁石を両面テープでくっつくておきましょう。
ここまでやれば準備完了。
あらかじめ500円玉の下に100円玉を隠し持っておき、磁石を貼り付けた手を500円玉にかざすと……。
一瞬で500円玉が100円玉に変わってしまいます。
マジックをおこなったあとは速やかにマジックのタネをバレないように片付けましょう。
マジック・手品の人気ネタランキング(81〜90)
カードが貫通するマジック81位

思わず「痛そう!!」と叫んでしまいそうになる強烈なインパクトのマジックをご紹介します。
ズバリ、腕をトランプカードが貫通するマジック!
こちらは、ギミックカードと呼ばれるしかけを忍ばせたカードを使うのがポイント。
まずは、貫通させたいカードを腕のカーブに合わせてカットします。
次に、通常のカードに折り目をつけたものとそれを接着剤でくっつけます。
最後に、さきほどカットした切れ端をカードにくっつければ仕込みは完了。
本番では腕にトランプを当てると同時に切れ目の部分を内側に開けば、トランプが貫通したように見えます!
ハンカチが手を貫通するマジック82位

ハンカチが手を貫通しているように見える不思議なマジックを紹介します。
ハンガーとペンチを使ってハンカチを固定する部分を作りハンカチと同色のテープをハンガーに巻き仕掛けは完成です。
仕掛けにハンカチを挟む形で人差し指と中指で布を抑え、次にでている端のハンカチを親指と人差し指で抑えていく事でハンカチを普通に持っているように見えますよ。
ハンカチを持っている手をもう一方の手に近づける時に親指の手をはなし手のひらに仕掛け部分を挟んでいくのがポイントです。
ゆっくり手を離し反対の手でハンカチをゆっくり引っ張っていくとハンカチが手を貫通しているように、見えるマジックです。
ハンカチの下に手を入れてもらい見えないように仕掛けを外したらマジック成功です。
ブレインダイブ83位

トランプの山札をはじいてその中からカードを1枚だけおぼえてもらい、そのカードを的中させるというマジックです。
山札のはじき方が何よりも重要で、すばやくはじいていく中で意図的に1枚だけ見せる時間を多くしています。
はじく動きだけでスピードをコントロールするのは難しいため、軽く折り目をつけておくのもオススメですよ。
あとは他のカードをおぼえられないように全体はすばやくはじいてしまうのがポイントです。
選ばせるカードが決まっているので、予言などと組み合わせるのも盛り上るかと思います。
ポテトチップス入れ替わりマジック84位

ポテトチップスの筒を紙袋の後ろにかざして合図を送ると、紙袋に入れていたはずの別の味の筒と入れ替わるという手品です。
使うのは2種類の筒で、片方の筒には事前に仕掛けをしておくので、これを悟られないような見せ方もしっかりと意識しましょう。
その準備は筒の半分に違う味の筒の表面を貼っておくというもので、後ろの半分を見せないような取り出し方や、スムーズな手首の返しが重要ですね。
仕掛けが見つからないように、手品を見せた後にはなるべくすばやく片付けるという流れを意識するのもよさそうです。






