RAG MusicMagic
素敵なマジック
search

マジック・手品の人気ネタランキング

さまざまなイベントの出し物として人気の「手品」。

プロのマジシャンじゃなくても、練習すれば観客を「ワッ!」とわかせられる人気の手品はたくさんあります。

この記事では、そんな人気の手品をランキング形式で紹介します。

イベントでマジックを出し物に考えている方は、ぜひ参考にしてみてくださいね!

簡単なマジックは年齢関係なく挑戦できるので、手品に興味のある子供にもオススメ!

自分の技でみんなが驚いたり楽しんでくれる喜びを、実際に体感しましょう!

マジック・手品の人気ネタランキング(71〜80)

相手が選んだカードがポケットから出てくる78

【種明かし】お客様のカードがポケットから出てくるマジック【インパクト大】magic trick revealed
相手が選んだカードがポケットから出てくる

選んだカードが違う場所から現れる、というマジックはよく見ますが、同じカードが用意されているのでは?

と疑ってしまいますよね。

このマジックでは、選んだカードにサインを入れて世界で1枚しかないカードを作り、それを別の場所から出現させます。

ポイントは「エゴチェンジ」というマジックの技法を使うこと。

カードを他のカードに混ぜるふりをして手の内側に持っている、そしてその手をポケットに入れてあたかもポケットから出てきたように見せる、というトリックです。

練習は必要ですが、できればウケることまちがいなしです!

輪ゴムを使って選ばれたカードを当てる79

【種明かし】覚えたカードを輪ゴムが一瞬で抜き出す。簡単ビジュアルマジック
輪ゴムを使って選ばれたカードを当てる

選んだカードを山札に戻してシャッフル、手にひっかけた輪ゴムが山札の中からそのカードを抜きだしてくれるというマジックです。

選んでもらったカードを戻す位置と、それをどのようにシャッフルするかが大きなポイントです。

カードを戻したときに気づかれないように二段に分けて、上段を下に持ってくるようにシャッフルすると選んでもらったカードが下に配置されます。

あとはトランプの全体に輪ゴムをかけるといいつつ、小指でひっかけた選んでもらったカードにとおすように輪ゴムをひっかけるという手順ですね。

気づかれないようなスムーズな動きや、指の細かい動きが重要なので、練習して動作を体にしっかりとなじませましょう。

これから選ばれる数字のカードを当てる80

これから選ばれる数字のカードを当てる、摩訶不思議なマジックがあります。

まずは観客に4桁の数字が書かれた5枚のカードを、演者の手元にも同じ数字が書かれた円形のカードを用意しましょう。

それから演者がカードを1枚選びます。

続いて観客もカードを1枚選びます。

すると2つのカードの数字が同じになっているという内容です。

実は円形のカードにはすべてのカードにふくまれてある数字が書いてあり、押さえる場所によって数字が変化するというタネなんですよ。

マジック・手品の人気ネタランキング(81〜90)

勝手に折り鶴になる布81

https://www.tiktok.com/@magician_veve/video/7097932114653383937

誰でもすぐに披露できる、勝手に折り鶴になる布を使ったマジックです。

こちらは白い布を手の上でポンポンとはねさせていると、勝手に折り鶴ができあがるという内容です。

実は形状記憶された布が販売されていて、それを使っているんです。

ちなみにメーカーによっては鶴だけでなく、シマウマやシャチ、キリンになるものも販売していますよ。

お好みの動物を選んで挑戦してみましょう!

多くの製品はクリーナーとして使えるので、普段から持ち歩くのもありです。

指先から消えるコイン82

@kanojyononezou

コイン1枚でできる完全消失マジック! #手品#マジック#コインマジック

♬ オリジナル楽曲 – 嫁の寝相が悪すぎる – 嫁の寝相が悪すぎる

マジックの基礎的なテクニックにパームがあります。

パームというのは手の中に物体を隠し持つことです。

その練習としても最適なマジック、指先から消えるコインを紹介しましょう。

使うのは10円玉1枚、それを右手の親指と人差し指でつまむようにして持ちます。

それから左手を一瞬かざすとコインが消えるという内容です。

コインを死角になる位置に隠すだけなのですが、やってみると意外に難しいかもしれませんが、応用が利くテクニックなので、習得しておいて損はなさそうです。

コインに竹串が貫通する83

【解説】初心者におすすめのコインマジック
コインに竹串が貫通する

コインに竹串が貫通するマジック、なんだかすごそうですよね。

でも、実は簡単にできちゃうんです!

準備するものは、コインと竹串、それから事前に穴を開けた紙だけ。

このマジックの魅力は、その手軽さとインパクトの強さ。

目の前で起こる不思議な現象に、きっと皆さんびっくりするはず。

しかも、仕組みさえ分かれば誰でもトライしやすいでしょう。

宴会の余興や友達との集まりで披露すれば、一気に場が盛り上がること間違いなし!

ぜひ覚えて、次の機会にチャレンジしてみてくださいね。

トライアンフ84

【種明かし】表裏バラバラでも一瞬で向きが揃う【トライアンフ】magic Trick Tutorial
トライアンフ

古くから愛好家たちに愛されてきたマジック、トライアンフを紹介しましょう。

トライアンフというのは、表裏がバラバラだったはずのカードが、一瞬にして表、もしくは裏面にそろうという内容です。

このマジックにはさまざまなバージョンがあるのですが、基本的にはトランプのも力や、シャッフルの仕方にタネがあります。

いろいろと調べてやりやすそうなものを探してみてはいかがでしょうか。

トライアンフを紹介する動画や書籍が多くあります。