RAG Musicカラオケ♪
素敵なカラオケソング
search

RADWIMPSのカラオケ人気曲ランキング【2025】

今や、日本のバンドシーンのなかでも不動の地位を獲得したRADWIMPS。

今回はそんな彼らの楽曲のなかでも、カラオケソングとして特に人気のものをランキング形式でご紹介いたします。

カラオケでの選曲の参考にしてみてはいかがでしょうか。

RADWIMPSのカラオケ人気曲ランキング【2025】(61〜70)

泣き出しそうだよ feat あいみょんRADWIMPS64

RADWIMPS – 泣き出しそうだよ feat.あいみょん [Official Music Video]
泣き出しそうだよ feat あいみょんRADWIMPS

RADWIMPSとあいみょんさんがコラボレーションした楽曲が『泣き出しそうだよ』です。

2018年にリリースされたRADWIMPSのアルバム『ANTI ANTI GENERATION』の収録曲で、アルバムはオリコンとビルボードのチャートで第1位を獲得しました。

野田洋次郎さんとあいみょんさんのハーモニーが豪華なバラードで、別れた恋人への断ち切れない思いを歌った歌詞が切ないんですよね。

正月休みにはぜひ友達や家族、恋人とカラオケに行ってデュエットしてみてください!

狭心症RADWIMPS65

RADWIMPS – 狭心症 [Official Music Video]
狭心症RADWIMPS

テレビをつければ悲しいニュースで世界はあふれかえっています。

なんとかしたいけれど、なにもできない。

そんな無力から自分が嫌になることはありませんか?

そういう心の叫びを歌っているのがRADWIMPSの『狭心症』です。

悲しみが絶えない世界に腹が立って、神様にさえも文句を言ってやりたい。

そんな時にぜひ聴いてほしい一曲です。

祈跡RADWIMPS66

「生」と「死」を題材にした、壮大で深みのあるバラードナンバーです。

神奈川発の人気ロックバンド、RADWIMPSの楽曲で、2004年にリリース。

2005年に発売されたアルバム『RADWIMPS 2 〜発展途上〜』にも収録されています。

こちらに優しく語りかけてくるような歌声が印象的。

そこから歌詞に込められている思い、命に対する祈りが伝わってきて、泣けます。

言葉の意味を考えながら歌うと、より曲の世界観を表現できると思います。

祝祭 feat. 三浦透子RADWIMPS67

RADWIMPS – 祝祭 (Movie edit) feat. 三浦透子 [Official Music Video]
祝祭 feat. 三浦透子RADWIMPS

ロックナンバーから映画音楽まで、その音楽的才能が幅広い層のリスナーから注目を集めている4人組バンド、RADWIMPS。

サウンドトラック『天気の子』に収録されている楽曲『祝祭 feat. 三浦透子』は、俳優やシンガーとして活動している三浦透子さんによる歌唱が印象的ですよね。

メロディーの流れが速く高音が続くため注意が必要ですが、音程の大きな抑揚が少ないため歌いやすいのではないでしょうか。

映画作品を知っているお友達と行くカラオケで注目を集めることまちがいなしの、清涼感のあるポップチューンです。

筆舌RADWIMPS68

RADWIMPS – 筆舌 / Hitsu Zetsu [Official Music Video]
筆舌RADWIMPS

メジャーデビュー20周年という節目に届けられたアルバム『あにゅー』に収録された本作は、タイトルが象徴するように「言葉に尽くせない思い」をテーマにした1曲です。

電話帳に残る名前、やがて消えていく記憶、伝えきれなかった気持ち。

そんな日常の断片から人生の痛みや虚しさをつむぎ出した歌詞が、聴く人の心に深く刺さります。

ミディアムテンポのバンドサウンドに乗せて展開される叙情的なメロディーは、まるで一本の映画を観ているかのよう。

人生の節目を迎えた方にじっくりと聴いてほしいナンバーです。

謎謎RADWIMPS69

オリコンチャートで2位を記録、更なる飛躍を遂げた2009年リリースの名作『アルトコロニーの定理』に収録されている『謎謎』は、エレクトロポップ風のどこかかわいらしさも感じるアレンジが特徴的な楽曲です。

あまりライブでは披露されない曲ながらファンの間では人気の曲の一つで、カラオケのレパートリーに加えている方もきっと多いでしょう。

全体的に大きく変化しないタイプのメロディながら、サビの広がりや切なさには思わず心を奪われてしまいますよね。

カラオケで歌う際には淡々となり過ぎないように、歌詞に込められたメッセージを感じながら語りかけるように歌ってみてください。

週刊少年ジャンプRADWIMPS70

RADWIMPSのファンの方なら一度は聴いたことがあるのではないでしょうか。

2016年11月にリリースされたアルバム『人間開花』に収録されている楽曲です。

歌詞には少年時代の夢や希望、そして大人になった今の自分への励ましが込められています。

週刊少年ジャンプの世界観をモチーフにした歌詞は、聴く人の心に深く響きます。

RADWIMPSらしい力強いメロディと、野田洋次郎さんの特徴的な歌声が印象的な1曲。

カラオケでも歌いやすく、友達と盛り上がりたい時にもぴったりの曲です。