RAG MusicRanking
素敵な音楽ランキング
search

スピッツの人気曲ランキング【2025】

スピッツは90年代から現在まで長きに渡り、日本の音楽シーンのトップに君臨し続ける国民的人気バンドです。

メディア露出を控えていても、テレビCMやラジオ、有線などで頻繁に耳にし続けているのではないでしょうか?

そんなスピッツの人気曲ランキングです。

スピッツの人気曲ランキング【2025】(61〜70)

夏の魔物スピッツ64

スピッツが描く疾走感のある、夏のナンバーです。

スピッツ全体の作品の特徴としてあげられる、死を予感させられるフレーズが歌詞内に見られます。

他の作品でもよく見られ、スピッツのお家芸としてよく知られていますね。

恋と死について触れる、意味深な1曲です。

大宮サンセットスピッツ65

スピッツ・大宮サンセット music video ( doodle )
大宮サンセットスピッツ

夕暮れの大宮を舞台に、恋人同士のデートを描いた叙情的な1曲。

スピッツが2001年10月にリリースしたシングル『夢追い虫』のカップリング曲として世に送り出されました。

温かみのあるアコースティックサウンドと、草野マサムネさんの柔らかな歌声が心地よく響きます。

一見幸せそうな2人の様子が描かれていますが、歌詞からは主人公の不安や疑念も感じ取れるのです。

恋人との思い出の地を訪れた際に聴くと、より深く楽曲の世界観に浸れそうですね。

新月スピッツ66

Spitz – Shingetsu [Lyrics and English]
新月スピッツ

アルバム『とげまる』に収録されている曲です。

スピッツは、丸いものを「死」と連想させているというのは有名なうわさなのですが、それをこの曲、新月の解釈とつなげると・・・?

まだ見えない状態の月ですが、死が見えない状態と考える人が多いようです、スピッツの独特な死生観、あなたはどう考えますか?

群青スピッツ67

MLJ「アーティスト公式サウンド」のCMソングとして起用された通算33作目のシングル曲『群青』。

スキマスイッチの大橋卓弥さんやシンガーソングライターの植村花菜さんがバッキングボーカルに参加していることでも話題を集めたナンバーです。

全体的に音域が狭いメロディーの上にリズムがゆったりしているなど、スピッツの楽曲としては難しい部分が少ないためカラオケでも安心して歌えますよ。

可能であれば一緒に行くお友達とコーラスワークに挑戦しても盛り上がるであろう、軽快なビートが心地いいポップチューンです。

スピッツ68

【弾いてみた】魚【ニセ テツヤ】
魚スピッツ

辛いことがあって一人で自分の狭い空間に閉じこもっていたときがあった。

そんな時ラジオでこの曲が流れてきたのを覚えています。

部屋の中は一人だが、外に一歩二歩勇気をもって進めば必ず広い世界がある。

踏み出すことを恐れるなと教えてもらった曲です。

ありふれた人生スピッツ69

キハ181系 特急はまかぜ ありふれた人生
ありふれた人生スピッツ

春の歌や正夢が収録されているアルバム「スーベニア」の収録曲の一つ。

スピッツらしさを感じるポップな印象な曲ですが、弦楽器やイントロのアルペジオが綺麗で、また歌詞の内容もとても凝縮されていて言いたいことがストレートに伝わるとても素直な曲だと思います。

けもの道スピッツ70

スピッツ – けもの道【Lyrics 歌詞 Romaji ローマ字】spitz – kemonomichi
けもの道スピッツ

アルバム「三日月ロック」に収録されています。

アルバムのトリを飾るロックなナンバーです。

もう先はないのか、自分はもうここで終わりなのか、と思ったときに「まだ、道はあるじゃないか」ともう一度がんばろうと思わせてくれます。