スピッツの人気曲ランキング【2025】
スピッツは90年代から現在まで長きに渡り、日本の音楽シーンのトップに君臨し続ける国民的人気バンドです。
メディア露出を控えていても、テレビCMやラジオ、有線などで頻繁に耳にし続けているのではないでしょうか?
そんなスピッツの人気曲ランキングです。
- スピッツのカラオケ人気曲ランキング【2025】
- スピッツの感動ソング・人気曲ランキング【2025】
- スピッツの名曲。おすすめの人気曲・代表曲一覧
- スピッツのCMソング・人気曲ランキング【2025】
- スピッツのラブソング・人気曲ランキング【2025】
- スピッツの応援ソング・人気曲ランキング【2025】
- カラオケで歌いやすいスピッツの楽曲・人気曲
- スピッツの片思いソング・人気曲ランキング【2025】
- スピッツの失恋ソング・人気曲ランキング【2025】
- スピッツの卒業ソング・入学ソング・人気曲ランキング【2025】
- Mr.Childrenのカラオケ人気曲ランキング【2025】
- 【美しく狂気的な世界観】歌詞がすごい!スピッツの名曲・草野マサムネワールド
- スピッツのバラードソング・人気曲ランキング【2025】
スピッツの人気曲ランキング【2025】(41〜50)
ビギナースピッツ50位
性別、年齢を問わずファンの多いスピッツ。
この曲『ビギナー』は2010年にリリースした両A面シングル『シロクマ/ビギナー』に収録、ゆうちょ銀行のCMソングになっていました。
スピッツの曲はどことなくなつかしさやせつなさを感じる楽曲が多く、そこが魅力だなと思いますがこの曲も胸がキュッと締め付けられるような気持ちにさせてくれます。
夢に破れそうな時、心が折れそうな時に聴くと前を向く力、勇気をもらえる楽曲です。
スピッツの人気曲ランキング【2025】(51〜60)
ハチミツスピッツ51位

「ロビンソン」が収録されているアルバム「ハチミツ」のタイトルチューンで、4+4+2拍子という変わった拍子が特徴です。
「ハチミツとクローバ―」のハチミツは、このアルバムのタイトルからとられたもので、アニメでもスピッツの楽曲が使われています。
スピッツは他にも「うめぼし」「クリスピー」「桃」「ラズベリー」「リコリス」「ババロア」など、さまざまな食べ物の名前が入った曲をリリースしています。
ナイフスピッツ52位

2017年に結成30年を迎えた国民的バンド、スピッツ。
どの楽曲もさわやかで幅広いファンを持つスピッツですがこの曲『ナイフ』はいつものスピッツとは全く違う、狂気を感じるナンバーです。
この曲は1992年にリリースされたミニアルバム『オーロラになれなかった人のために』に収録されている1曲です。
聴き始めはゆったりとしたラブソングか?と思いきやすぐにこれは違う、闇だ、と感じる1曲。
どっぷりと深い闇につかってしまっている時に聴いてもちょっと怖さを感じるのでは、という1曲です。
バニーガールスピッツ53位

平成初期~現在に至るまで大ヒット曲を生み出し続ける、メロディーメーカー草野正宗率いる有名バンドの隠れた名曲です。
この曲は知名度こそ高くはないですがファンの人気は高く、曲の展開が気持ちいいです。
スピッツの曲は難しいですが、女性も大好きですのでここぞというときにぜひ!
名前をつけてやるスピッツ54位

1991年にリリースされたスピッツのセカンドアルバム、『名前をつけてやる』に収録されているアルバムと同名の楽曲です。
当時はまだヒット曲が出ていない、世にでる前に制作された曲ですが、今後の大ブレイクを予感させる、キラリとポップセンスが光り、才能があふれる仕上がりになっています。
夏の魔物スピッツ55位

スピッツが描く疾走感のある、夏のナンバーです。
スピッツ全体の作品の特徴としてあげられる、死を予感させられるフレーズが歌詞内に見られます。
他の作品でもよく見られ、スピッツのお家芸としてよく知られていますね。
恋と死について触れる、意味深な1曲です。
夜を驅けるスピッツ56位

人気バンド・スピッツの隠れた名曲として名高いのが、この「夜を驅ける」です。
とくにライヴヴァージョンが抜群に格好いいので、ぜひこちらを聴いていただきたいです。
夜に聴くだけではなく、カラオケで歌ってみるのもおすすめです。