RAG MusicRanking
素敵な音楽ランキング
search

スピッツの人気曲ランキング【2025】

スピッツは90年代から現在まで長きに渡り、日本の音楽シーンのトップに君臨し続ける国民的人気バンドです。

メディア露出を控えていても、テレビCMやラジオ、有線などで頻繁に耳にし続けているのではないでしょうか?

そんなスピッツの人気曲ランキングです。

スピッツの人気曲ランキング【2025】(41〜45)

僕はきっと旅に出るスピッツ41

スピッツ「僕はきっと旅に出る」(LIVE DVD & Blu-ray『JAMBOREE 3 “小さな生き物”』より)
僕はきっと旅に出るスピッツ

ロックバンド、スピッツの2013年リリースの楽曲『僕はきっと旅に出る』。

スピッツの楽曲もやはり旅路を盛り上げてくれる曲が多いですね。

そしてこちらはそもそも「旅」がタイトルに入っており、どんな曲か気になってしまいますね。

楽曲はちょっと不思議な感じもあり、浮遊感のある演奏が魅力的です。

タイトルも意味深で、どこか物語性を感じてしまいます。

ちょっと影のある楽曲で、こういった旅へのアプローチとリンクする気持ちもきっとあるはずです。

歌ウサギスピッツ42

映画 『先生! 、、、好きになってもいいですか?』スピッツ「歌ウサギ」スペシャルショートムービー
歌ウサギスピッツ

スピッツの『歌ウサギ』は、内に秘めた恋心の揺れ動きを優美に描き出した曲です。

先生への思いを告げられず、心の奥深くに留めてしまうこともあるでしょう。

そんなとき、この楽曲は感情を言葉に変えてくれる力を持っています。

懐かしいギターサウンドと真情を吐露するボーカルは、聴く人の感情に寄り添いながらも、先生との距離を感じさせる切なさを演出しています。

透き通る美しさと苦みが交じり合い、恋に悩むすべての人の胸に響きます。

思いを静かに確かめたいとき、この曲はかけがえのない支えとなってくれるはずです。

水色の街スピッツ43

ボーカル草野マサムネの透き通った声とひずんだ濁りのあるギターの対比が美しい1曲。

MVの色味も暗く、きらびやかな曲調ではないものの、独特な雰囲気をかもし出すアルペジオを中心としたギターがおもしろいです。

サビのカッティングギターがかなりリズミカルで、この曲の良さをより引き立たせることに一役買っています。

雪風スピッツ44

スピッツ – 「雪風」スペシャル映像
雪風スピッツ

一度聴いたら忘れられない特徴的なハイトーンボイスとキャッチーなアンサンブルで数多くのヒットチューンを世に送り出してきた4人組ロックバンド、スピッツの40作目のシングル曲。

テレビドラマ『不便な便利屋』のエンディングテーマとして書き下ろされた楽曲で、バンドとして初となる雪をテーマとしたナンバーです。

ゆったりとしたテンポのため歌いやすいですが、音程の跳躍が多く音域の幅も広いためカラオケで披露する前には練習が必要。

どうしても高い声が出ないなどの場合にはカラオケ機器でご自身に合ったキーを設定すれば歌いやすくなるため挑戦してみてくださいね。

魔法のコトバスピッツ45

成人の日をテーマにしたこちらは、親子の感動的な物語を1分間に詰め込んだCMなんです。

序盤では、毎朝「おはよう」の掛け声で起こしてくれてお決まりの朝食を用意してくれる母親への感謝の気持ちが語れられています。

そして後半に描かれる成人の日の朝には、息子が母のために朝ご飯を用意し、それを涙ながらに食べるというシーンが映ります。

見ているこちらまで涙してしまいそうになる感動のストーリーですよね。

そしてこのCMを彩るBGMは、2025年の新成人と同い年の楽曲、『魔法のコトバ』。

リリース年、歌詞の内容、楽曲の雰囲気、どこをとってもこのCMとピッタリな選曲ですよね。