RAG MusicRanking
素敵な音楽ランキング
search

【10代】人気の邦楽・J-POPランキング【世代別】

邦楽・J-POPの世代別、10代のソングランキングから視聴回数が多い順に最新のランキングトップ100を一挙に紹介します!

学年や学校が変わったりと生活の変化が多い10代にはどのような曲がよく視聴されているのでしょうか。

プレイリストも毎週更新中です。

【10代】人気の邦楽・J-POPランキング【世代別】(61〜70)

ECHOCrusher-P64

【VOCALOID Original】ECHO【Gumi English】
ECHOCrusher-P

自己探求と内なる葛藤を描いた楽曲です。

Crusher-Pさんによる本作は、2014年12月にリリースされました。

エレクトロニック・ロックとオルタナティブ・ポップを融合させた独特のサウンドが印象的。

孤独感や自己の存在意義を問う歌詞が、リスナーの心に深く響きます。

GUMIの力強い歌声と相まって、聴く人の内面を揺さぶります。

ボリュームを上げて没頭したくなる仕上がりで、サビの爆発力も抜群。

自分自身と向き合いたいとき、また新たな一歩を踏み出したいときにぴったりの1曲です。

アスノヨゾラ哨戒班Orangestar65

Orangestar – アスノヨゾラ哨戒班 (feat. IA) Official Video
アスノヨゾラ哨戒班Orangestar

将来への不安と希望を描いた、爽快さと切なさがミックスされた一曲です。

ボカロP、Orangestarさんが手がけたこの楽曲は2015年4月にリリースされました。

疾走感のあるサウンドと、IAのクリアな歌声に心を奪われます。

「明日への恐れ」と「前に進む勇気」という相反する思いを巧みに表現した歌詞にも注目。

ニコニコ動画で1,000万回以上再生された人気曲で、アルバム『未完成エイトビーツ』にも収録。

10代の方々の共感を呼ぶ、青春の1ページに彩りを添える楽曲といえるでしょう。

ひたむきシンデレラ!CUTIE STREET66

【MV】CUTIE STREET「ひたむきシンデレラ!」
ひたむきシンデレラ!CUTIE STREET

近年は強烈な「KAWAII」を前面に押し出して、SNSなどで大きなバイラルヒットを記録するアイドルグループが台頭しつつありますが、その代表的なグループの一つといえばCUTIE STREETでしょう。

デビューシングル『かわいいだけじゃだめですか?』の余波は2025年の今も続いていますが、今回取り上げるのは2024年に音源がリリースされて翌年1月にYouTubeにてMVが公開された『ひたむきシンデレラ!』です。

2025年5月の時点での再生回数は1,400万回を超える数字を記録しており、彼女たちへの圧倒的な注目度がうかがえますよね。

もちろん『ひたむきシンデレラ!』も彼女たちらしい圧倒的な可愛らしさと自己肯定感を高めてくれるポジティブな歌詞、華やかなアンサンブルで楽しめるアイドルソングとなっていますよ。

歌唱的な難易度よりも、どれだけ世界に入り込めるかといったタイプの曲ですから、ぜひご自身の最大限の可愛さを意識して歌ってみてくださいね!

アイネクライネ米津玄師67

米津玄師 – アイネクライネ , Kenshi Yonezu – Eine Kleine
アイネクライネ米津玄師

今や日本で知らない人はいないのでは?という国民的なアーティスト、米津玄師さん。

この曲『アイネクライネ』は2014年にリリースされた米津さんのセカンドアルバム『YANKEE』に収録されている1曲で、とても人気の高いラブソングです。

誰かを思うことによって他の誰かを傷付けてしまうくらいなら自分が傷付いたほうがいいと思ってしまうような、好きな人を思う気持ちが痛いほど伝わる、気持ちが押し寄せてくるようなナンバーですよね。

男性の曲ですが女性目線で歌われていて違和感がなく歌える1曲ですよ。

シンデレラボーイSaucy Dog68

Saucy Dog「シンデレラボーイ」Music Video <5th Mini Album「レイジーサンデー」2021.8.25 Release>
シンデレラボーイSaucy Dog

恋愛の痛みと葛藤を描いた切ない楽曲です。

Saucy Dogが2021年8月にリリースした本作は、恋人との関係における本心とは反する行動や裏切りの感情を鋭く表現しています。

女性視点で書かれた歌詞は、理想と現実のギャップに苦しむ主人公の複雑な心情を巧みに描き出しています。

ポップでメロディアスな曲調は、どこか切ない雰囲気を漂わせつつ、バンドらしいロックサウンドを展開しています。

カラオケでは2022年の年間ランキングで2位を記録するなど、若者を中心に大きな人気を集めています。

恋愛の苦しみを共有したい方や、高校生の方は友達と盛り上がりたい方にぴったりの1曲です。

好きだから。ユイカ69

好きだから。/ 『ユイカ』【MV】
好きだから。ユイカ

2020年から動画サイトやSNS上でギター弾き語り動画を投稿し始め、女子高生シンガーソングライターとして注目を集めたユイカさん。

YouTubeに発表した楽曲『好きだから』は、日本のみならず台湾や香港といったアジア各国で大ヒットとなり、ユイカさんの名を知らしめました。

片思い同士それぞれの視点から描かれたストーリーのリリックは、周りから見たらじれったい関係に映っているかもしれませんね。

アコースティックギターをフィーチャーしたやわらかいアンサンブルが心地いい、10代の方におすすめしたいポップチューンです。

走れSAKAMOTOVaundy70

走れSAKAMOTO / Vaundy : SAKAMOTO DAYS with Vaundy
走れSAKAMOTOVaundy

人気アニメのオープニングテーマとして書き下ろされた、Vaundyさんによる渾身の一作です!

重厚なベースラインと鋭いギターサウンドが生み出すエネルギッシュなメロディーは、心臓の鼓動を高鳴らせます。

イギリスのロンドンで収録された本作は、海外スタッフとのコラボレーションにより、新たな音楽的挑戦を実現しています。

2025年1月から放送のテレビアニメ『SAKAMOTO DAYS』のオープニングテーマに起用され、主人公の圧倒的な強さと家族を守る決意を見事に表現しました。

アニメファンはもちろん、日常の中で勇気や元気が欲しい人にピッタリの応援ソングです!