【30代】世代別カラオケ人気ランキング【2025】
年代別カラオケランキング【30代】部門から視聴回数が多い順に最新のランキングを一挙に紹介します!
30代部門ではその年に流行した曲がランキングに影響しやすいですね。
それと同時に90年代や2000年代初期の名曲もおさえており、安定感があるランキングです。
プレイリストも毎週更新中です。
- 【30代】カラオケで盛り上がる曲ランキング【2025】
- 【30代】カラオケで歌いやすい曲ランキング【2025】
- 【30代】世代別人気曲ランキング【2025】
- 【女性】人気のカラオケランキング【2025】
- 【30代女性向け】男性ウケのいいモテるカラオケ曲
- 【40代】世代別カラオケ人気ランキング【2025】
- 【40代】カラオケで歌いやすい曲ランキング【2025】
- 【20代】カラオケで盛り上がる曲ランキング【2025】
- 【30代】人気の邦楽・J-POPランキング【世代別】
- 30代男性に歌ってほしい曲まとめ【90年代〜00年代の曲】
- 【30代女性向け】声が低くても歌いやすいカラオケソング
- 【20代】世代別カラオケ人気ランキング【2025】
- 盛り上がるカラオケ。女性ランキング【2025】
【30代】世代別カラオケ人気ランキング【2025】(41〜50)
1/3の純情な感情SIAM SHADE43位

2002年に一度解散をしましたが、何度かにわたり一時的な再結成をおこないファンを魅了しているSHIAM SHADE。
彼らの代表曲であるこの曲は、テレビアニメ『るろうに剣心 -明治剣客浪漫譚-』のエンディング曲として多くの人に知られています。
曲の構成としてはとてもわかりやすく、一番最初にサビ、その後にAメロBメロと続き盛り上がっていきます。
Aメロの初めは曲の最低音D#3となっていて、男性でも少し低めではないでしょうか?
ここの部分は声を出した時にこもらないように気を付けたいですね。
また、この曲の難しいところはリズムかなと思います。
サビの部分ですが、一般的な4拍子で歌うとバックのドラムと合わず平坦な感じになってしまうので、3連符で突っ込むようなリズムで歌ってみてください。
きっとかっこ良く歌えますよ!
慣れるまでは難しいかもしれませんがぜひ挑戦してみてください。
蕾コブクロ44位

コブクロの『蕾』もかなりの名曲なので、お一人でもお二人でもぜひ歌ってほしい1曲です。
コブクロは2人で歌っているだけあって音域はA#2~A#4と広めですが、黒田さんパートはかなりの低音なのでお二人で歌うときは黒田さんパートがいいかもしれません!
ちなみに私もこの曲を歌うときの男性の相方さんがいたのですが、メロディラインは全て相方に任せて私はハモリに定着していました!
こちらの曲はハモリもとてもステキなので、相方さんがいる方はハモリにも挑戦してみてほしいです!
全体的にがならないように落ち着いた雰囲気で歌ってみてくださいね。
どんなときも。槇原敬之45位

自分らしく生きるという普遍的なメッセージを、力強く優しいメロディに乗せて届けた槇原敬之さんの代表作。
人生の迷いや不安を抱えながらも、本当の自分を大切にしようという強い意志が込められた名曲です。
アルバム『君は誰と幸せなあくびをしますか。』にも収録され、1991年6月のリリースから半年で100万枚を超える大ヒットを記録。
1992年春の第64回選抜高等学校野球大会では入場行進曲として採用されました。
メロディはアコースティックなギターが印象的で、落ち着いたテンポで歌いやすい楽曲です。
人生の岐路に立ったとき、自分を見失いそうなときに、心に響く1曲として多くの方に親しまれています。
花藤井風46位

ピアノの音色が心地よい、藤井風さんの代表曲。
ゆったりとしたR&Bのリズムに乗せて、しっとりと歌い上げる藤井風さんの歌声が印象的です。
自己発見と人生の意味を探求するような深い歌詞は、30代の男性の心に染み入るはず。
2023年10月にリリースされ、ドラマ『いちばんすきな花』の主題歌にも起用された話題作。
砂漠の中で色彩が映えるミュージックビデオも必見ですよ。
カラオケで盛り上がりたい時はもちろん、大切な人と特別な時間を過ごしたい時にもおすすめの1曲。
藤井風さんの魅力が詰まった本作、ぜひ一度聴いてみてください。
プラネタリウム大塚愛47位

夏の終わりの切ない恋心を描いた、大塚愛さんの楽曲。
ピアノを基調としたシンプルな構成に、透明感のある歌声が重なり、聴く人の心に深く響きます。
2005年9月にリリースされたこの曲は、TBS系ドラマ『花より男子』の挿入歌およびイメージソングとして使用され、オリコンチャートで最高順位2位を記録。
アルバム『LOVE COOK』やベストアルバム『愛 am BEST』にも収録されています。
女子会や同窓会など、懐かしい仲間と集まる機会に、ぜひ歌ってみてください。
思い出を振り返りながら、みんなで盛り上がれること間違いなしですよ。
誘惑GLAY48位

30代の方なら、この曲をよく聴いたり歌ったりしていた方が多いのではないでしょうか?
激しい愛と欲望をテーマにした歌詞が印象的で、TERUさんの力強いボーカルが心に響きますよね。
1998年にリリースされ、オリコン年間シングルランキング1位を獲得した大ヒット曲です。
TDK「ミニディスク」のCMソングにも起用されました。
アルバム『pure soul』にも収録されています。
カラオケで盛り上がりたいときにぴったりの1曲ですよ。
歌唱力に自信のある方が歌えば、みんなで一緒に楽しめること間違いなしです!
かたちあるもの柴咲コウ49位

はかなくも美しい愛の形を描いた柴咲コウさんの楽曲は、聴く人の心に深い感動を与える作品。
愛する人との別れや、その後も続く愛の存在感を、夜空の星や月の描写を通じて表現しています。
2004年8月にリリースされ、TBS系ドラマ『世界の中心で、愛をさけぶ』の主題歌として大ヒット。
オリコンシングルチャートで初登場2位を記録しました。
美しいメロディと深い歌詞が魅力の本作。
カラオケで歌えば、恋愛や別れの経験を持つ方々の心に響くこと間違いなしです。