RAG MusicRanking
素敵な音楽ランキング
search

人気のボーカロイド神曲【ボカロランキング】

人気のボーカロイドカラオケランキングから視聴回数が多い順に最新のランキングトップ100を紹介します!

ニコニコ動画やYoutubeで大人気のエモい神曲ならここで見つかります!

今や定番にもなりつつあるボカロ曲ですが、まだ、なかなかテレビやラジオなどのメディアへの露出は少なく情報は手に入れにくいです。

最新の曲をチェックして、カラオケの参考にしてください!

プレイリストも毎週更新中です!

人気のボーカロイド神曲【ボカロランキング】(71〜80)

セツナトリップLast Note.78

エネルギッシュなロックナンバーに挑戦!

2012年5月にリリースされた『セツナトリップ』はアップテンポなサウンドの中に、夢に向かって走り続ける若者の情熱を込めています。

力強いリズムと快活なメロディーラインが、聴く人の背中を押してくれる仕上がり。

テンションを上げたいときにぴったりなボカロ曲です。

いきなり速いテンポに挑戦するのではなく、まずはゆっくりで弾けるようになるところから始めましょう!

太陽系デスコナユタン星人79

ノリノリで太陽系デスコ弾き語りした
太陽系デスコナユタン星人

拳を突き上げながら一緒になって歌いたくなるボカロ曲!

ナユタン星人さんの『太陽系デスコ』は2017年にリリースされました。

中毒性ばつぐん、ダンスロック調のラブソングです。

メロディーがキャッチーなので一度聴けば耳から離れなくなるんですよね。

ラストの転調ですべてのコードが半音上がるため、覚えないといけないコードの数自体は多いです。

が、それは「カポを使った簡単弾きアレンジ」で弾こうとすると起きる現象。

最初からセーハで覚えれば、転調してもフレット位置が変わるだけで、弦を押さえる指の形自体は変わらないんですよ。

ぜひここでセーハを習得!

DAYBREAK FRONTLINEOrangestar80

Orangestar – DAYBREAK FRONTLINE (feat. IA) Official Video
DAYBREAK FRONTLINEOrangestar

透明感あるピアノとシンセの音色が心地よいボカロナンバーです。

『アスノヨゾラ哨戒班』などの代表作で知られるOrangestarさんが2016年に公開しました。

2017年リリースのアルバム『SEASIDE SOLILOQUIES』に収録されています。

未来への不安と希望が入り混じる歌詞が胸に刺さります。

明るさと切なさが交錯するメロディーが展開されていく様子はまさに夜明けを迎える瞬間のよう。

新しい一歩を踏み出そうとしているあなたに寄り添ってくれる一曲です。

人気のボーカロイド神曲【ボカロランキング】(81〜90)

東京テディベアNeru81

【鏡音リン】東京テディベア【PV】
東京テディベアNeru

激しいギターロックサウンドが疾走感を生む、鏡音リン曲です。

2011年8月に公開された作品で、Neruさんにとって初のミリオン達成曲です。

自己否定や愛されたい欲求、家族との関係について、思春期の少年の孤独な内面世界を描いています。

アルバム『世界征服』に収録され、人気音楽ゲーム『プロジェクトセカイ カラフルステージ!

feat. 初音ミク』や『初音ミク -Project DIVA-』シリーズにも採用されました。

感情をぶつけるように歌いたい方にオススメです。

愛言葉DECO*2782

バンドサウンドをピコピコシンセサウンドで彩った、キャッチー&ポップなメッセージソングです!

『モザイクロール』『ヒバナ』『ヴァンパイア』など「出す曲全てがヒット作」と紹介してもおかしくないでしょう、コンポーザーDECO*27さんによる楽曲で、2009年7月に発表されました。

タイトルや歌詞はラブソングのような作りですがその実、DECO*27さんから自分の作品を聴いてくれるファンへの感謝ソングです。

曲全体から伝わってくる温かい雰囲気に、胸がほっこりしちゃいますね。

ザムザてにをは83

ザムザ / てにをは feat.初音ミク
ザムザてにをは

広島県出身、音楽家にして小説家のてにをはさんが2023年にリリースした『ザムザ』は、リスナーをダークな音楽の旅へと誘います。

フランツ・カフカの『変身』にインスパイアされたとされるこの楽曲は、深い苦悩と葛藤、そして反抗という複雑な感情を描き出しています。

自分自身の中にある戦いや痛みを感じつつ、それでも前へと進もうとする強い意志が伝わってきます。

バックグラウンドで流しながら深い思索に耽るのも良し、集中力を高めるために聴くのも良し、『ザムザ』は多くのリスナーに影響を与えることでしょう。

快晴Orangestar84

▷「快晴」Orangestar/ アコギ弾き語り-short ver-
快晴Orangestar

タイトル通りに青い空のイメージが湧く、さわやかなサウンドアレンジが最高です!

Orangestarさんによる『快晴』は2017年にリリースされたロックチューン。

愛と惜別を高らかに歌い上げていて、聴き終わりの爽快感がとんでもないです。

曲後半で2回、転調があります。

それにともなってさまざまな名前のコードが登場しますが、よくよく見てみるとフレットの位置が変わるだけで、押さえ方自体にはそんなに変化がありません。

セーハを習得するチャンスだと思って挑戦!