人気のボーカロイド神曲【ボカロランキング】
人気のボーカロイドカラオケランキングから視聴回数が多い順に最新のランキングトップ100を紹介します!
ニコニコ動画やYoutubeで大人気のエモい神曲ならここで見つかります!
今や定番にもなりつつあるボカロ曲ですが、まだ、なかなかテレビやラジオなどのメディアへの露出は少なく情報は手に入れにくいです。
最新の曲をチェックして、カラオケの参考にしてください!
プレイリストも毎週更新中です!
- 【定番】ボカロの名曲・おすすめの人気曲・神曲
- ボカロの神曲。ボーカロイドの名曲、人気曲
- 中学生におすすめのボーカロイド人気曲ランキング【2025】
- 【ボーカロイド】感動ソングランキング【2025】
- 【定番から最新まで】カラオケで盛り上がるボカロ曲特集
- 【刺さる】ボカロの病みソング特集
- 鏡音リンの人気曲ランキング【2025】
- 高校生におすすめのボーカロイド人気曲ランキング【2025】
- 【感傷・エモい】心が震えるボカロ曲まとめ【感動ソング】
- 「初音ミク」が歌う名曲。オススメのボカロ人気曲
- 【最新&定番】人気!和風ボカロ曲まとめ
- 【2025年9月】最新の人気ボカロ曲まとめ【新曲】
- カラオケで人気のボカロ・ランキング【2025】
人気のボーカロイド神曲【ボカロランキング】(21〜30)
ドーナツホールハチ29位

全力で走り抜けたくなる、疾走感あふれるロックチューン。
米津玄師さんがハチ名義で2013年10月に公開した作品です。
オルタナティヴなサウンドと自身で手がけたイラストによるアニメーションMVが織りなす世界観は圧巻。
そして「欠落」や「喪失感」をテーマに、自己の存在や関係性について深く掘り下げた歌詞も心に刺さります。
リレーなど走る競技に合うと思いますよ!
Just Be FriendsDixie Flatline30位

切ない別れをつづった大人のエレクトロポップです。
2009年7月に公開された本作は、Dixie Flatlineさんの代表曲として多くのリスナーの心を掴み続けています。
巡音ルカのやわらかで艶のある歌声と切ないエレクトロニックサウンドで、失恋の痛みを見事に表現。
心の整理がついていない別れの後、1人で聴くと泣けてしまいます。
まだ恋しい気持ちを抱えている人の心に寄り添ってくれることでしょう。
人気のボーカロイド神曲【ボカロランキング】(31〜40)
from Y to YジミーサムP31位

ピアノを主軸に据えた、繊細な感情表現が魅力のバラードです。
ジミーサムPさんによって2009年に公開された本作は、別れた恋人への思いや孤独を丁寧に描かれています。
静かなイントロから徐々に感情が高まっていく展開が見事で、サビでの高音域への広がりにも心が揺さぶられます。
失恋の痛みを抱えているとき、あるいは大切な人との別れを経験したときに、歌ってみてはいかがでしょうか。
いかないで想太32位

言い出せない本当の気持ち……誰しもが経験あることではないでしょうか。
『いかないで』は想太さんの代表曲で、2013年7月に公開されました。
レトロな印象のサウンドアレンジに、歌愛ユキのぽつりぽつりと呟くような歌声がマッチしています。
聴いているうち、不思議と懐かしい気分になるんですよね。
歌詞につづられているのは、大切な人との別れ際の主人公の心の内。
本当は引き止めたいのに言えない……。
この2人にどんなことがあったのかなど、いろいろなストーリーを想像してしまう、泣けるボカロ曲です。
心做し蝶々P33位

ピアノの優しい響き、切ないメロディーが印象的なバラード曲です。
本作は2014年に発表され、アルバム『End of the World』にも収録。
GUMIをボーカルに使用しており、歌詞では感情を持つことへの戸惑いや葛藤を繊細に描いています。
またピアノとバンドサウンドを調和させた、エモーショナルな曲調に心揺さぶられるんです。
ピアノの音色に身を委ねながら、感動的な世界観を楽しんでみてはいかがでしょうか。
アンヘルかいりきベア34位

鳴花ミコトの曲と言えばこれを思い浮かべる方、多いかもしれませんね。
中毒性の高い作品を数多く発表している人気ボカロP、かいりきベアさんによる楽曲で、2019年にリリース。
鳴花ヒメ・ミコト公式デモソングの一つです。
イントロからしてたたみかけてくる感じ、かいりきベアさんらしいですよね!
それだけでもテンションが上がってしまいます!
耳に残るメロディーラインに退廃的な歌詞も魅力のロックチューンをぜひあなたのプレイリストに。
ロミオとシンデレラdoriko35位

胸締め付けられるボカロバラードを数多く生み出してきたdorikoさんの代表作です。
2009年にニコニコ動画で公開され、百万回を超える再生数を記録。
この曲はバラードではありませんが、切なげな歌声とメロディーはやっぱり心に来ますね。
歌詞には、好きな人へのあふれ出る思い、禁じられた恋の物語がつづられています。
2010年11月にはアルバム『ロミオとシンデレラ』としてリリースされ、オリコン週間アルバムランキング25位を記録。
青春真っただ中の方にぴったりの1曲です。