人気のボーカロイド神曲【ボカロランキング】
人気のボーカロイドカラオケランキングから視聴回数が多い順に最新のランキングトップ100を紹介します!
ニコニコ動画やYoutubeで大人気のエモい神曲ならここで見つかります!
今や定番にもなりつつあるボカロ曲ですが、まだ、なかなかテレビやラジオなどのメディアへの露出は少なく情報は手に入れにくいです。
最新の曲をチェックして、カラオケの参考にしてください!
プレイリストも毎週更新中です!
- 【定番】ボカロの名曲・おすすめの人気曲・神曲
- ボカロの神曲。ボーカロイドの名曲、人気曲
- 中学生におすすめのボーカロイド人気曲ランキング【2025】
- 【ボーカロイド】感動ソングランキング【2025】
- 【定番から最新まで】カラオケで盛り上がるボカロ曲特集
- 【刺さる】ボカロの病みソング特集
- 鏡音リンの人気曲ランキング【2025】
- 高校生におすすめのボーカロイド人気曲ランキング【2025】
- 【感傷・エモい】心が震えるボカロ曲まとめ【感動ソング】
- 「初音ミク」が歌う名曲。オススメのボカロ人気曲
- 【最新&定番】人気!和風ボカロ曲まとめ
- 【2025年11月】最新の人気ボカロ曲まとめ【新曲】
- カラオケで人気のボカロ・ランキング【2025】
人気のボーカロイド神曲【ボカロランキング】(21〜30)
砂の惑星ハチ29位

今や日本の音楽界をリードする存在として活躍する米津玄師さん。
彼がボカロPとして活動していた時代、ハチ名義で2017年に公開したこの楽曲は、初音ミクの10周年を記念した作品です。
荒涼とした砂漠のような世界を歩き続ける姿を描いており、エレクトロとロックが融合したサウンドに、初音ミクの歌声が響きわたる仕上がり。
公開からわずか6日でミリオン再生を達成し、ボカロ曲史上最速記録を更新しました。
ハチ時代のファンだった方なら、カラオケで盛り上がること間違いなしです!
ヒバナDECO*2730位

2017年8月に初音ミク10周年記念コンピレーション・アルバム『Re:Start』へ収録された楽曲です。
DECO*27さんらしいエレクトリックなロックサウンドにシンセサイザーの音色が華やかに絡み合い、ミクの機械的でありながら感情的な歌声が印象的。
恋愛の不確かさや心の揺らぎ、自己否定感といった複雑な感情を描き出した歌詞の世界観がまた、深いんですよね。
リズムゲーム『太鼓の達人』にも収録されているので、カラオケで盛り上がりたいときにぜひどうぞ!
人気のボーカロイド神曲【ボカロランキング】(31〜40)
ECHOCrusher-P31位

ボカロ界のスターとして知られるCrusher-Pさんの代表作。
2014年12月にリリースされた本作は、エレクトロニックロックとポップの魅力的な融合が特徴です。
孤独と人とのつながりを求める気持ちを歌った歌詞は、心に響くメッセージ性が高く、多くのリスナーの共感を呼んでいます。
GUMIの力強い歌声が、楽曲の魅力をさらに引き立てているんですよね。
発表後すぐに大ヒットとなり、ボカロコミュニティーでも高い評価を得ました。
自分探しの旅の途中にいる中学生の皆さんにぴったりな一曲。
心の奥底にある感情と向き合いたいときに、ぜひ聴いてみてください!
アスノヨゾラ哨戒班Orangestar32位

心の奥底に眠る感情が揺り起こされるようなボカロ曲です。
ボカロP、Orangestarさんの楽曲で2014年に公開されました。
疾走感あふれるビートにピコピコサウンドを合わせた爽快な作品で、聴いていると気分が晴れます。
「君に会いたい」という思いがこれでもかと伝わってくる歌詞もまた魅力の一つ。
IAの曲と言えば、と聞かれてこれが思い浮かぶ人、多そうですね。
それぐらい、発表から時間がたった今もなお人気の高い曲です。
ドーナツホールハチ33位

「穴が空いている」という感覚を例えた、誰しもが抱える喪失感や欠落を描いた楽曲です。
ハチさんが2013年10月に、約2年9か月ぶりに制作した作品で、アルバム『YANKEE』にセルフカバー版も収録されています。
オルタナティブ・ロックのサウンドとGUMIの切ない歌声が特徴的で、壊れたものを受け入れながらも前へ進もうとする心の動きが込められています。
2024年10月には高級チョコレートブランド「GODIVA」とのコラボレーション企画も実現しました。
心に穴が空いたような感覚を抱えながらも、それでも何かを探し続けている方に響く作品です。
Just Be FriendsDixie Flatline34位

切ない別れをつづった大人のエレクトロポップです。
2009年7月に公開された本作は、Dixie Flatlineさんの代表曲として多くのリスナーの心を掴み続けています。
巡音ルカのやわらかで艶のある歌声と切ないエレクトロニックサウンドで、失恋の痛みを見事に表現。
心の整理がついていない別れの後、1人で聴くと泣けてしまいます。
まだ恋しい気持ちを抱えている人の心に寄り添ってくれることでしょう。
初音ミクの消失cosMo@暴走P35位

ボカロP、cosMo@暴走Pさんの代表作の一つで、2008年4月に公開されました。
超高速なメロディーラインと圧倒的なピアノリフが特徴で、その人間の歌唱を超えた表現に驚かされます。
また、初音ミクという存在が消えていくその瞬間を描き出した歌詞世界はとても切ない印象。
ボカロシーンの創成期を形作った1曲と言っても過言ではないでしょう。
自分の限界に挑戦したいときに、ぜひこの曲を!





