人気のボーカロイド神曲【ボカロランキング】
人気のボーカロイドカラオケランキングから視聴回数が多い順に最新のランキングトップ100を紹介します!
ニコニコ動画やYoutubeで大人気のエモい神曲ならここで見つかります!
今や定番にもなりつつあるボカロ曲ですが、まだ、なかなかテレビやラジオなどのメディアへの露出は少なく情報は手に入れにくいです。
最新の曲をチェックして、カラオケの参考にしてください!
プレイリストも毎週更新中です!
- 【定番】ボカロの名曲・おすすめの人気曲・神曲
- ボカロの神曲。ボーカロイドの名曲、人気曲
- 中学生におすすめのボーカロイド人気曲ランキング【2025】
- 【ボーカロイド】感動ソングランキング【2025】
- 【定番から最新まで】カラオケで盛り上がるボカロ曲特集
- 【刺さる】ボカロの病みソング特集
- 鏡音リンの人気曲ランキング【2025】
- 高校生におすすめのボーカロイド人気曲ランキング【2025】
- 【感傷・エモい】心が震えるボカロ曲まとめ【感動ソング】
- 「初音ミク」が歌う名曲。オススメのボカロ人気曲
- 【最新&定番】人気!和風ボカロ曲まとめ
- 【2025年11月】最新の人気ボカロ曲まとめ【新曲】
- カラオケで人気のボカロ・ランキング【2025】
人気のボーカロイド神曲【ボカロランキング】(41〜50)
ヴァンパイアDECO*2750位

「あの人のことが忘れられない」そんな恋の渇きを、吸血鬼の喉の渇きに重ね合わせた名曲です。
2021年3月にミクの日にあわせて公開された本作は、従来のロックサウンドにダンスミュージックの要素を取り入れた意欲作。
編曲を担当したRockwellさんのアレンジもさえわたっています。
相手への想いを抑えきれず、奪いたい、独占したい、けれどそれは罪なのかもしれない……揺れ動く少女の心情を描いた歌詞が印象的です。
ポップなメロディーとアップテンポなリズムが魅力で、思わず踊りたくなるようなナンバーです。
人気のボーカロイド神曲【ボカロランキング】(51〜60)
メリーバッドエンドまふまふ51位

眉村ちあきさんが受験生に向けて書き下ろした楽曲のように、まふまふさんのこの楽曲も、聴く人の心に寄り添う力強いメッセージが込められています。
人間関係の複雑さや社会の矛盾を鋭く描写しながら、聴く人の心に響く歌詞とメロディが特徴的。
2016年にリリースされてから、多くのリスナーの心を掴んで離さない魅力にあふれています。
大学生活で新しい環境に飛び込む皆さんにぴったり。
友人関係や自分の立ち位置に悩むことがあっても、この曲を聴いて自分らしさを大切にする勇気をもらえるかもしれません。
ベノムかいりきベア52位

痛快な中毒性を持つ『ベノム』は、かいりきベアさんによる楽曲。
2018年8月にリリースされた作品で、歌詞では現代人の抱える孤独や葛藤を鮮烈に描き出しています。
また欲しいときに鳴ってくれるギター、耳に気持ちいいビートが織りなす独自のサウンドスケープにも引き込まれるんですよね。
心の中に溜まった「毒」を吐き出したい方にぴったりですよ。
あらためて『ベノム』の魅力、触れてみては!
KINGKanaria53位

王座に君臨する者と、その転落を描いたドラマティックな世界観に引き込まれる楽曲です。
デビュー2作目にして名をとどろかせたKanariaさんによる代表作で、2020年8月に公開されました。
フランス革命を思わせる処刑のモチーフや、権力と支配をめぐる深いテーマ性が歌詞に込められ、リスナーによってさまざまな解釈が交わされています。
疾走感あるビートと、シームレスに展開するメロディーラインがたまりません。
歌い手やVtuberの方々によるカバー動画も多数投稿されているので、聴き比べてみるのもおすすめですよ!
グッバイ宣言Chinozo54位

疾走感あふれるギターロックで思わず体が動き出してしまうような爽快さが詰まった作品です。
Chinozoさんが2020年に公開した本作は、TikTokでバイラルヒットを記録し、2021年にはBillboard Japan Heatseekers Songsで首位を獲得しました。
外に出ない日々を肯定するかのような歌詞が、現代を生きる多くの人の心に刺さります。
サビのメロディーは韻を踏みながらリズミカルに展開し、一度聴いたら口ずさみたくなる中毒性の高さ。
カラオケで盛り上がりたいとき、テンション高めの曲を探しているときにぴったりの一曲です。
わたしのアール和田たけあき55位

予想のつかない展開と、重厚なテーマが魅力の『わたしのアール』を紹介します。
こちらは、くらげPの名でも知られる和田たけあきさんが手掛けた楽曲。
屋上にやってきた少女が、同じく屋上にいる少女の命を救う物語が描かれています。
曲中では似たようなできごとがくり返し描かれるのですが、ラストには思いもよらない結末が待っています。
少女はどうなったのか、さまざまな考察がされているので、そちらを見ながら聴いてみるとより楽しめそうですよ。
カゲロウデイズじん56位

BPM200を超える高速で疾走感のあるロックチューンです。
じんさんによる作品で、2011年に公開されました。
ある夏の日の物語を描いた歌詞は考察しがいのある内容で、その世界観のとりこになった人は数知れず。
バンドサウンドを軸にした中毒性の高い曲調も魅力です。
場の雰囲気を一気に盛り上げたいときにぴったりだと思います。
ボカロ好きが集まるカラオケなら鉄板!





