人気のボーカロイド神曲【ボカロランキング】
人気のボーカロイドカラオケランキングから視聴回数が多い順に最新のランキングトップ100を紹介します!
ニコニコ動画やYoutubeで大人気のエモい神曲ならここで見つかります!
今や定番にもなりつつあるボカロ曲ですが、まだ、なかなかテレビやラジオなどのメディアへの露出は少なく情報は手に入れにくいです。
最新の曲をチェックして、カラオケの参考にしてください!
プレイリストも毎週更新中です!
人気のボーカロイド神曲【ボカロランキング】(31〜40)
アンヘルかいりきベア36位

鳴花ミコトの曲と言えばこれを思い浮かべる方、多いかもしれませんね。
中毒性の高い作品を数多く発表している人気ボカロP、かいりきベアさんによる楽曲で、2019年にリリース。
鳴花ヒメ・ミコト公式デモソングの一つです。
イントロからしてたたみかけてくる感じ、かいりきベアさんらしいですよね!
それだけでもテンションが上がってしまいます!
耳に残るメロディーラインに退廃的な歌詞も魅力のロックチューンをぜひあなたのプレイリストに。
夜明けと蛍n-buna37位

エモーショナルなメロディーが印象的な1曲です。
『夜明けと蛍』は2014年7月にリリースされ、のちにアルバム『花と水飴、最終電車』に収録されました。
夏の終わりと夜明け前の静けさを表現した繊細な歌詞が胸に響きます。
やわらかな音色に郷愁を誘われるんですよね。
ゆったりめなテンポなので、ピアノ初心者でも演奏しやすいでしょう。
弾き語りに挑戦するのもありかも?
ハウトゥー世界征服Neru38位

心を揺さぶる歌詞とメロディが印象的な一曲です。
Neruさんの作品で、2013年にリリースされました。
ボカコレ2013秋のランキングでも注目を集めましたね。
現代社会への批判的な視点と、自己肯定の大切さを訴える歌詞が心に響きます。
「優しい人にならなくちゃ」というフレーズが何度も登場するのが印象的。
社会に出たばかりの20代の方にぴったりですが、世代を超えて共感できる普遍性も持っています。
自分自身と向き合いたいとき、ぜひ聴いてみてください。
きっと新しい発見があるはずです。
千本桜黒うさP39位

『千本桜』は難しいイメージがある方もいるかと思いますが実は初心者の方にもオススメの曲ですよ。
難しいと感じられる方はカポを5フレットにつけてみてください。
イントロのフレーズが弾けるになっただけでもテンションが上がるはずですよ。
サビをアルペジオで弾くと渋さが出てオススメです!!
初音ミクの消失cosMo@暴走P40位

ボカロP、cosMo@暴走Pさんの代表作の一つで、2008年4月に公開されました。
超高速なメロディーラインと圧倒的なピアノリフが特徴で、その人間の歌唱を超えた表現に驚かされます。
また、初音ミクという存在が消えていくその瞬間を描き出した歌詞世界はとても切ない印象。
ボカロシーンの創成期を形作った1曲と言っても過言ではないでしょう。
自分の限界に挑戦したいときに、ぜひこの曲を!
人気のボーカロイド神曲【ボカロランキング】(41〜50)
メズマライザーサツキ41位

高速でエネルギッシュなサウンドが魅力です。
サツキさんによる楽曲『メズマライザー』は2024年4月にリリースされました。
ハッピーハードコアを基調にしたハイテンションな曲調に、現代社会における閉塞感や自己否定をテーマを落とし込んでいます。
初音ミクと重音テトSVのキュートなツインボーカルも印象的。
ノリノリなデュエットソングをお探しなら、ぜひこちらに挑戦してみてはいかがでしょうか。
少女レイみきとP42位

アコースティックギターのさわやかな響きと切なさがにじむ歌詞に引き込まれる作品です。
みきとPさんが手がけた2018年7月公開の楽曲で、同性愛やいじめをテーマにした世界観と軽やかな曲調とのコントラストが特徴。
聴きやすいのに重い……相反する要素が混ざり合っていて、一度聴けばずっと心に残り続けるんですよね。
夏に行くカラオケで歌うと、とくにしっくり来ると思います!