人気のボーカロイド神曲【ボカロランキング】
人気のボーカロイドカラオケランキングから視聴回数が多い順に最新のランキングトップ100を紹介します!
ニコニコ動画やYoutubeで大人気のエモい神曲ならここで見つかります!
今や定番にもなりつつあるボカロ曲ですが、まだ、なかなかテレビやラジオなどのメディアへの露出は少なく情報は手に入れにくいです。
最新の曲をチェックして、カラオケの参考にしてください!
プレイリストも毎週更新中です!
人気のボーカロイド神曲【ボカロランキング】(81〜90)
桜ノ雨halyosy85位

卒業式をテーマにした感動的なメッセージソングです。
halyosyさんによる2008年に公開の作品で、桜の花びらを雨に例えた詩的な表現が印象的。
懐かしさと切なさが詰まった優しいメロディーラインと、ピアノやストリングスの温かな音色が心に染み入ります。
2008年11月にはhalyosyさんが所属するユニットabsorbのメジャーデビューシングルとなり、2016年には実写映画が公開されるなど、幅広い展開を見せました。
大切な人との別れや卒業という普遍的なテーマを扱っているため、誰もが自分の思い出と重ね合わせながら聴けますよ。
のだ大漠波新86位

洗練されたビートメイクとエモーショナルな世界観が詰まったボカロ曲です。
大漠波新さんによる楽曲で、2023年11月に公開。
ずんだもん、初音ミク、重音テトという3人のかけ合いが織りなす壮大なメロディーラインに心揺さぶられます。
また「ありのままの自分を愛してほしい」という思いが込められた歌詞も魅力的。
歌えば自己肯定感が爆上がりすると思いますよ!
生きる水野あつ87位

あなたの憂鬱な気持ちに寄り添ってくれるボカロ曲です。
水野あつさんによる『生きる』は2021年にリリースの、可不をボーカルに据えた作品。
透明感のある曲調と感傷的な歌声、その調和がすごいんですよね。
とくに10代の方にとって響くであろう、ふだんはフタをしている本音を吐き出していくような歌詞のメッセージ性も魅力の一つ。
心にモヤモヤを抱えている方、ぜひこの曲を弾き語れるようになって、自分の気持ちを発露してみてはいかがでしょうか。
夜咄ディセイブじん88位

カゲロウプロジェクトの9作目として発表された、じんさんの14作目のボカロ曲。
ファンキーなギターリフ、スリリングなスラップベース、間奏部でのテクニカルなドラムソロなど、聴きどころ満載のロックチューンです。
Aメロ、Bメロ、サビでビートが変わることにより生まれるキャッチーなメロディーは、聴いているだけでテンションが上がりますよね。
『紅蓮華』の大ヒットで知られるLiSAさんが『MEKAKUCITY M’s 2 ~メカクシティアクターズ・ヴォーカル&サウンド コレクション~』においてカバーしていることでも知られる、投稿から5時間とたたずに殿堂入りを果たしているヒットチューンです。
エゴロックすりぃ89位

『エゴロック』はすりぃさんによる2018年に公開の楽曲です。
エネルギッシュなリズムとキャッチーなメロディーの中に、理不尽な社会や人の目を気にせず、ありのままの自分を表現しようとするメッセージが込めています。
エッジの効いたロックサウンドが突き抜けていくようで、聴いていて気持ちいい!
体育祭や運動会で全力疾走するときにぴったりな曲だと思います!
聖槍爆裂ボーイれるりり90位

疾走感溢れるビートとまくし立てるような早口の歌詞が印象的な、れるりりさんの楽曲です。
2013年8月に公開され、その後2014年6月には100万再生を突破。
アルバム『聖槍爆裂ボーイ』として2014年10月にリリースされました。
歌詞には性や欲望に関する深いメッセージが込められており、聴くたびに新たな解釈が生まれる奥深さがあります。
若者の葛藤や社会への抵抗を感じさせる内容は、特に10代後半から20代の方々の共感を呼びそうです。
エネルギッシュな音楽と共に、自分の気持ちを吐き出したい時におすすめの1曲です。
人気のボーカロイド神曲【ボカロランキング】(91〜100)
シャンティwotaku91位

エレクトロスウィングと中華風サウンドが融合した独特な楽曲。
2021年9月のリリース以降、多くのリスナーの心を捉えています。
中華街の闇社会を舞台にしたダークなストーリーが展開する作品で、KAITOの大人っぽい歌声で冷徹なビジネスマンの心情を巧みに表現。
ミステリアスな雰囲気を楽しみながら歌える1曲です。
声の低い方、男性にとってピッタリな音域設定だと思います。
代わりに、滑舌良く歌う練習は必要かも。