【BGM】レストランで聴きたい美味しいジャズの名曲【2025】
レストランの食事を楽しむためのBGMは、お店そのものの雰囲気を決定付けるものですし選曲には気を使いたいものです。
ジャズは洗練された雰囲気を演出しながら、会話も邪魔しない絶妙なバランスを持つ音楽。
こちらの記事では優雅な食事のひとときを彩るジャズの名曲を、最新のシンガーのボーカル曲から誰もが知っているスタンダードナンバー、おしゃれなスムースジャズまで、シーンや時間帯に合わせて幅広くご紹介します。
上質な空間作りに役立つBGMの選び方も合わせてお届けしますので、ぜひレストランで勤務されている方々も参考にしてみてくださいね。
- 【ジャズの王道】モダンジャズの名曲。一度は聴きたい人気曲
- 【まずはこの1枚】ジャズの名盤。必聴のアルバムセレクション
- スウィングジャズの名曲。おすすめの人気曲
- ジャズピアノの名曲。世界の名ピアニストによるオススメのピアノジャズ
- 和ジャズのすすめ~日本人ジャズの名盤・オススメの1枚
- アシッドジャズの名曲。おすすめの人気曲
- 【2025】ジャズ風の邦楽バラード名曲まとめ
- 【おしゃれなBGM】日常を彩るスタイリッシュな名曲を厳選
- センス良し!美容院で流したいおしゃれなボサノバまとめ【2025】
- ピアノで弾けたらかっこいい!魅力抜群の名曲たちをピックアップ
- VlogのBGMで人気・オススメしたいおしゃれな曲
- 有名なジャズミュージシャン。ジャズの歴史を飾るプレイヤーたち
- さまざまなジャズの楽しみ方。定番曲「枯葉」の魅力
【BGM】レストランで聴きたい美味しいジャズの名曲【2025】(1〜10)
C Jam BluesNEW!Oscar Peterson Trio

ジャズピアニストの最高峰にして、突出した技巧で「鍵盤のマハラジャ」と称されたオスカー・ピーターソンさん。
彼が率いたオスカー・ピーターソン・トリオの演奏は、小難しさよりも音楽の純粋な楽しさを教えてくれますよね。
ご紹介する一曲は、わずか二音の極めてシンプルな旋律から始まります。
しかし、ひとたび演奏が始まれば、三位一体のアンサンブルが織りなす豊かでスウィンギーなサウンドに心が弾むはず。
この音源は1962年12月に録音され、名盤『Night Train』に収録されました。
本作の軽快なグルーヴは、レストランでの会話を邪魔することなく、場の雰囲気を心地よく盛り上げてくれるでしょう。
上質な食事のひとときを彩るBGMとして、これほど最適な演奏はないかもしれませんね。
Better Than I Imagined (ft. H.E.R., Meshell Ndegeocello)NEW!Robert Glasper

ジャズの枠を軽々ととびこえ、ヒップホップやR&Bを融合させたサウンドでシーンを牽引するピアニスト、ロバート・グラスパーさん。
彼がグラミー賞を受賞したアルバム『Black Radio III』には、レストランのBGMにふさわしい珠玉のナンバーがそろっていますね。
H.E.R.さんとミシェル・ンデゲオチェロさんをフィーチャーした本作は、グラスパーさん自身が「Black loveの価値と美徳への情熱的な捧げもの」と語る、深く温かい愛を歌った一曲です。
2020年8月に先行公開されると、そのメロウでソウルフルなグルーヴが話題を呼び、グラミー賞「Best R&B Song」を受賞しました。
大切な人とのディナーや、少し照明を落としたバータイムの雰囲気を、より上質で洗練されたものに変えてくれることでしょう。
Nostalgia (The Day I Knew)NEW!Samara Joy

華やかなホーンセクションの響きが優しくてすてきですね。
グラミー賞で最優秀新人賞に輝いた歌姫、サマーラ・ジョイさんの楽曲です。
2022年9月リリースの名盤『Linger Awhile』に収録。
本作は、伝説のトランペット奏者の即興演奏に彼女が歌詞をつけたもの。
人気トーク番組でも披露されました。
「この人だ」と確信した運命の日を振り返る物語が、シルクのように滑らかな歌声でつづられます。
大切な人との記念日ディナーにこの曲はいかがでしょうか。
甘くノスタルジックな雰囲気が心に染み、2人の時間をよりすてきなものにしてくれるはずです。
【BGM】レストランで聴きたい美味しいジャズの名曲【2025】(11〜20)
MaputoNEW!Bob James & David Sanborn

都会の夜景がきらめくような、洗練されたサウンドを耳にして、何となく聴いたことがあると感じる方も多いはず。
スムース・ジャズのゴッドファーザーと称される鍵盤奏者ボブ・ジェームスさんと、歌うような音色でジャンルを横断したサックス奏者デイヴィッド・サンボーンさんによる大名曲です!
本作は名手マーカス・ミラーさんが作曲を手がけ、アフロ・キューバン由来の軽快なリズムと、艶のあるサックスが溶け合うぜいたくな楽曲ですよね。
1986年5月に世に出た共演アルバム『Double Vision』の冒頭を飾り、この名盤は第29回グラミー賞を獲得しています。
優雅なディナータイムを彩るBGMとして、これ以上ないほどぴったりな一曲と言えましょう。
Radio Music SocietyNEW!Esperanza Spalding

ジャズベーシストとしても活躍しており、その幅広くハイセンスな音楽性で多くのリスナーを魅了するエスペランサ・スポルディングさん。
彼女が2012年3月に制作した名盤が『Radio Music Society』です。
本作は、ラジオから流れる音楽との偶然の出会いのきらめきをテーマにしており、ビッグバンドの華やかさやR&Bの心地よいグルーヴが溶け合った、極めてスタイリッシュなサウンドが楽しめますね。
日常に彩りを与える音楽の魔法を表現したこの作品は、第55回グラミー賞で最優秀ジャズ・ボーカル・アルバム賞を獲得。
洗練されていながら温かみのある音色は、会話が弾むレストランでの食事を、より一層特別な時間にしてくれることでしょう。
Hey LauraNEW!Gregory Porter

昼はシェフ、夜はシンガーというユニークな経歴を持つアーティスト、グレゴリー・ポーターさん。
ゴスペルに根差したそのソウルフルな歌声は多くのリスナーを魅了していますね。
そんな彼の名曲が、こちらの作品。
夜更けに帰宅した主人公がパートナーに語りかける、少しビターな物語が描かれています。
嫉妬や疑念が渦巻く中でも関係を繋ぎ止めようとする心情が、温かくも深みのある声で表現された奥深い1曲です。
本作は2014年にグラミー賞を受賞した名盤『Liquid Spirit』に収録。
ジャズとソウルが溶け合うセンチメンタルな本作は、ディナータイムのBGMにぴったりでしょう。
La cumbia me está llamando (feat. La Perla)NEW!Nubya Garcia

ロンドンのジャズシーンを牽引するサクソフォニスト、ヌバイア・ガルシアさん。
カリビアンやアフロ系のルーツを軸に、多彩な音楽を横断する革新的なアーティストです。
そんな彼女の作品のなかで、レストランのBGMとしてご紹介したいのが、デビュー・アルバム『Source』に収められた一曲。
この楽曲はコロンビアの伝統音楽クンビアのリズムと現代的なUKジャズを見事に融合させています。
「クンビアが私を呼んでいる」というテーマが示す通り、抗いがたい音楽の引力に身を任せるような情熱的なサウンドが魅力です。
2020年8月に公開された名盤『Source』はマーキュリー賞にもノミネートされました。
情熱的でありながら洗練された雰囲気も持つ本作は、活気あるディナータイムをスタイリッシュに演出したいお店にぴったりでしょう。