RAG Musicにほんのうた
素敵な童謡・民謡・唱歌
search

日本の校歌。わが心の名曲

大人になってからでも歌い慣れた校歌を口ずさめる方も多いのではないでしょうか?

そんな懐かしい校歌の中から、みなさんがよくご存じの校歌や歌詞がとても素敵な校歌など、おすすめの校歌を選びました。

学生時代の思い出がよみがえるようなどこか懐かしいプレイリストです。

日本の校歌。わが心の名曲(11〜20)

本庄小学校校歌

大分県にある学校の校歌で作詞・作曲は伊勢正三です。

「水の大地」というタイトルがついています。

このタイトルからもわかるように、本庄小学校の周囲の自然豊かな様子が目に浮かぶような歌詞になっています。

大人になって、故郷を離れた時にも、この歌が胸にあればいつも故郷を思い出せるのではないでしょうか。

しっとりとしたメロディーの校歌です。

PL学園校歌

昭和30年4月開校のPL学園の校歌です。

昭和37年2月に校歌が制定され、その年の3月に第34回全国選抜高校野球大会に初出場しています。

高校野球のファンならこの校歌もよくご存じかもしれません。

設立母体は宗教法人パーフェクト リパティー教団(PL)で、「真の自由に生きよ」の意味に基づいているそうです。

あつみ小学校校歌

2016年4月に4つの小学校が統合して生まれた山形県の小学校の校歌です。

作詞・作曲はシンガーソングライターの深街エンジによる歌を、子どもたちが歌いやすいよう編曲したものです。

それぞれの出身校の思い出を胸に、新たな小学校でこの歌の元、子どもたちは頑張っていくのでしょう。

上宮高等学校校歌

1890年に浄土宗を母体として大阪市に設立されたこの学校は、2011年に男子校から共学になりました。

これは校租・法然上人が仏様の慈愛について謳ったもので「月影」というタイトルがついています。

最も短い歌詞としても話題になったことのある校歌です。

小清水小学校校歌

VOICEが歌う小清水小学校校歌
小清水小学校校歌

平成24年に小清水町内の6小学校を再編統合する際、メロディーや歌詞について保護者へ行ったアンケート結果をもとに、双子デュオ『VOICE』が作った校歌で、作詞は兄の別所秀彦、作曲は弟の別所芳彦です。

明るくさわやかなメロディーと、わかりやすい歌詞の校歌です。