【日本の校歌】甲子園でも話題!美しい校歌からユニークなものまで一挙紹介
青春のかけがえのない思い出とともに、誰もの心に響く校歌。
懐かしさと誇りを伝える歌詞、荘厳な旋律、そして仲間と声を合わせて歌った瞬間の高揚感。
日本には、思わず聴きほれてしまうような効果が数多く存在します。
この記事では、全国の学校の校歌のなかから、思わず誰かに教えたくなるような魅力的な曲を厳選!
美しく感動的なものから、独特の世界観を持つおもしろいもの、さらには現代的なかっこいいものまで、幅広くご紹介します。
- 【埼玉の歌】ユーモアあふれる名曲多数!さいたま愛が詰まったご当地ソング
- 学校を歌った曲。校舎の景色がつづられた歌まとめ
- 【2025】茨城をテーマとした名曲。ご当地ソングから市町村歌まで紹介
- 高校生におすすめの入学ソング。感動の名曲、人気曲
- 思い出が脳裏によみがえる!ゆとり世代におすすめの卒業ソング
- 岡山を歌った名曲。歌い継がれる故郷のこころ
- 【青森の歌】雄大な自然の様子や人々の温かさを描いたご当地ソング集
- 【大阪の歌】情熱的&人情味あふれる大阪ソングをピックアップ
- 【高校野球の歌】選手たちのドラマを彩る感動の名曲を厳選!
- 【応援歌や行進曲も】春の高校野球で聴きたい感動ソング
- 【甲子園の歌&テーマソング】高校球児を支える名曲・応援歌
- 【熱狂】高校野球の応援歌人気曲まとめ
- 夏の高校野球で人気の応援歌&盛り上がる定番のブラバン曲
【日本の校歌】甲子園でも話題!美しい校歌からユニークなものまで一挙紹介(41〜50)
うるま市立天願小学校校歌
明治39年創立の沖縄県の学校の校歌です。
作詞は古波蔵保昌、作曲は新城正一です。
戦前の学校が軍用地内にあったため、戦後は米海軍630部隊内に分校として設置されていた学校で、現在の場所へは昭和54年に新築移転したという経緯の学校です。
難しい言葉の歌詞からも、その歴史を感じさせます。
本庄小学校校歌
大分県にある学校の校歌で作詞・作曲は伊勢正三です。
「水の大地」というタイトルがついています。
このタイトルからもわかるように、本庄小学校の周囲の自然豊かな様子が目に浮かぶような歌詞になっています。
大人になって、故郷を離れた時にも、この歌が胸にあればいつも故郷を思い出せるのではないでしょうか。
しっとりとしたメロディーの校歌です。
県立笛吹高等学校校歌

この学校の前身である石和高等学校の卒業生であるレミオロメンのボーカル&ギターだった藤巻亮太が作詞・作曲をしています。
レミオロメンに校歌を作ってもらいたいという市内の中学生の手紙から生まれた校歌です。
テンポのよい歌いやすい校歌になっています。
おわりに
歴史と思い出が詰まった校歌をご紹介しました。
あなたの出身校の校歌は含まれていましたか?
「これが校歌なの!?」と驚くようなメロディや歌詞の作品もありましたね。
これを機に、ご自身が通ってきた学校の校歌を振り返ってみては?
通っていた当時は感じ取れなかった歌詞の意味深さに気付けるかもしれませんよ。