【日本の校歌】甲子園でも話題!美しい校歌からユニークなものまで一挙紹介
青春のかけがえのない思い出とともに、誰もの心に響く校歌。
懐かしさと誇りを伝える歌詞、荘厳な旋律、そして仲間と声を合わせて歌った瞬間の高揚感。
日本には、思わず聴きほれてしまうような効果が数多く存在します。
この記事では、全国の学校の校歌のなかから、思わず誰かに教えたくなるような魅力的な曲を厳選!
美しく感動的なものから、独特の世界観を持つおもしろいもの、さらには現代的なかっこいいものまで、幅広くご紹介します。
- 【埼玉の歌】ユーモアあふれる名曲多数!さいたま愛が詰まったご当地ソング
- 学校を歌った曲。校舎の景色がつづられた歌まとめ
- 【2025】茨城をテーマとした名曲。ご当地ソングから市町村歌まで紹介
- 高校生におすすめの入学ソング。感動の名曲、人気曲
- 思い出が脳裏によみがえる!ゆとり世代におすすめの卒業ソング
- 岡山を歌った名曲。歌い継がれる故郷のこころ
- 【青森の歌】雄大な自然の様子や人々の温かさを描いたご当地ソング集
- 【大阪の歌】情熱的&人情味あふれる大阪ソングをピックアップ
- 【高校野球の歌】選手たちのドラマを彩る感動の名曲を厳選!
- 【応援歌や行進曲も】春の高校野球で聴きたい感動ソング
- 【甲子園の歌&テーマソング】高校球児を支える名曲・応援歌
- 【熱狂】高校野球の応援歌人気曲まとめ
- 夏の高校野球で人気の応援歌&盛り上がる定番のブラバン曲
【日本の校歌】甲子園でも話題!美しい校歌からユニークなものまで一挙紹介(21〜30)
横浜創学館高等学校校歌

2003年に横浜商工高等学校から校名を横浜創学館高等学校に変更し、翌年小田和正の作詞・作曲によるこの校歌が生まれました。
他校でいう校歌にあたる歌ですが、正式には校歌ではなく、愛唱歌という位置づけで、「遥かな想い」というタイトルがつけられています。
手宮中央小学校校歌

平成28年4月に北手宮小学校・手宮西小学校・手宮小学校・色内小学校(一部)が統合して開校した小樽市の学校です。
作詞は保岡直樹、作曲は藤嶋美穂により、非常に美しいメロディーになっています。
小樽市の北東の小高い丘に位置する自然と文化遺産に恵まれた学校らしい歌詞になっています。
横浜市立倉田小学校校歌

作詞・作曲は横浜市出身のシンガーソングライター白井貴子による校歌です。
前奏が始まったところで、これは校歌なの?
とよい意味で驚かされるような、テンポの良い楽しいメロディーとリズムの校歌です。
この歌を歌っていれば、何かあったってきっと大丈夫、乗り越えていけるよ、そんな風に感じられる歌です。
笛川小学校校歌

作詞・作曲は林久悦・林由恭の校歌です。
テンポが良くリズムに乗って歌える校歌です。
この歌を聴いていると、子どもたちの明るい笑顔や、楽しそうに遊んでいる姿が目に浮かぶようです。
歌っていて元気になれる、そんな歌詞とメロディーの校歌になっています。
千里丘北小学校校歌.

吹田市内で29年ぶりの新設校として平成27年に開校した学校の校歌です。
シンガーソングライターの西浦達雄が作詞・作曲した校歌で「We are all good friends.」というタイトルがつけられています。
普通の合唱曲として聴いても心打たれるステキな校歌になっています。
北上小学校校歌

平成25年に3つの学校が統合し、新しく生まれた石巻市の学校です。
作詞は佐藤聡子、作曲は榊原光裕の校歌です。
途中で「北上小学校」という歌詞が出てこなければ、校歌だとは思わないような美しい歌詞とメロディーです。
そして二部、三部に分かれる部分があり、合唱曲のような校歌になっています。
あつみ小学校校歌

2016年4月に4つの小学校が統合して生まれた山形県の小学校の校歌です。
作詞・作曲はシンガーソングライターの深街エンジによる歌を、子どもたちが歌いやすいよう編曲したものです。
それぞれの出身校の思い出を胸に、新たな小学校でこの歌の元、子どもたちは頑張っていくのでしょう。