【邦楽】小学生にオススメな秋ソング!季節の名曲たち
秋といえばみなさんはどんなイメージがあるでしょうか?
涼しくなって過ごしやすくなり、いろいろなことに挑戦したりするのに最適な季節とも言われています。
運動会や行事、ハロウィンなど楽しいイベントが多い季節でもありますよね。
この記事では、そんな季節にピッタリの小学生のみなさんに聴いてほしいオススメの秋ソングをたっぷりと紹介します!
行事のBGMにぴったりの音楽からカラオケで歌いたい楽曲など、いろいろと集めたのでぜひ聴いてくださいね!
- 小学生におすすめ!元気が出る曲。子どもたちに人気の曲
- 【秋ソング】秋の歌。秋に聴きたい名曲、おすすめの人気曲
- 【秋の童謡】秋のうた・唱歌・わらべうた。秋に歌いたい名曲集
- 秋のアニソン。秋が深まるアニメの名曲
- 【小学校の合唱曲】感動の名曲から最新ヒットソングまで一挙紹介!
- 【小学校の音楽】教科書に掲載されたことのある人気曲&懐かしの歌一覧
- 70代の方にオススメの秋の歌。懐かしい秋ソングまとめ
- 【2025】10代の方にオススメ!秋にぴったりなJ-POPの秋ソングまとめ
- 小学生におすすめの夏の歌|爽やかさ全開の人気曲をピックアップ!
- 【2025年9月】流行りの曲。今が旬のバズっている曲まとめ
- 【小学生】世代別人気曲ランキング【2025】
- 子供の歌ランキング【2025】
- 秋に聴きたい彩り豊かな青春ソング
【邦楽】小学生にオススメな秋ソング!季節の名曲たち(1〜10)
空の青さを知る人よNEW!あいみょん

2019年10月に9枚目のシングルとしてリリースされたミディアムチューン。
『マリーゴールド』でも知られるシンガーソングライター、あいみょんさんの楽曲です。
本作は大切な人との別れをテーマにした歌で、あいみょんさん自身がデビューした頃の心情をもとに制作されています。
夕焼け空の下で自分の弱さと向き合いながらも、がむしゃらに前に進もうとする主人公の切ない気持ちが心に刺さるんですよね。
おおらかさを感じられるメロディーと真っすぐな歌声があなたの助けになってくれますよ。
オレンジNEW!GReeeeN

秋の夕暮れ時に聴いてほしいのがGReeeeNが歌うラブソングです。
2012年4月にリリースされ、資生堂「SEA BREEZE」のCMソングとしても親しまれました。
夕焼けに染まる校庭で、好きな人を待っているドキドキする気持ちや、オレンジ色に照らされた後ろ姿を見つめる甘酸っぱい情景が目に浮かぶようです。
どうしようもないくらい相手を思うそのストレートな気持ちが、爽やかでアップテンポなサウンドに乗って、聴いている私たちの心の中を駆け抜けていきます。
好きな人に気持ちを伝えたいけど勇気が出ない、そんな時に背中を押してくれる1曲です。
りんどうNEW!WANIMA

ロックバンドWANIMAが届ける、秋の空気にぴったりな心温まる1曲です。
本作は、メンバーの故郷である熊本県の県花がテーマ。
この花は一輪でもきれいに咲く姿が特徴で、そこから感じられる強さ、生命力が歌の中に落とし込まれています。
「ありのままでいい、弱いままでも強くなれる」というメッセージに、何かに挑戦するときに聴くと勇気がもらえるんです。
2019年10月に発売されたアルバム『COMINATCHA!!』に収録されています。
【邦楽】小学生にオススメな秋ソング!季節の名曲たち(11〜20)
雲丹と栗NEW!ずっと真夜中でいいのに。

秋の味覚がたくさん登場し、おなかが空いてしまいそうなこちらの曲は、ずっと真夜中でいいのにによる1曲です。
2018年11月に発売されたデビューミニアルバム『正しい偽りからの起床』に収録されています。
外側はトゲトゲだけど中はやわらかい。
そんな雲丹や栗みたいに、つい強がってしまう心と、その奥にある優しい気持ちが描かれているんです。
かわいいポップサウンドは、聴いているだけで癒やされるんですよね。
素直になれない時に聴くと、自分らしさを思い出させてくれるかもしれません。
秋の未確認生物NEW!子牛

秋の味覚が盛りだくさん!
言葉遊びとおもしろい発想でみなさんをワクワクさせてくれるのが、ボカロP子牛さんの作品『秋の未確認生物』です。
本作は2020年10月に公開、ジャキジャキなギターと軽快なリズムがとっても楽しいロックチューンです。
中毒性の高いサウンドとユーモアたっぷりな歌詞世界が最高!
秋の行事やハロウィンを盛り上げるのにぴったりだと思いますよ!
星を仰ぐNEW!菅田将暉

俳優、そして歌手としても活躍する菅田将暉さんが歌う、心温まるバラード作品です。
この楽曲はクリエイターのMega Shinnosukeさんとタッグを組んで制作、菅田さんが主演したドラマ『君と世界が終わる日に』の主題歌に起用されました。
大切な人への一途な思いがつづられていて、感動的なんですよね。
涼しくなった秋の夜、空を見上げながら本作を聴けば、いつもそばにいてくれる家族や友達のありがたさを改めて感じられるはずです。
花鳥風月NEW!コアラモード

秋の冷たい空気感に似合う、叙情感あふれる楽曲です。
音楽ユニット、コアラモード.による作品で、2018年4月に6枚目のシングルとしてリリースされました。
アニメ『BORUTO-ボルト- NARUTO NEXT GENERATIONS』のエンディングテーマに起用。
本作は、移りゆく季節の切なさと、それでも大切なものを守り抜こうとする強い意志が描かれています。
壮大で美しいメロディーと、真っすぐな歌声が合わさり、聴いていると胸が締め付けられるんです。
秋の夜長に、一人きりの時間で聴いてみては。