RAG MusicKids
素敵な名曲
search

小学生におすすめの応援ソング。元気を出したい時に聴く人気曲

小学生の中には、悩みを抱えている子も多いと思います。

誰かに相談できればいいのですが、なかなか言いにくいこともありますよね……。

そこでこの記事では、悩んでいる小学生に聴いてほしい応援ソングを集めました!

応援ソングは悩みを解決することはできませんが、しずんだ気持ちを持ちあげたり、一歩前に進む勇気をくれます。

元気を出したいときはぜひ聴いてみてくださいね。

ノリのいい曲は運動会に、感動ソングは卒業式やお別れ会にもオススメです!

小学生におすすめの応援ソング。元気を出したい時に聴く人気曲(11〜15)

ハロyama × ぼっちぼろまる

yama × ぼっちぼろまる『ハロ』MV(テレビアニメ「ポケットモンスター」オープニングテーマ)
ハロyama × ぼっちぼろまる

春の訪れとともに心躍る音楽を求めている小学生にぴったりなのが、yamaさんとぼっちぼろまるさんによるコラボレーション曲です!

2023年10月にリリースされ、テレビアニメ『ポケットモンスター』のオープニングテーマに採用された本作は、春の新たな始まりを象徴するかのようなイキイキとしたエネルギーにあふれています。

二人のアーティストによって、ポケモンを通じて感じた愛着や成長の軌跡が温かく表現されており、それぞれのパーソナルなエピソードは子供たちの想像力をかき立てます。

本作は明るくポジティブなメッセージとメロディーが、春の日差しを浴びながら新たな一歩を踏み出す子供たちの背中を押してくれるでしょう。

アニメファンはもちろん、元気いっぱいの春を感じたい全ての子供たちにオススメですよ!

パプリカ米津玄師

米津玄師 – パプリカ Kenshi Yonezu – PAPRIKA
パプリカ米津玄師

多くの場面で歌われ、流され、どんな人でも『パプリカ』というタイトルは聴いたことがあるのではないでしょうか?

その音は一見シンプルにも思えるくらい、ゆったりと進みます。

しかし、耳を澄ませて聴けば、多くの音で装飾されたそのメロディはとても耳に心地良く響くことに気づくでしょう。

そんな音楽とともに歌われる、何度も繰り返されるメッセージは多くの人の心に染み渡ります。

小学生をはじめ、年代を問わず、いろいろな人に寄り添ってくれる1曲に仕上がっています。

できっこないをやらなくちゃサンボマスター

あきらめずに自分の可能性を信じる大切さを教えてくれるサンボマスターの応援歌です。

前向きな歌詞とエネルギッシュなロックサウンドで、心が折れそうな時にも希望の光を届けてくれます。

聴く人の心に寄り添いながら、目標に向かって進む勇気と力を与えてくれる温かい楽曲に仕上がっています。

2010年2月に発売され、日産セレナのCMソングに起用されました。

2022年には映画『チア☆ダン』のイメージソングとしても使われ、多くの人の心を動かしています。

部活動や勉強に悩む子供たち、夢に向かって頑張る人、そして誰かを応援したい人に、ぜひ聴いてほしい1曲です。

最高到達点SEKAI NO OWARI

最高到達点/SEKAI NO OWARI【運動会 発表会ダンス】簡単ダンス振り付け
最高到達点SEKAI NO OWARI

夢を追うすべての人に贈る応援ソング。

頑張っているのに結果が出ないと、自信がなくなりますよね。

この曲は、弱さを味方につけて高く飛べるというメッセージが込められています。

自分を敵に回してしまったことがあっても、最終的には自分を味方につけ、誰よりも強くなるという決意が歌われているんです。

2023年9月からアニメ『ONE PIECE』の主題歌としても使用されていますよ。

立ち止まることなく前へ進む勇気をくれる内容なので、悩みを抱えている小学生の皆さんにぜひ聴いてほしい1曲です。

運動会でみんなで踊れば、最高の思い出になること間違いなしですよ!

ケセラセラMrs. GREEN APPLE

Mrs. GREEN APPLE「ケセラセラ」Official Music Video
ケセラセラMrs. GREEN APPLE

前向きな気持ちで明日へと進む勇気をくれる応援ソング。

Mrs. GREEN APPLEが贈る本作は、スペイン語で「なるようになる」という意味を持つメッセージソングです。

アップテンポなサウンドとともに、自分らしく生きることの大切さや、困難に立ち向かう強さを歌い上げています。

2023年4月から放送されたドラマ『日曜の夜ぐらいは…』の主題歌として起用され、ドラマを彩る印象的な1曲となりました。

2023年12月には第65回日本レコード大賞を受賞するなど、多くの方々の心に響く作品に仕上がっています。

元気が出ない時や、自分を見失いそうになった時に、思い切り聴いてほしい楽曲です。