小学生におすすめの応援ソング。元気を出したい時に聴く人気曲
小学生の中には、悩みを抱えている子も多いと思います。
誰かに相談できればいいのですが、なかなか言いにくいこともありますよね……。
そこでこの記事では、悩んでいる小学生に聴いてほしい応援ソングを集めました!
応援ソングは悩みを解決することはできませんが、しずんだ気持ちを持ちあげたり、一歩前に進む勇気をくれます。
元気を出したいときはぜひ聴いてみてくださいね。
ノリのいい曲は運動会に、感動ソングは卒業式やお別れ会にもオススメです!
- 【小学生に人気の曲は?】みんなが知ってる&歌いたい人気ソング!【2025】
- 【子供向け応援ソング】元気が出るポジティブソング&メッセージソング
- 小学生におすすめ!元気が出る曲。子どもたちに人気の曲
- 子どもに聴かせたい元気が出る歌。心の支えになる元気ソング
- 【運動会の応援歌】定番応援ソング・替え歌にオススメの曲まとめ
- 【小学生にオススメ】心に響く!癒やされる感動&感謝ソング
- 【子ども向け】勇気がもらえる歌。聴けば力が湧いてくる歌まとめ
- 【感動】泣ける応援ソング。心に響く人気の応援歌
- 小学生におすすめの感動する歌
- 【頑張るあなたに】やる気が出る応援ソングまとめ
- 聴けば前向きになれる曲。イチオシの応援歌&ポジティブソング
- 小学生におすすめの笑えるおもしろい歌
- 女子小学生に人気の曲。JSにおすすめの音楽
小学生におすすめの応援ソング。元気を出したい時に聴く人気曲(11〜20)
ビリーブ杉本竜一

心温まる歌声と力強いメッセージを届けている杉本竜一さんの代表作であり、合唱曲の定番ですよね。
本作は友達への思いやりの心と、未来への希望に満ちあふれています。
誰もが経験する悲しみや苦しみを乗り越えて、明日を信じる気持ちを優しく包み込むような穏やかなメロディに心が癒やされます。
1998年8月にリリースされたこの曲は、NHKの『生きもの地球紀行』のエンディングテーマとして親しまれてきました。
その後もV6やMay J.など、多くのアーティストがカバーし続けています。
元気が出ない時、誰かを励ましたい時、そんな時にピッタリの1曲です。
みなさんの心に寄り添い、勇気と希望を与えてくれることでしょう。
ドキメキダイアリーasmi feat. Chinozo

アップテンポな曲調と元気いっぱいな歌声が魅力のこちら。
アニメ『ポケットモンスター』のオープニングテーマとして2023年5月に起用され、小学生たちの間で大人気になりました。
日常の小さな発見や感情の動きを描いた歌詞は、新しい自分を見つけたり、未知の物語に勇敢に立ち向かうことを教えてくれます。
本作は、asmiさんとChinozoさんのコラボによって生まれた曲。
asmiさんは、この曲を通じて自身が感じた勇気や元気を表現しているそうです。
駆け足で退場するシーンにピッタリの1曲なので、運動会や卒業式などの学校行事で使うのもオススメですよ。
ワクワクした気持ちになりたい時に聴いてみてください!
負けないでZARD

心揺さぶるメロディと力強いメッセージが織りなす珠玉の1曲は、ZARDの代表作として1993年1月に世に送り出されました。
大切な人へのエールを優しく温かみのある歌声で包み込むように歌い上げ、遠く離れていても心はそばにいるという深い愛情を伝えています。
ドラマ『白鳥麗子でございます!』の主題歌として採用され、その後も各種スポーツ大会や24時間テレビで使用されるなど、幅広い層から支持を集めています。
夢に向かって頑張る人を励まし、勇気づける応援ソングとして、運動会や卒業式などの学校行事でも活躍する1曲です。
坂井泉水さんの透明感あふれる歌声と心温まるメロディは、悩みを抱える人の心に寄り添い前を向く力をくれることでしょう。
ケセラセラMrs. GREEN APPLE

前向きな気持ちで明日へと進む勇気をくれる応援ソング。
Mrs. GREEN APPLEが贈る本作は、スペイン語で「なるようになる」という意味を持つメッセージソングです。
アップテンポなサウンドとともに、自分らしく生きることの大切さや、困難に立ち向かう強さを歌い上げています。
2023年4月から放送されたドラマ『日曜の夜ぐらいは…』の主題歌として起用され、ドラマを彩る印象的な1曲となりました。
2023年12月には第65回日本レコード大賞を受賞するなど、多くの方々の心に響く作品に仕上がっています。
元気が出ない時や、自分を見失いそうになった時に、思い切り聴いてほしい楽曲です。
群青YOASOBI

夢に向かって前進する勇気と希望を与えてくれる楽曲です。
小説をベースにした独自の世界観が魅力的で、聴く人の心に深く響きます。
2020年9月にリリースされ、182週もの間チャートに登場し続けるほどの人気を誇りました。
小学生の皆さんにとって、この曲は力強い味方になってくれるはずです。
勉強や友情など、さまざまな場面で自分を奮い立たせたいときにぴったり。
自分の色を見つける旅に出発する時、ぜひ耳を傾けてみてくださいね。
きっと明日への一歩を踏み出す勇気をくれるはずですよ!
RPGSEKAI NO OWARI

セカオワの大ヒット作。
映画『映画クレヨンしんちゃん バカうまっ!B級グルメサバイバル!!』の主題歌となったことからも、子供たちや小学生にとても親しまれやすいナンバーだと思います。
セカオワならではのポップさがふんだんに味わえる1曲です。
パレードそのもののような雰囲気で、聴いていてとってもワクワクしてきますよ!
日常のBGMとしてももちろん、運動会などのお披露目の場にもよく合います。
小学生のみなさんにもきっとたくさんの勇気を与えてくれると思いますよ!
小学生におすすめの応援ソング。元気を出したい時に聴く人気曲(21〜30)
マルマルモリモリ薫と友樹、たまにムック。

こちらは小学生にはとてもおすすめできる名曲だと思います。
この曲を聴くだけでとても楽しい気持ちになれるし、一緒に踊ったりして悲しい気持ちを吹き飛ばしてほしいと思います。
みんなで楽しく歌ってうっとうしい気持ちを吹き飛ばしましょう。