小学生におすすめの応援ソング。元気を出したい時に聴く人気曲
小学生の中には、悩みを抱えている子も多いと思います。
誰かに相談できればいいのですが、なかなか言いにくいこともありますよね……。
そこでこの記事では、悩んでいる小学生に聴いてほしい応援ソングを集めました!
応援ソングは悩みを解決することはできませんが、しずんだ気持ちを持ちあげたり、一歩前に進む勇気をくれます。
元気を出したいときはぜひ聴いてみてくださいね。
ノリのいい曲は運動会に、感動ソングは卒業式やお別れ会にもオススメです!
小学生におすすめの応援ソング。元気を出したい時に聴く人気曲(21〜25)
RPGSEKAI NO OWARI

セカオワの大ヒット作。
映画『映画クレヨンしんちゃん バカうまっ!B級グルメサバイバル!!』の主題歌となったことからも、子供たちや小学生にとても親しまれやすいナンバーだと思います。
セカオワならではのポップさがふんだんに味わえる1曲です。
パレードそのもののような雰囲気で、聴いていてとってもワクワクしてきますよ!
日常のBGMとしてももちろん、運動会などのお披露目の場にもよく合います。
小学生のみなさんにもきっとたくさんの勇気を与えてくれると思いますよ!
マルマルモリモリ薫と友樹、たまにムック。

こちらは小学生にはとてもおすすめできる名曲だと思います。
この曲を聴くだけでとても楽しい気持ちになれるし、一緒に踊ったりして悲しい気持ちを吹き飛ばしてほしいと思います。
みんなで楽しく歌ってうっとうしい気持ちを吹き飛ばしましょう。
宿命Official髭男dism

イントロを聴いただけで、「楽しい!」と強く思わせてくれる素晴らしい1曲です。
ゆったりとしたテンポで、一言ずつ力強く歌われるその歌は、じわじわと、しかし確実に私たちにエネルギーを与えてくれます。
多くの音で奏でられるその音楽だけで、とても楽しく心地良い1曲ですが、ぜひ歌詞をしっかりと追いながら聴いてみてもらえればと思います。
心に寄り添う言葉で紡がた歌詞と、そこに込められたメッセージは、必ずあなたの背中を押してくれます。
クリームで会いにいけますかずっと真夜中でいいのに。

NHK教育のこどもニュース番組のテーマソングとして生まれた楽曲です。
0か100かではないグレーゾーンの答えを見つけるための「対話」をテーマに、大人が当たり前だと思っていることへの疑問を投げかけながら、柔らかな表現で深いメッセージを届けています。
SDGsマインドを育む楽曲としても期待されている本作。
社会の課題について考えるきっかけを求めている親子や、柔軟な発想を大切にしたい学校関係者にもオススメの1曲です。
No.1DISH//

自分らしく前を向いて歩んでいく強さを歌い上げた、力強い応援歌。
疾走感あふれるピアノとギターロックのサウンドにのせて、DISH//の情熱的なボーカルが心に深く染み渡ります。
挑戦を恐れず、他人の道ではなく自分だけの人生を力強く突き進もうというメッセージに、勇気づけられる人も多いはず。
2021年5月に13枚目のシングルとして発売された本作は、読売テレビ・日本テレビ系アニメ『僕のヒーローアカデミア』第5期第1クールのオープニングテーマとして起用されました。
夢に向かって歩む若者たちの姿とシンクロする楽曲で、一歩前に踏み出す勇気がほしいときに聴いてほしい1曲です。