小学生におすすめの応援ソング。元気を出したい時に聴く人気曲
小学生の中には、悩みを抱えている子も多いと思います。
誰かに相談できればいいのですが、なかなか言いにくいこともありますよね……。
そこでこの記事では、悩んでいる小学生に聴いてほしい応援ソングを集めました!
応援ソングは悩みを解決することはできませんが、しずんだ気持ちを持ちあげたり、一歩前に進む勇気をくれます。
元気を出したいときはぜひ聴いてみてくださいね。
ノリのいい曲は運動会に、感動ソングは卒業式やお別れ会にもオススメです!
- 【小学生に人気の曲は?】みんなが知ってる&歌いたい人気ソング!【2025】
- 【子供向け応援ソング】元気が出るポジティブソング&メッセージソング
- 小学生におすすめ!元気が出る曲。子どもたちに人気の曲
- 子どもに聴かせたい元気が出る歌。心の支えになる元気ソング
- 【運動会の応援歌】定番応援ソング・替え歌にオススメの曲まとめ
- 【小学生にオススメ】心に響く!癒やされる感動&感謝ソング
- 【子ども向け】勇気がもらえる歌。聴けば力が湧いてくる歌まとめ
- 【感動】泣ける応援ソング。心に響く人気の応援歌
- 小学生におすすめの感動する歌
- 【頑張るあなたに】やる気が出る応援ソングまとめ
- 聴けば前向きになれる曲。イチオシの応援歌&ポジティブソング
- 小学生におすすめの笑えるおもしろい歌
- 女子小学生に人気の曲。JSにおすすめの音楽
小学生におすすめの応援ソング。元気を出したい時に聴く人気曲(41〜50)
それもいいねこっちのけんと

マーチング風のリズムとポジティブなメロディが一体となった、心温まるJ-POPです。
多様性の大切さと自己肯定感を育むことの価値を、優しく語りかけるような歌詞で表現しています。
振付には手話が取り入れられ、音楽を通じて「違いを認め合うこと」の素晴らしさを伝える本作は、朝のルーティンに取り入れたい方や、子供たちと一緒に聴きたい方にピッタリの1曲です。
登校前に聴けば、元気よくおうちを出て、学校での1日をスタートできるでしょう。
小学生におすすめの応援ソング。元気を出したい時に聴く人気曲(51〜60)
ここからだ!DREAMS COME TRUE

走り出すその瞬間から、挑戦の始まりを力強く後押ししてくれる、DREAMS COME TRUEによるスポーツイベントのテーマソングです。
ディスコサウンドとラテンのグルーヴが融合したにぎやかなリズムに乗って、挑戦者の心に響くエールが込められています。
仲間との絆、努力と成長、そして新たなスタートを切る勇気が歌い上げられ、聴く人の背中を優しく押してくれる作品になっています。
2025年1月にリリースされた本作は、大阪・関西万博開催記念の駅伝イベントのテーマソングとして書き下ろされました。
映画『カミノフデ』の主題歌も収録したシングルは、ドリカムの35周年を記念する節目の作品としても注目されています。
青春に向き合う学生の皆さんはもちろん、人生の新たな一歩を踏み出そうとしている全ての人に聴いてほしい一曲です。
DREAMER幾田りら

夢を追い続ける情熱とひたむきな思いが胸を打つ珠玉のミッドテンポバラードです。
幾田りらさんがアーティストとしての原点に立ち返り、音楽への愛情と決意を等身大の言葉でつづっています。
本作は、ドラマ『パリピ孔明』の劇中歌として書き下ろされ、2025年3月にアルバム『百花繚乱』の収録曲としてセルフカバーでリリースされた作品です。
優しく包み込むようなメロディーの中に、音楽を愛する人の葛藤や成長が描かれ、夢への強い思いが心に響きます。
練習に打ち込む生徒たちの背中を押し、その頑張りを温かく支える応援ソングとして、運動会や体育祭の練習シーンで聴いてほしい1曲です。
ともにWANIMA

前を向いて生きることの大切さを優しく伝える応援歌です。
メッセージ性の高い歌詞と疾走感のあるサウンドが見事に調和し、聴く人の心に深く響きかけます。
WANIMAが2016年8月に発表した本作は、ニベア花王「8×4」のCMソングとして起用され、多くの人々の心をつかみました。
制作途中に発生した熊本地震の影響を受け、故郷への思いと命の尊さも歌詞に織り込まれています。
自分の道を見失いそうになったとき、新しい一歩を踏み出そうとするとき、また大切な仲間とともに歩んでいきたいと感じるときに聴いてほしい1曲です。
前前前世RADWIMPS

元気が出る曲といえばロックサウンドは欠かせませんよね。
突き抜けるようなサビは聴いているうちに元気がどんどん湧いてきます。
小学生にも人気があるロックなアーティストといえばRADWIMPSです。
『前前前世』は、サビ前の高揚感とノリのいいサビの爆発力が特徴的です。
大切な人に巡り合えた幸せを表現した歌詞が曲のスケールに合っていますよね。
爽快なテンポなので、小学校の運動会に使用するのもいいかもしれませんね。
PPAPピコ太郎

何か悩み事があったとき、暗くしずんだ気持ちをとにかく明るくさせたいですよね。
そんなときは何も考えずに笑える曲を聴きたいと思います。
そこでオススメなのがピコ太郎さんの『PPAP』です。
曲ともネタともとれるこの曲はピコ太郎のおもしろさに自然と笑顔になってしまいます。
何も考えずに笑っていると悩み事がいつしか吹き飛んでいるかもしれません。
このくだらなさがクセとなるのでぜひ悩み事があるときは聴いてみてください。
自分の悩み事なんてちっぽけだと思えたらいいですね。
C.h.a.o.s.m.y.t.h.ONE OK ROCK

青春の情熱と友情を力強く歌い上げた楽曲で、2011年10月にリリースされたアルバム『残響リファレンス』に収録されています。
メタルコアとポストハードコアを融合させた重厚なサウンドの中に、ONE OK ROCKならではの爽やかなメロディが溶け込んでいます。
仲間との絆や思い出を胸に、未来へと歩みを進める若者たちのひたむきな姿が描かれており、テレビ番組『地球の頂上へ 〜栗木踏太 新たなる挑戦〜』のエンディングテーマにも起用されました。
運動会や体育祭のBGMとして完璧な選曲で、ともに汗を流し、励まし合う仲間たちの心に深く響く一曲となっています。