RAG MusicScience
素敵な自由研究
search

【小学生】1日でできる簡単な自由研究・工作アイデア

小学生の夏休みの自由研究、工作は、まず子供が興味を持っていることをオススメします。

好きなことだと、楽しく取り組めますよ。

こちらでは、小学生向けの簡単なアイデアを紹介します!

1日でできる実験や工作です。

材料は家にあるものや、すぐに手に入るものばかりなので、「時間がない!」という時でも安心です。

「テーマに困っている」「簡単で楽しい自由研究を探している」という方にピッタリ!

ぜひお気に入りを見つけてチャレンジしてみてくださいね。

【小学生】1日でできる簡単な自由研究・工作アイデア(161〜170)

笛をつくろう

一日でできる自由研究 6 笛をつくろう
笛をつくろう

1日でできる自由研究として、笛の工作アイデアをご紹介します。

こちらは火を使うため、必ず大人の方と一緒に作業してくださいね。

太めのストローを3本用意したら、片側の先端を平らにつぶします。

つぶした部分をチャッカマンなどを使用して火であぶり、溶けた部分をクリップで挟んでくっつけましょう。

3本とも同じように作ったら、息を吹き入れてみてください。

笛のような音が鳴りますよ。

ストローの長さによって音が変わるので、お好きな音階の笛に仕上げてくださいね。

音を塩で表現してみた

【音LAB】自由研究にオススメ!音を塩で表現してみた!
音を塩で表現してみた

音で変わる塩の模様を観察してみよう!

ボールに黒いビニール袋をテープで貼り付け、ボール内の圧力を一定にするため小さな穴を1つ空けます。

表面をぬれたティッシュなどで拭き静電気を取り除いたら、塩を振り掛けましょう。

これで準備はOKですので、ボールの近くで低い声、高い声などを出してみてくださいね。

音に反応して塩が動き、さまざまな模様を描くはずですよ。

どんな音でどんな模様ができたかをメモし、写真を残しておくとレポートにまとめやすいでしょう。

野菜スタンプアート

野菜スタンプ作ってみた!!!
野菜スタンプアート

小学校低学年向けの簡単な自由研究や工作を探している人も多いのではないでしょうか。

そんなあなたにオススメなのが、こちら「野菜スタンプ」です。

さまざまな野菜を切って、断面にインクを塗ってスタンプを作ってみましょう。

野菜によって断面が違うので、クイズ形式の自由研究などが作れそうですよね。

作ったスタンプで絵を描いてみるのもオススメです。

錯視・工作

【実験】坂を上る不思議なトリックアート工作を作ってみた!【アート】
錯視・工作

身長が変わって見えたり、空間がねじれて見えるようなトリックアートは小学生に人気がありますよね。

そんなトリックアートの仕組みを調べて、自分で作ってみる工作や自由研究をやってみてはいかがでしょうか。

この動画ではビー玉が坂を登っているようにみえるトリックアートの作り方を紹介していますが、YouTubeには他のトリックアートの作り方もたくさん公開されているのでチェックしてみてください。

よく飛ぶアーチェリー

【遊べる工作】簡単すぎる!よく飛ぶ弓矢・アーチェリー・作り方➁〈トイレットペーパーの芯、ストロー、輪ゴム、ティシュ〉【簡単工作・廃材遊び・おうち遊び・室内遊び・手作りおもちゃ】
よく飛ぶアーチェリー

廃材を使って作れるアーチェリーの工作アイデアをご紹介します。

まず、トイレットペーパーの芯に1カ所少し大きめの穴を空けます。

反対側にも同じ穴を空けたら、上下に切り込みを入れて輪ゴムをかけましょう。

輪ゴムは一度ねじって×の形になるようにしてくださいね。

これで弓部分の完成です。

矢はストローとティッシュを丸めたボールで作ります。

ストローの端をV字にカットし、反対側に丸めてマスキングテープで留めたボールを接着してください。

これで矢も完成したので、弓に通して飛ばして遊んでみてくださいね。

かわいいかき氷貯金箱

https://www.tiktok.com/@n.annlee321/video/7264136172731944194

牛乳パックで作る、かき氷の貯金箱のアイデアをご紹介します。

こちらは、お金を入れるとお顔がひょこっと出てくるのもかわいいんですよ。

小さい牛乳パックを用意し、外側のデザイン部分を剥がして白い状態にします。

飲み口は山形にカットしておきましょう。

シロップ部分をペンで描き、オーロラシートを貼って、お金を入れる部分を作ります。

次にダンボールで作った回るパーツを竹串に刺し、牛乳パックの中に固定してください。

牛乳パックから飛び出した竹串にお顔のパーツを通し接着、反対側をビーズで装飾しましょう。

竹串が見えないよう厚紙を周りに取り付け、飲み口部分を閉じれば完成ですよ。

フルーツでアート作品

キュウリをこうして切ると、アート作品の仲間入り
フルーツでアート作品

料理や、お菓子作りが好きな小学生にオススメの自由研究が、こちらのフルーツや野菜を使ったアーツ作品作りです!

さまざまなフルーツや、野菜の切り方を工夫して、きれいな形にしたり、動物の形に切ったりしています。

中でもオススメなのは、オレンジの皮をクマの形に切って、その中に果実を入れて、クマが果物を抱えているように見せている作品です。

このように、パティシエや一流の料理人が作ったような作品が簡単にできちゃうのでオススメですよ!

包丁や、果物ナイフの使用が必須なので、必ず保護者の方と一緒にやりましょう。