RAG MusicCraft
素敵な手作りクラフト
search

小学校で喜ばれる手作りアクセサリー。子供でも簡単につくれるプレゼント

友達や家族への感謝の気持ちを込めて、手作りのアクセサリーをプレゼントしてみませんか?

手作りだからこそ伝わる温かみと、相手のことを思って作る特別な贈り物は、きっと喜んでもらえるはず。

今回は小学校の子供が簡単に作れるアクセサリーのアイデアをご紹介します。

シュシュやブレスレットなど、かわいらしくてオシャレなアイテムばかり。

相手の好みに合わせてアレンジも楽しめるので、世界でひとつだけのプレゼントを作ってみましょう!

手作りアクセサリー(11〜20)

粘土でミニバイオリンNEW!

粘土でミニバイオリン作ったら結構大変だった
粘土でミニバイオリンNEW!

楽器にはさまざまな種類があって形が違い、その違いでもどのような音が奏でられるのかという期待を高めていますね。

そんな楽器の形に注目して、紙粘土を使ってバイオリンの形を作ってみようという内容です。

本物のバイオリンは木を組み合わせた独特な形なので、このへこんでいる部分なども細かい作業でしっかりと再現していきましょう。

全体の形が整ったら色を付け、弦などのパーツを別で取り付ければ、リアルなバイオリンに仕上がりますよ。

キャンディレイ

キャンディレイの作り方☆
キャンディレイ

見た目のインパクトを求めるなら、キャンディレイもいいでしょう。

キャンディレイとは、キャンディが連なっているかのようなアイテムのことです。

まずはラッピングシートを縦長にカットし、上にキャンディーを並べていきます。

キャンディーとキャンディーはやや離して配置し、それぞれが動いてしまわないようにテープなどで固定してください。

できたらラッピングシートでキャンディーをくるむようにし、キャンディーとキャンディーの間にリボンを巻いて完成です。

プラバンキーホルダー

【プラ板】簡単手作り!初めてのプラバンDIYキーホルダーの作り方☆プラ板を焼くコツ教えます☆100均材料【作ってみた】
プラバンキーホルダー

プラバンを知っていますか?

プラバンとは、プラスチックの板に好きなイラストを描いてからカットし、オーブンで焼いて仕上げるアイテムのこと。

描いたイラストや文字がそのままプレートになるイメージですね。

例えば好きなキャラクターを描いてストラップやブローチを作ったり、相手の名前を書いてネームタグを作ったりできます。

アイデア次第で無限の可能性があるので、どんなものを作るか考えてみてくださいね。

描く際は油性マーカーを使うように気を付けましょう。

ぷっくりネームタグ

ぷっくりネームタグ

子供たちにも身近な、あの文房具を活用して作る!

ぷっくりネームタグのアイデアをご紹介します。

子供のネームタグは、子供の名前を明確に表示するためのタグのことです。

学校や保育園、イベント、旅行などで活躍するアイテムなので、オリジナルのネームタグを作って子供に贈りましょう!

準備するものはネームタグストラップ、針と糸、ワッペン、工作用接着剤です。

アレンジの幅が広く、自由度が高いのが嬉しいポイントですよね!

プレゼントする子供に合わせて、デザインを考える時間もワクワクしそうですね。

オリジナルキーホルダー

【知らないと損する🥺💦簡単すぎる鬼滅の刃グッズの作り方❤️】アニメイラスト絵の手作りキーホルダーを100均で作ってみよう!
オリジナルキーホルダー

オリジナリティを出しやすい、フォトキーホルダーを使うアイデアです。

フォトキーホルダーとは、透明のケースが付いていて、中に好きな紙やシールを入れられるキーホルダーのこと。

例えば描いたイラストやメッセージを入れてもいいですし、雑誌の切り抜きやお菓子のパッケージを入れてもOKです。

もちろん、シンプルに写真を入れるのもありですよ。

とにかく好きなものを入れて、オリジナルのキーホルダーを作ってみましょう。

フォトキーホルダーは100円均一などで購入できます。

とろきらキーホルダーNEW!

簡単工作♪とろきらキーホルダー♪100均素材で簡単ハンドメイド♪お家時間♪夏休み♪自由工作、自由研究に♪ハンドメイド初心者の方にも♪【100均DIY】
とろきらキーホルダーNEW!

ごく小さなビニールバッグにぷかぷか浮かぶ人形が入っているかわいいアクセサリーをご存じですか?

お祭りの福引の景品として並んでいるのもよく見かけますが、実はアレ、自分で作れるんですよ。

柔らかいカードケース、ビーズやラメ、洗濯のり、マスキングテープなど、ほぼ100円均一のお店で売られている商品だけで作れるのですからお財布にも優しい自由研究です。

推しのキャラ、アイドルの切り抜きをデコレーションに混ぜれば推しグッズにも早変わり!

みんなの分も作りたくなりますね!

手作りアクセサリー(21〜30)

透明かわいいコースターNEW!

透明かわいい♡コースター手作りしてみた!夏休みに親子で工作してみても!
透明かわいいコースターNEW!

夏は暑いものなのですが、このところの夏、毎年その暑さを増しているのように感じませんか?

暑いときには冷たい飲み物が恋しくなりますが、そのドリンクタイムを華やかにするコースターを作って夏の自由研究にしてみましょう。

2液性のレジン液他、薬剤を使用しますので、作るときは大人の人か大きなお兄さんお姉さんに手伝ってもらってくださいね。

薬剤を扱うところ以外は基本コースターをデコるだけですので小さなお子さんでもOK!

涼しげなコースター、期待していますよ!