RAG Music余興·出し物
素敵な余興・出し物
search

小学校で盛り上がる一発芸

小学校でお友達を一発芸で驚かせたい!と思ったことはありませんか?

普段の授業や休み時間には見せたことのない、あなただけの得意技をぜひ披露してみましょう!

とはいえ、一発芸なんてできない……と感じている方も多いと思います。

そこでこの記事では、練習すればきっとできるようになる、オススメの一発芸を紹介していきます。

モノマネやスポーツ、音楽にまつわる一発芸など、あなたができそうと思うものを選んで、ぜひ挑戦してみてくださいね!

すてきな一発芸を見事に披露すれば、クラスの人気者になれること間違いなしです!

小学校で盛り上がる一発芸(11〜20)

ビートボックス

さよならエレジー アカペラver / 菅田将暉カバー ドラマ『トドメの接吻』主題歌
ビートボックス

口での発声のみで音楽を奏でるパフォーマンスです。

ドラムやパーカッションの音を再現するのでかなりむずかしく習得には時間がかかりますが、盛り上がることまちがいなしです!

大人数で役割分担をして誰でも知っているような楽曲を歌うとおもしろいですね。

マジック

この消しゴムマジックは簡単なのに凄い【タネ明かし】
マジック

むずかしそう、と一瞬敬遠しがちなマジックですが、一発芸として簡単に披露できるマジックもいっぱいあります。

とくにえんぴつや消しゴムなど、文房具を使ったマジックだと学校でも披露しやすいのではないでしょうか?

みんなの前で披露するのであれば離れたところから見てもわかりやすい、一瞬で終わるようなみんながアッと驚いてしまうマジックがオススメです。

マジックのタネ明かしまで解説した動画も数多くあるので、そのシーンによってピッタリなマジックを探して練習してみましょう!

空手型

空手型【4歳!〜6歳!この集中力!!カッコイイ!】#空手 #松濤館 #飛翔館 #武道 #karate #shotokan #martialarts #kids
空手型

こっそり空手を練習して、出し物で披露してみるのはいかがですか?

こちらの動画では、年少さんから小学校1年生が練習している型の紹介をします!

「空手って戦うやつでしょ?」「かわらをわるやつ?」という印象が多い方もいると思います。

型は基本になるので、強くなるためには型をしっかり習得することが大切です。

出し物で基本の型を披露すると盛り上がりますよ。

披露するときは本番まで見つからないように、こっそり練習しておくのもオススメです。

口笛

音楽の披露は出し物の定番、ただ楽器の準備や練習は難しいイメージがあるかもしれませんね。

そんな楽器の準備が難しいときにはとくにピッタリの、口笛にチャレンジしてみるのはいかがでしょうか。

くちびるや舌の形、息の吹き方を調節して音を出すもので、体を使う演奏なのでどこでも気軽に練習ができますね。

しっかりとボリュームや音程がコントロールできたら、演奏する曲の音程がどこなのかを探っていきましょう。

感覚で音を探していくのが得意な人には特にピッタリの出し物ですね。

早口言葉

【あなたは言える?超絶早口言葉】大谷健太の早口言葉ネタに‟かまいたち”と太っ腹社長が大ハマり!😂とんでもない投げゼニの使い道は歯!?│かまいたち山内濱家MCぜにいたち毎週月曜23時からABEMA放送中
早口言葉

小学校の友達を驚かせる一発芸として、早口言葉はピッタリですね。

昔から親しまれているこの遊び、新しいフレーズを考えたり、既存のものに挑戦したりと、その場をパッと盛り上げられます。

「生麦生米生玉子」のような定番から「バスガス爆発」といったユーモラスなものまで、聞いている周りの人も楽しめますよ。

同じ文章でタイムを競うのも、友達との絆を深められそう。

クラスで一目置かれる一芸に、早口言葉の練習を加えてみませんか?

すらすらと言えたときの達成感も格別ですよ。

けん玉

https://www.tiktok.com/@stardust_sendai.girl/video/6963562343720684801

海外でも人気のけん玉!

手軽に持ち運べて、技が決まった時は盛り上がることは間違いなしです。

こちらは世界一周、けん先すべり、高速もしかめ、さか落としの動画を紹介しています。

一見とても難しそうに見えるかもしれませんが、けん玉はコツさえつかんで練習すれば、いろいろなテクニックが身につきますよ。

初めての方にはもしかめをオススメします!

焦らずゆっくり練習してみてくださいね。

歌のリズムに合わせて練習すると、慣れれば体が動くようになりますよ。

小学校で盛り上がる一発芸(21〜30)

漫画を描く

@moemoe_kyun_06

小4の時描いた漫画② この流れ衝撃的すぎだろ笑笑#漫画家志望#イラスト#成長記録

♬ オリジナル楽曲 – moemoe_kyun_06 – ひらみつ

授業で絵を描くことはあっても、漫画のようなテイストを学校で描く機会は少ないかと思います。

そんなオリジナルの漫画に挑戦、絵のうまさだけではない部分をアピールしてみるのはいかがでしょうか。

完全なオリジナルでキャラクターやストーリーを作るのが難しい場合は、好きな漫画を参考にするのもオススメですよ。

絵が得意な人と物語を考えるのが得意な人で、協力して作ってみても盛り上るかもしれませんね。

その場の盛り上がりだけでなく、作品として形が残るのも魅力的なポイントですよ。