小学校で盛り上がる一発芸
小学校でお友達を一発芸で驚かせたい!と思ったことはありませんか?
普段の授業や休み時間には見せたことのない、あなただけの得意技をぜひ披露してみましょう!
とはいえ、一発芸なんてできない……と感じている方も多いと思います。
そこでこの記事では、練習すればきっとできるようになる、オススメの一発芸を紹介していきます。
モノマネやスポーツ、音楽にまつわる一発芸など、あなたができそうと思うものを選んで、ぜひ挑戦してみてくださいね!
すてきな一発芸を見事に披露すれば、クラスの人気者になれること間違いなしです!
小学校で盛り上がる一発芸(41〜50)
アクロバットな一発芸

練習が必要ですが、できたら盛り上がる一発芸です。
「カポエイラ」とは格闘技と音楽、ダンスの要素が合わさったブラジルの文化のことです。
体のやわらかい小学生ならではの一発芸です。
ケガのないように気をつけてやりましょう。
フリースタイルバスケ

バスケットボールと体の動きのみでおこなえます。
ダンスとボールのパフォーマンスを織り交ぜておこないます。
練習を重ねることで、まるでボールが生きているかのような滑らかな動きになり盛り上がると思います。
しかし、かなり練習が必要になります。
よさこい

最近は小学校の運動会などで、よさこいやエイサー、ソーランなどを踊るところが多くなり、踊れる子も増えてきました。
一発芸として突然音楽を流し、これらの踊りを踊れば、クラス中が踊りだし、盛り上がることまちがいありません。
しかも日本伝統の踊りにふれることにもなりますので、とてもオススメです。
早食い

焼きそば・スイカ・ホットドッグなどいろいろな食べ物を早食いします。
時間制限をしたり、ほかの人と競ったりするとかなり盛り上がると思います。
しかし、のどを詰まらせてしまったりする可能性がありますので、水を必ず用意したり無理をしないことが大事です。
おわりに
小学校で披露するのにオススメの一発芸を紹介しました。
しっかりと練習しないといけないものもありましたが、すぐにできそうなものもありましたよね!
学校にあるボールや文房具などを使ってできるものなら、学校でも披露しやすいのでオススメです。
あなたがやってみたいと思った一発芸に、ぜひ挑戦してみてくださいね!