2歳児の9月製作アイデア!秋を楽しむ作って遊べるアイデア集
2歳児さんと一緒に楽しめる秋の製作のアイデアをご紹介します!
子供たちの好奇心をくすぐる「お月見」「紅葉」「きのこ」など、9月の秋ならではのモチーフを取り入れた制作を集めました。
タンポやスタンプ、ちぎり絵など、いろいろな表現方法で楽しく制作できますよ。
プチプチやお花紙といった身近な素材を使って、子供たちと一緒に秋の自然を表現してみましょう。
できた作品で、保育室をステキな思い出で彩ってくださいね。
子供たちが作ったものは作品として扱うため、本文中では「制作」と表記しています。
- 【保育】2歳児向け!11月の製作遊びのアイディア
- 2歳児が夢中になる秋の製作アイデア!楽しく作って秋を満喫しよう
- 【9月】秋の製作!保育に使えるアイディアを紹介
- 2歳児の製作のアイデア!10月のイベントを楽しむかわいい作品集
- 【10月】保育に使える!秋の製作アイディアを紹介
- 【1歳児】1月に取り入れたい製作アイデア。お正月や冬らしいモチーフ
- 【保育】3歳児にオススメ!簡単に作れる秋の折り紙の製作アイデア
- 9月の壁面や秋の壁面飾り、部屋飾りのアイディアを紹介
- 2歳児向け!楽しい製作遊びや室内遊びのアイディア
- 【1歳児】9月の製作のアイデア!楽しく作れる秋を感じる作品集
- 【保育】11月にオススメの秋を感じる製作アイデア
- 【2歳児】5月に作って楽しい製作アイデア集
- 2歳児の9月製作アイデア!秋を楽しむ作って遊べるアイデア集
2歳児の9月製作アイデア!秋を楽しむ作って遊べるアイデア集(11〜20)
トイレットペーパーの芯でキノコのペン立て
秋の味覚の代表格で、かわいらしいフォルムのキノコをペン立てにアレンジしてみましょう!
トイレットペーパーの芯を再利用して、ペン立てを作るアイデアです。
また、キノコのカサの部分に、子供たちがシールを貼ったり、タンポを押して模様を描いて遊びましょう!
模様を描く方法はどんな技法を使ってもOK。
子供たちが自由に表現することで、創造力を育んだり、達成感を味わえますよ!
9月の敬老の日のプレゼントにもぴったりなので、ぜひ制作を楽しんでくださいね。
もみじといちょう

2歳児さんの秋の制作にもぴったりな、もみじといちょうの折り紙です。
折り紙をちぎる感覚を子供たちに味わってもらいながら、もみじを作りましょう。
ちぎった折り紙をもみじの形になるようにのりで貼り合わせるだけ!
また、いちょうは折り紙を三角に2回折って枝を付ければできあがりです。
折り紙に親しんでもらうことが目的なので、うまく折ることは重要ではありません!
どちらも新しいことに挑戦したい2歳児さんが楽しんで取り組める内容になっています。
1回折るだけの紅葉の山

こちらは少し抽象的になりますが、紅葉の山をつくります。
三角形に折りたたんだ折り紙を用意し、四角くちぎった何色かの折り紙を好きなようにはりつけていきます。
自分だけのオリジナルな山ができあがりますよ。
折り紙をちぎる作業も楽しいですし、細かくて先を動かす練習にもなりますよね。
この赤い色は紅葉かな、などとストーリー性を持たせて制作するとより興味がわいて楽しそうです。
大きい紙を三角にして、複数で大きい山を作るのもいいかもしれません。
3回で折れるみのむし

3回折れば、折り紙がみのむしに変身!
秋の制作にもぴったりなアイデアあふれる折り紙です。
色の付いた面を上にして、下を三角に折り曲げ、裏返してサイドを折ります。
仕上げにちぎった折り紙と丸シールの目を貼り付けたら完成!
みのむし本体はきっちり折れなくても大丈夫です。
2歳児さんに折り紙の楽しさを感じてもらいましょう。
また、ちぎり絵は指先を使う練習や五感を育むのにも効果的!
さらに、秋らしい制作を通して、子供たちの心を豊かにしてくれますよ。
探検めがね
秋の探検には専用のめがねが欠かせません!
トイレットペーパーの芯を使って探検めがねを作りましょう。
あらかじめ、先生がトイレットペーパーの芯に障子紙を巻いて貼りつけておきましょう。
次に、画用紙に絵の具を並べて置いてその上に芯を転がします。
水を多めにして溶いておくときれいに色がつきますよ。
子供一人につき2本の芯を色付けしたら、乾かしてつっくけます。
シールで好みにデコレーションして首に下げられるようリボンをつければ完成です!
葉っぱや木の実探しがぐっと楽しくなりますね。
赤とんぼのデカルコマニー

絵の具を使ったトンボの制作アイデアです。
画用紙を二つ折りにして、折り目を付けます。
広げた画用紙の片面にドット模様をイメージして、絵の具を何色か少しずつ乗せていきましょう。
画用紙を閉じて、絵の具が広がるようにぎゅっと押さえます。
ギリギリの位置に絵の具を乗せると、この時にはみ出してしまうので気をつけてくださいね。
画用紙をトンボの羽の形にハサミで切り広げます。
最後にとんぼの胴体と目のパーツを付けたら完成です。
絵の具が広がって、ステキな模様の羽ができましたね。
2歳児の9月製作アイデア!秋を楽しむ作って遊べるアイデア集(21〜30)
2分で作れるきのこ

秋を感じられるモチーフ、きのこの折り紙です。
折り紙2枚を使って2分程度で作れるのも魅力ですよ!
きのこのカサと軸の部分を別々に作ります。
細かく折る部分もあるので、2歳児さんには少し難しく感じる工程もあるかもしれません。
その場合は、大人の方がサポートしましょう。
最後にカサと軸をテープやのりなどで貼り合わせればできあがり!
カサにシールで装飾したり、模様を描き込んでもGOOD。
目や口など表情豊かに作っても楽しいのではないでしょうか。