RAG MusicHoiku
素敵な保育
search

2歳児の9月製作アイデア!秋を楽しむ作って遊べるアイデア集

2歳児さんと一緒に楽しめる秋の製作のアイデアをご紹介します!

子供たちの好奇心をくすぐる「お月見」「紅葉」「きのこ」など、9月の秋ならではのモチーフを取り入れた制作を集めました。

タンポやスタンプ、ちぎり絵など、いろいろな表現方法で楽しく制作できますよ。

プチプチやお花紙といった身近な素材を使って、子供たちと一緒に秋の自然を表現してみましょう。

できた作品で、保育室をステキな思い出で彩ってくださいね。

子供たちが作ったものは作品として扱うため、本文中では「制作」と表記しています。

2歳児の9月製作アイデア!秋を楽しむ作って遊べるアイデア集(41〜50)

にじみ絵のきのこ

【保育 製作】きのこの製作!1歳児からできる保育製作!
にじみ絵のきのこ

にじみ絵を使って、秋の季節にかわいいきのこを作ってみましょう。

最初は柄の部分からです。

折り紙全体にのりを塗り、トイレットペーパーの芯に貼り付けます。

上下の不要な部分は内側に折り込むように貼ってくださいね。

次にコーヒーフィルターを使って傘の部分を作りましょう。

水性ペンでコーヒーフィルターに模様を描き、霧吹きで水をかけます。

乾いたら、柄と傘をのりでしっかりくっつけてください。

これできのこの完成です!

水はインクがにじむよう、しっかりかけてくださいね。

水性ペンは何色か用意して、子供たちに選んでもらいましょう。

絵の具で秋を表現

芸術の秋(11月)に福井市の保育園の2歳児クラスが絵具で秋を表現!楽しいね!
絵の具で秋を表現

新聞紙に秋らしい色の絵の具を塗って、思い切り表現しましょう!

2歳児になると徐々に絵の具を使った活動も増えますよね。

絵の具と筆を使った活動を存分に味わうために、一人1枚の新聞紙と筆で表現遊びを楽しみましょう。

茶色や黄色、オレンジなどの絵の具を用意したら、子供たちに好きな表現で新聞紙に色を塗ってもらいます。

集中して取り組むため、活動を遮らないように配慮してくださいね。

満足がいくまで色を塗った経験は子供たちにとって貴重な思い出の一部になるでしょう。

おわりに

2歳児さんの秋の製作では、手形足型スタンプやぶどうの製作など、感触を楽しみながら取り組める活動がいろいろあります。

一緒に製作を楽しむ中で、子供たちの個性も光ります。

9月のお月見をはじめ、実りの秋ならではの題材で、楽しく製作活動を進めていきましょう。

きっと子供たちのステキな作品が、保育室を彩ってくれるはずです。