【3歳児】9月にぴったり!秋の自然を楽しむ製作のアイデア集
子供たちとの製作の動も一段と楽しくなる9月。
そこでこちらでは、お月見やきのこ、コスモスなど、季節を感じる素材をモチーフにした3歳児さんの製作のアイデアをご紹介します。
タンポや折り紙、身近な素材を使って、子供たちと一緒に秋の製作を楽しみましょう。
それぞれの子供たちの個性が光る活動を通して、秋の自然への興味も広がっていきますよ。
みんなで楽しく取り組めるヒントがいっぱい見つかりますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
子供たちの自由な想像力を活かした作品作りのアイディアを中心に紹介しているので、本文では「製作」ではなく「制作」と表記しています。
- 【9月】秋の製作!保育に使えるアイディアを紹介
- 【11月】3歳児と楽しむ!秋にオススメの製作遊びのアイディア
- 【保育】3歳児にオススメ!製作遊びのアイディア
- 【5月】3歳児さんと楽しもう!5月にぴったりな製作アイデア
- 【保育】3歳児にオススメ!簡単に作れる秋の折り紙の製作アイデア
- 【3歳児製作】秋に楽しみたいアイデア特集!季節のモチーフを取り入れよう
- 【保育】3歳児さんにぴったり!10月の製作アイデア
- 3歳児が夢中になる!作って楽しいハロウィンの製作のアイデア集
- 【保育】秋の製作アイデア
- 4歳児の9月の製作が盛り上がる!秋のモチーフで楽しむアイデア特集
- 【10月】保育に使える!秋の製作アイディアを紹介
- 5歳児さんの9月の製作にオススメ!秋を楽しむアイデア集
- 【保育園・幼稚園】作った後に遊べる製作
【3歳児】9月にぴったり!秋の自然を楽しむ製作のアイデア集(11〜20)
折り紙とトイレットペーパーの芯で立体的なぶどう

トイレットペーパーの芯と折り紙で、立体のぶどうを作ってみましょう!
まず、トイレットペーパーを3分割します。
そして両面テープでぶどうの房を形になるよう貼り合わせていきましょう。
次に、房より大きい円に切った画用紙にクレヨンで模様を描きます。
そして画用紙に房の枠組みを接着剤で貼りつけましょう。
接着剤が乾いたら、黄緑や紫などのぶどうの色の折り紙を手で丸めて枠に一つひとつ入れていきます。
最後に枝の形に切った画用紙を貼りつけて完成です!
きのこハウス
窓から誰かが出てくるよ!
きのこハウスのアイデアをご紹介します。
準備するものは水玉柄の折り紙、ペールオレンジや薄茶色の折り紙、2分の1サイズにカットした折り紙、折り紙でつくった好きな動物や人、のりです。
水玉柄の折り紙を使ってきのこの屋根をつくり、ペールオレンジや薄茶色でかわいい家の形に仕上げましょう。
小さな動物や人形も一緒に飾ると、まるで物語のような世界が広がります。
折り紙を切ったり貼ったりすることで、創造力を育む良い機会になりそうですね!
毛糸でモンブラン

特徴的な見た目も楽しいモンブランを毛糸を利用して作ってみましょう!
毛糸の手触りや貼り付ける感触も楽しめますよ。
毛糸を細かくハサミでカットして、丸く切った画用紙に貼り付けるだけ!
先生が画用紙に接着剤を塗り広げて、子供たちに毛糸を貼り付けてもらってもいいですね。
毛糸を貼り付けるバランスによって、個性あふれる作品に仕上がるでしょう!
また、シールや折り紙などを使って自由にデコレーションしても、さらに遊びを楽しめるのではないでしょうか。
ちぎり絵で作る小さな秋

紙皿の上に小さな秋を作ってみましょう。
紙皿にちぎり絵のように、細かく切った折り紙を貼っていきます。
秋をイメージした色、色づいた葉をイメージして赤、黃、オレンジの折り紙を細かくちぎります。
ぺたぺたと簡単に貼っていけるよう、あらかじめ紙皿の方にのりを全体にしっかりと塗っておきましょう。
ちぎり絵が完成したらその上に飾る秋の風物詩、どんぐりや栗を折り紙で作っていきましょう。
落ち葉の上にかわいいどんぐり、秋がギュッと閉じ込められたような作品のできあがりです。
トイレットペーパーの芯でみのむし

秋になると木からビヨーンと伸びて降りてくるみのむし。
びっくりしちゃうけどなんだかかわいいみのむしをペーパー芯を使って作ってみましょう!
オレンジや茶色の折り紙を使って、ペーパー芯に貼り付けていきます。
ちぎり絵のように、折り紙をちぎってからペーパー芯に貼ります。
ちぎる作業も子供たちと楽しみながらやってみましょう。
細かくちぎるよりも少し細長い形のほうがみのむしらしく表現できます。
最後に目を付けたら完成です。
タコ糸などを付けてぶら下げてもいいですね!
おしゃれな木
芸術の秋にぴったり!
アーティスティックでおしゃれな木の制作アイデアです。
子供たちの自由な発想を引き出せる制作遊びですので、ぜひ保育園や幼稚園で取り入れてみてはいかがでしょうか。
先生が落ち葉の形にカットした画用紙に、子供たちがクレヨンや絵の具で自由に色を付けて遊びます。
続いて、クラフトペーパーなどの紙を枝や幹の形になるように自由にちぎって貼り付けましょう!
先ほど色を塗った落ち葉をあしらえば完成。
余裕があれば、さまざまな廃材を利用してスタンプする遊びを加えても、子供たちに喜ばれるでしょう。
【3歳児】9月にぴったり!秋の自然を楽しむ製作のアイデア集(21〜30)
3歳頃から挑戦できる栗

年少さんから楽しめる栗の折り紙を紹介します。
折り紙を半分に折り、折り紙を開いたら中心線に向かって下の折り紙を折っていきましょう。
折り紙を裏返し上半分を三角になるように線に合わせて折っていきます。
左右の下の角を折り線に合わせ折ったら、角に丸みを出して完成です。
表情を描いてオリジナルのかわいい栗を作ってみてくださいね。
完成した栗は秋の制作や壁面として室内に飾ると季節感が感じられかわいいかもしれませんよ。