RAG MusicHoiku
素敵な保育
search

【3歳児】9月にぴったり!秋の自然を楽しむ製作のアイデア集

子供たちとの製作の動も一段と楽しくなる9月。

そこでこちらでは、お月見やきのこ、コスモスなど、季節を感じる素材をモチーフにした3歳児さんの製作のアイデアをご紹介します。

タンポや折り紙、身近な素材を使って、子供たちと一緒に秋の製作を楽しみましょう。

それぞれの子供たちの個性が光る活動を通して、秋の自然への興味も広がっていきますよ。

みんなで楽しく取り組めるヒントがいっぱい見つかりますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。

子供たちの自由な想像力を活かした作品作りのアイディアを中心に紹介しているので、本文では「製作」ではなく「制作」と表記しています。

【3歳児】9月にぴったり!秋の自然を楽しむ製作のアイデア集(31〜40)

【3歳~】ハリネズミチョキチョキ制作

身近な紙皿を使ったハリネズミの制作は表現するのが楽しくなる3歳児の子供達にオススメの制作です。

紙皿、はさみ、画用紙、のりを準備して作っていきましょう。

ハリネズミの胴体は事前に準備して、子供たちには紙皿の周りに紙皿の外側から内側へ向かってハサミで切り込みを入れてもらいましょう。

下書き線を描き入れて上をなぞるように切ってもらうのもオススメです。

ハリネズミの表情を自分で描くことで、オリジナルのハリネズミが完成します。

名前をつけたりして遊びにつげると楽しさが膨らむかもしれませんね。

くるくるブドウ

秋の味覚の王様といえばぶどうですね。

季節を感じる制作を画用紙丸めて作っていきましょう。

画用紙、はさみ、接着剤を準備します。

画用紙をしずく型に切りぶどうの土台を作っていきましょう。

細長く切った画用紙をくるくると指先で丸めて、ぶどうの形を作っていきます。

くるくる丸めたぶどうを画用紙に隙間が出ないように立体的に貼り合わせていきましょう。

最後にぶどうのふさを緑の画用紙を切って丸め貼り合わせたら完成です。

手先や大きさやバランスを見ながら作ってみてくださいね。

ビニール袋に入れるだけのお手軽ぶどう

ビニール袋に入れるだけの簡単ぶどうの飾り・秋の壁面・お花紙 折り紙❤︎DIY grape paper craft/easy to make/Autumn decoration❤︎#857
ビニール袋に入れるだけのお手軽ぶどう

1歳ごろから楽しめる、お花紙を丸めて作るぶどうを作っていきましょう。

透明な袋、お花紙、モールを準備して作っていきます。

透明なビニール袋を三角に形作り、クシャクシャに丸めブドウの粒を作っていきます。

ブドウの粒を袋の中に入れて口部分をモールでしばりましょう。

立体的なブドウが完成したら手形で作った葉っぱにシワ模様をつけて完成です。

握ったり丸めたりが好きな1歳児頃の子どもたちから楽しめる制作です。

ぜひ作ってみてくださいね。

輪飾りdeぶどう

【輪飾り工作ネタ】輪飾りdeぶどう Grape made with ring decorations(9月壁面飾り 高齢者レク デイ 作業療法OT 保育 DIY おりがみ origami)
輪飾りdeぶどう

折り紙を使って、作るおいしいぶどうは手先の発達を刺激する制作にもぴったりですね。

折り紙、のり、はさみを準備して作っていきましょう。

折り紙をハサミで短冊切りに切って輪っかに貼り合わせます。

輪っかは12個になるように貼り合わせていきましょう。

作った輪っかを貼り合わせぶどうの形に形成していきます。

黄緑色の折り紙で作るとシャインマスカットが作れます。

葉っぱやふさ部分も作って壁面制作などでも楽しめるかもしれませんね。

3歳頃から挑戦できる栗

折り紙「栗」〜簡単!3歳頃から挑戦できる折り方〜
3歳頃から挑戦できる栗

年少さんから楽しめる栗の折り紙を紹介します。

折り紙を半分に折り、折り紙を開いたら中心線に向かって下の折り紙を折っていきましょう。

折り紙を裏返し上半分を三角になるように線に合わせて折っていきます。

左右の下の角を折り線に合わせ折ったら、角に丸みを出して完成です。

表情を描いてオリジナルのかわいい栗を作ってみてくださいね。

完成した栗は秋の制作や壁面として室内に飾ると季節感が感じられかわいいかもしれませんよ。

【3歳児】9月にぴったり!秋の自然を楽しむ製作のアイデア集(41〜50)

トンボのめがね

【保育園・幼稚園】作って遊べるとんぼ製作アイデア!透けて見えるメガネのおもちゃの作り方
トンボのめがね

カラフルでかわいらしいトンボのめがねを保育園での工作にいかがでしょうか。

100均でも手に入るカラークリアファイルを羽部分に、カラーセロファンをめがねのレンズ部分に使用します。

羽に油性ペンで模様を描いたり、キラキラのシールを貼ったりお子さんの好きなデザインにしてもらうのも楽しいですよね!

お子さんには普段なじみのないクリアファイルの切り心地が新鮮に感じるかもしれません。

透けて見えるトンボめがねのおもちゃで作った後も楽しく遊べますよ!

丸めた折り紙でとんぼ

【保育 製作】折り紙で作る!秋のかわいいトンボ
丸めた折り紙でとんぼ

折り紙と画用紙で半立体のとんぼを作って、秋を楽しみませんか?

まず、とんぼの羽根の形に切った画用紙にクレヨンで好きな模様を描きます。

次に、細長く切った画用紙に羽根を貼りつけましょう。

折り紙は半分に折ったら、折り筋に沿ってハサミでカット。

さらに数センチの幅で折ってハサミで切り取ります。

何色か折り紙を切ったらまるめてのりで固定しましょう。

最後にとんぼの身体の部分に丸めた折り紙を並べて貼り、目のパーツをつければ完成!

カラフルなとんぼを子供たちと作ってみてくださいね。