【3歳児】9月にぴったり!秋の自然を楽しむ製作のアイデア集
子供たちとの製作の動も一段と楽しくなる9月。
そこでこちらでは、お月見やきのこ、コスモスなど、季節を感じる素材をモチーフにした3歳児さんの製作のアイデアをご紹介します。
タンポや折り紙、身近な素材を使って、子供たちと一緒に秋の製作を楽しみましょう。
それぞれの子供たちの個性が光る活動を通して、秋の自然への興味も広がっていきますよ。
みんなで楽しく取り組めるヒントがいっぱい見つかりますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
子供たちの自由な想像力を活かした作品作りのアイディアを中心に紹介しているので、本文では「製作」ではなく「制作」と表記しています。
- 【9月】秋の製作!保育に使えるアイディアを紹介
- 【11月】3歳児と楽しむ!秋にオススメの製作遊びのアイディア
- 【保育】3歳児にオススメ!製作遊びのアイディア
- 【5月】3歳児さんと楽しもう!5月にぴったりな製作アイデア
- 【保育】3歳児にオススメ!簡単に作れる秋の折り紙の製作アイデア
- 【3歳児製作】秋に楽しみたいアイデア特集!季節のモチーフを取り入れよう
- 【保育】3歳児さんにぴったり!10月の製作アイデア
- 3歳児が夢中になる!作って楽しいハロウィンの製作のアイデア集
- 【保育】秋の製作アイデア
- 4歳児の9月の製作が盛り上がる!秋のモチーフで楽しむアイデア特集
- 【10月】保育に使える!秋の製作アイディアを紹介
- 5歳児さんの9月の製作にオススメ!秋を楽しむアイデア集
- 【保育園・幼稚園】作った後に遊べる製作
【3歳児】9月にぴったり!秋の自然を楽しむ製作のアイデア集(21〜30)
折り紙1枚の満月うさぎ

お月見のイベントにオススメ!
折り紙1枚の満月うさぎのアイデアをご紹介します。
秋といえば、お月見がありますよね。
園やご自宅でススキや月見団子を準備して、きれいな月を鑑賞する方もいるのでは。
今回は、そんなお月見のイベントにぴったりな満月うさぎを作ってみましょう。
準備するものは黄色の折り紙、ハサミ、のり、ペンです。
工程の中には、やや複雑なところがあるので保護者の方や先生と一緒に取り組めると安心ですね。
ぜひ、この機会に取り入れてみてくださいね。
トンボのめがね

カラフルでかわいらしいトンボのめがねを保育園での工作にいかがでしょうか。
100均でも手に入るカラークリアファイルを羽部分に、カラーセロファンをめがねのレンズ部分に使用します。
羽に油性ペンで模様を描いたり、キラキラのシールを貼ったりお子さんの好きなデザインにしてもらうのも楽しいですよね!
お子さんには普段なじみのないクリアファイルの切り心地が新鮮に感じるかもしれません。
透けて見えるトンボめがねのおもちゃで作った後も楽しく遊べますよ!
スタンプでポンポンコスモス

紙皿とスポンジを利用して、秋の花、コスモスを制作してみましょう。
下準備として紙皿の中心をコスモスの形に切り抜いておきましょう。
あとは画用紙の上からスポンジでポンポンとコスモスの形を作っていくだけ。
ピンクや黄色など実際のコスモスの色を反映してもいいですし、好きな色を選んで作成しても楽しめますよ。
花を少しずつ重ねると、より鮮やかな仕上がりに。
制作の前に本物のコスモスを鑑賞してもよいでしょう。
たくさんのコスモスを咲かせてくださいね。
丸めた折り紙でとんぼ

折り紙と画用紙で半立体のとんぼを作って、秋を楽しみませんか?
まず、とんぼの羽根の形に切った画用紙にクレヨンで好きな模様を描きます。
次に、細長く切った画用紙に羽根を貼りつけましょう。
折り紙は半分に折ったら、折り筋に沿ってハサミでカット。
さらに数センチの幅で折ってハサミで切り取ります。
何色か折り紙を切ったらまるめてのりで固定しましょう。
最後にとんぼの身体の部分に丸めた折り紙を並べて貼り、目のパーツをつければ完成!
カラフルなとんぼを子供たちと作ってみてくださいね。
プチプチできのこ

プチプチを利用してかわいいきのこを作りませんか?
まず、先生が画用紙にきのこの傘や柄、秋の葉っぱの形を描いておきます。
きのこの傘を切り抜いて型紙にし、プチプチにも線を描いておきましょう。
子供たちには各パーツをハサミで切り抜いてもらいます。
プチプチは切りづらいため、先生が援助するか先生自身が切るか、作業内容を工夫してください。
次にプチプチの凸凹が上になるように画用紙に接着剤で貼りましょう。
そして、油性ペンでプチプチに模様を描いていきます。
きのこの柄にはかわいらいく顔を描いてあげてくださいね。
子供たちがどんなきのこを作るか楽しみなアイデアです!
プチプチスタンプでぶどう

みんな大好きな秋の味覚、ぶどうをモチーフにした9月の制作遊びのアイデアです。
トイレットペーパーの芯にカットしたプチプチを巻き付けてスタンプを作ります。
あらかじめ、先生が画用紙をぶどうの実の形にカットしておき、子供たちはプチプチスタンプで模様を描いて遊びましょう!
トイレットペーパーの芯をコロコロと転がしたり、プチプチの感触を楽しめますよね。
できあがったぶどうの実を画用紙に貼り付けたら完成!
いもむしさんを一緒にレイアウトしても子供たちに喜ばれるのではないでしょうか。
折り紙でどんぐり

秋の実といえばどんぐり。
戸外活動で木の実探しに出かけている園も多いのではないでしょうか?
どんぐり探しは子供たちの大好きな遊びですよね。
そんなどんぐりをぜひ折り紙で作ってみましょう!
複雑な工程はありませんが、細かく折る部分があるので折り紙に慣れ始めた3歳児さんにぴったりです。
さまざまな色で作ってもいいですし、できたどんぐりに顔を描いてあげてもかわいいですよ。
壁面飾りにも活かせるのでぜひたくさん折ってみてくださいね。