RAG Musicレクリエーション
素敵なシニアライフ
search

【高齢者向け】9月の遊びで秋を満喫!工作・ゲーム・体操のアイデア集

夏の暑さも和らぎ、空気が澄む季節の9月。

過ごしやすくなり、何か楽しいことはないかな?

と考えている方も多いかもしれませんね。

お月見やお彼岸、そしてコスモスの季節でもある9月は、室内でも屋外でも楽しめる遊びがたくさんあります。

手作りのリースを飾ったり、みんなで歌を歌いながら体操をしたり、楽しいゲームで盛り上がったり。

敬老会や運動会などの季節のイベントも催しやすくなりますね。

ご家族や仲間と一緒に、心がほっこりと温まる楽しい時間をお過ごしください。

【高齢者向け】9月の遊びで秋を満喫!工作・ゲーム・体操のアイデア集(11〜20)

サンマつかみ

秋レクに使える♫サンマ掴み〜🐟輪っかゲーム🙆‍♀️ 【高齢者向けレクリエーション】
サンマつかみ

読書の秋、食欲の秋、スポーツ秋、芸術の秋、といろんなものが楽しめる秋。

中でもお米やフルーツなどおいしい旬の食べ物が多いことでも知られています。

そして秋を代表する魚、サンマもみなさんが秋を楽しみにしている一つではないでしょうか?

そんなサンマを使ってゲームを楽しみましょう!

焼き網の上にたくさん乗せられているサンマをお箸でつかみ、お皿に盛っていきましょう。

簡単すぎるという場合は利き手とは反対の手でチャレンジしてみてください。

何匹お皿に乗せられるでしょうか?

お月見 壁面飾り

【壁面飾り】「十五夜2」の作り方!無料型紙で簡単! お月見 秋 9月 10月 満月 雲 画用紙 工作 壁面装飾 ペーパークラフト paper craft
お月見 壁面飾り

9月の壁面飾りとしてぴったりなお月見の風景を作って壁面に飾ってみましょう。

きれいな丸いお月さま、お月見にはつきもののおいしそうな月見団子、月を見上げるかわいいうさぎたち、夜風にそよぐすすきなどいろんなアイテムがありますよね。

壁一面に職員さんが作るのもいいですし、みなさんでペーパークラフトのように細かなパーツを貼り合わせ、一人ひとりのお月見の風景を作り上げて飾ってみるのも工作として楽しめ、そして飾った後も眺めても楽しめますね。

9月の曲で歌レク

#高齢者#歌レク 9月に歌いたい唱歌
9月の曲で歌レク

秋をイメージさせる歌を使ったレクリエーションで、楽しい気持ちで季節の移り変わりを感じてもらいましょう。

歌を歌うことによって心肺機能を向上させていくというだけでなく、歌を思い出すことで脳の活性化にもつながりますよ。

誰もが知っているような童謡からスタートして、世代で流行した曲などで思い出す作業へとつなげていくのがオススメです。

脳の活性化や心肺機能の向上なども重要ではありますが、楽しく声を出して気持ちを晴れやかにしてもらうことも大切ではないでしょうか。

イスでスポーツの秋体操

【高齢者向き】ごぼう先生と日本の9月イス体操
イスでスポーツの秋体操

スポーツの日は東京オリンピックの開会式にちなんだ祝日で、スポーツへの関心を高める日ですよね。

そんなスポーツの日、オリンピックも参考にした、さまざまな競技の動きを取り入れた体操です。

椅子に座った状態で、柔道や水泳などの動きを再現してみる内容で、体にしっかりと力を入れながら手や腕も動かしていきましょう。

お手本を見て再現してもらうというだけでなく、それぞれの競技にどのような動きがあったのかを考えてもらって、それを体操に取り入れてみるのもオススメですよ。

ススキを使った生け花

【生け花】お月見のお花【ikebana】中秋の名月☆9月13日
ススキを使った生け花

秋の風物詩といえばお月見ですよね。

中秋の名月の日、お月見の日にススキなどが飾ってある風景をよく見ます。

秋の七草を飾るという風習もあるそうですが七草を集めるのはなかなか大変、ススキを使って生け花をやってみるというのはどうでしょうか?

ススキをメインにして、あとはコスモスやキキョウなど、手に入りやすい秋のお花を添えるとグッと華やかになります。

ススキだけでもひと味違う落ち着いた良さがありますね。

お月見の気分もグッと盛り上がることでしょう。

敬老の日クイズ

【9月・敬老の日】敬老の日にピッタリ!!クイズ‼️✨
敬老の日クイズ

9月の敬老の日にちなんだ、催し物をする介護施設が多いと思います。

敬老の日クイズでさらに、楽しい時間を過ごしてみませんか?

高齢者の方が、よく耳にしていたことや知っていた事をクイズにすることで、記憶や過去を思い出しやすくなりますよ。

敬老の日にまつわるクイズなら、なじみのある風習なので、想像もしやすそうですね。

過去を振り返ることが脳を活性化し、認知症予防や認知症を遅らせることにつながりますよ。

レクリエーションは高齢者の方が楽しめる事が大切です。

高齢者の方が楽しく無理なく敬老の日クイズを活用してみてくださいね。

【高齢者向け】9月の遊びで秋を満喫!工作・ゲーム・体操のアイデア集(21〜30)

満月うさぎ

【 お月見の折り紙 】折り紙1枚で 簡単 ! かわいい 満月 うさぎ 折り方 / 秋の折り紙 飾り 9月 Origami full moon Rabbit
満月うさぎ

満月の模様がうさぎに見えるので、お月見にはうさぎのイメージがありますよね。

そこで、十五夜の満月とうさぎをカレンダーにしてみましょう。

1枚の折り紙から、満月を背にしたうさぎの作品がつくれますよ。

細かに折る工程もあるので、折り紙がお好きな高齢者の方なら集中して取り組んでいたそうですね。

作り方が難しいと思う方には、一緒に折るなどサポートをして作ってみてくださいね。

折れたら、うさぎの顔に目や口を描いてください。

うさぎのお顔を描くことで、高齢者の方の個性もでる作品ですね。