SHISHAMO(ししゃも)の名曲・人気曲
神奈川県出身の3ピースガールズバンド、SHISHAMOの楽曲をご紹介します。
彼女たちのデビューのきっかけとなったのは、当時彼女たちが所属していた高校の軽音部の顧問の先生が行きつけのトンカツ屋さんで「いいバンドがいる」と話していたのをたまたまレコード会社の方が耳にしたことだそうですよ。
そのトンカツ屋さんでは彼女たちのCDが売っていたそうですよ。
彼女たちの魅力は、ボーカルの宮崎さんがが書く等身大の歌詞やその可愛らしいビジュアルとは相反する演奏力ではないでしょうか。
それでは次世代のガールズロックバンドの定番、SHISHAMOの楽曲をお聴きください。
- SHISHAMOの人気曲ランキング【2025】
- SHISHAMOのカラオケ人気曲ランキング【2025】
- SHISHAMOのラブソング・人気曲ランキング【2025】
- 一度聴くとクセになる!sumikaの名曲。オススメの人気曲
- SHISHAMOの失恋ソング・人気曲ランキング【2025】
- 高校生にオススメのエモい友情ソング
- SIAM SHADE(シャムシェイド)の名曲・人気曲
- ガールズバンドのかわいい曲【人気曲・定番曲】
- SHISHAMOの応援ソング・人気曲ランキング【2025】
- ガールズバンドの青春ソング。おすすめの名曲、人気曲
- ガールズバンドの応援ソング。おすすめの名曲、人気曲
- かわいいからかっこいいまで。個性豊かなガールズバンドの名曲・オススメ曲
- Suchmosの名曲&楽曲集でたどる都会的サウンドの魅力
SHISHAMO(ししゃも)の名曲・人気曲(1〜10)
恋するSHISHAMO

夏っぽいきらっとした曲を作りたいと思って作った1曲。
仮タイトルは「カルピス」か「イレギュラー」だったらしいです。
仲良しな男友達のことを好きになってしまった女の子の曲で、女の子だと思って接してほしいという気持ちがとてもかわいらしく書かれています。
中庭の少女たちSHISHAMO

友達といて楽しいのに、ふと先のことを考えてしまって不安になってしまう気持ちを描いた楽曲です。
学校を出て「いつもの中庭」に集まれなくなったとしても、今の関係のままでいられるのかなぁと物思いにふける様子は、誰しもが共感してしまうような懐かしい切なさがあります。
自分革命SHISHAMO

若者の心を見事に捉えたストーリーテリングと、ポップでキャッチーなメロディーラインが印象的な楽曲。
自己変革とチャレンジをテーマに、ポジティブなメッセージを力強く発信しています。
SHISHAMOが2025年1月にリリースした本作は、テレビアニメ『花は咲く、修羅の如く』のオープニングテーマに起用されました。
勇気づけられる明るいサウンドと、現代の若者の心情を巧みに表現した歌詞の相性がばつぐん。
疾走感と心地よさが合わさったこのロックチューンを、ぜひカラオケで元気いっぱいに歌ってみてください!
SHISHAMO(ししゃも)の名曲・人気曲(11〜20)
行きたくないSHISHAMO

メンバーが学生時代に部活動で作った楽曲です。
ベースは1代目の松本です。
学校に行きたくないという切実な気持ちが描かれており、全国の学生の胸に響く1曲になっております。
この曲を初めて学校の先生の前で演奏した際に「なんて歌を歌うんだ」と怒られたというエピソードがあり、それを含めて学生らしい学生のための曲だと思います。
君と夏フェスSHISHAMO

夏フェスの定番曲です。
付き合う前のそわそわドキドキしたあの感情を思い出すむず痒い1曲です。
好きな人とフェスに行くことになった主人公が、好きな人にひかれてしまわないように控えめに楽しもうとする気持ちと、大好きなロックスターを前に高ぶる感情を抑えきれない葛藤が描かれています。
明日も(IKUSHAMO Ver.)SHISHAMO

聴く人の心に希望を届けるメッセージソングです。
SHISHAMOと生田絵梨花さんのコラボレーションによる本作は、2025年3月にリリース。
アサヒ飲料『三ツ矢サイダー』のCMソングに起用され注目を集めました。
オリジナル版は2017年2月にアルバム『SHISHAMO 4』に収録。
力強いギターサウンドとキャッチーなメロディーラインが魅力で、歌詞には日々がんばる人たちへのエールが込められています。
仕事や学校での悩みを抱えている時などに、ぜひ聴いてみてください。
がたんごとんSHISHAMO

電車に揺られている間のなんでもない情景を歌っています。
ベースは1代目の松本が担当しています。
この曲のように、なんでもない情景を曲にできるということは、それだけで作詞作曲者の才能がうかがえます。
今は消えてしまっていましたが、メンバー3人で仲良く電車に揺られている様子がとても和むMVでした。
公式の動画が消えていたので弾いてみた動画です。