SHISHAMO(ししゃも)の名曲・人気曲
神奈川県出身の3ピースガールズバンド、SHISHAMOの楽曲をご紹介します。
彼女たちのデビューのきっかけとなったのは、当時彼女たちが所属していた高校の軽音部の顧問の先生が行きつけのトンカツ屋さんで「いいバンドがいる」と話していたのをたまたまレコード会社の方が耳にしたことだそうですよ。
そのトンカツ屋さんでは彼女たちのCDが売っていたそうですよ。
彼女たちの魅力は、ボーカルの宮崎さんがが書く等身大の歌詞やその可愛らしいビジュアルとは相反する演奏力ではないでしょうか。
それでは次世代のガールズロックバンドの定番、SHISHAMOの楽曲をお聴きください。
- SHISHAMOの人気曲ランキング【2025】
- SHISHAMOのカラオケ人気曲ランキング【2025】
- SHISHAMOのラブソング・人気曲ランキング【2025】
- 一度聴くとクセになる!sumikaの名曲。オススメの人気曲
- SHISHAMOの失恋ソング・人気曲ランキング【2025】
- 高校生にオススメのエモい友情ソング
- SIAM SHADE(シャムシェイド)の名曲・人気曲
- ガールズバンドのかわいい曲【人気曲・定番曲】
- SHISHAMOの応援ソング・人気曲ランキング【2025】
- ガールズバンドの青春ソング。おすすめの名曲、人気曲
- ガールズバンドの応援ソング。おすすめの名曲、人気曲
- かわいいからかっこいいまで。個性豊かなガールズバンドの名曲・オススメ曲
- Suchmosの名曲&楽曲集でたどる都会的サウンドの魅力
SHISHAMO(ししゃも)の名曲・人気曲(21〜30)
行きたいくないSHISHAMO

「学校に行きたくない・仕事に行きたくない」理由は人それぞれだと思います。
「行きたくない」というタイトルの名のもとに、その思いをシンプルに歌い上げています。
SHISHAMOならではのかわいらしい歌声で少し駄々をこねているように歌い上げた一曲です。
君とのことSHISHAMO

SHISHAMOの曲はストーリー性がある点が特徴的ですが、この曲はまさにストーリーになっています。
「レイラ」と長い間一緒にいたけれど本命は別にいて、その人のもとへ戻ろうとしている歌詞です。
「レイラ」に悪いところはなく、自分がすべて悪いと言い聴かせている様子から見れば許されないとは分かりつつも大切に思っている気持ちが伝わってきます。
MVがないので弾いてみた動画です。
SHISHAMO(ししゃも)の名曲・人気曲(31〜40)
OH!SHISHAMO

3ピースガールズバンドSHISHAMOは、キュートでポップなロックチューンをリリースし続け、若い世代を中心に人気になりました。
ガールズバンドというと男性のファンが多いイメージがありますが、SHISHAMOの場合はファン層に若い女子が多いことで知られています。
女子ならではの視点で描かれる歌詞に共感の声多数です!
OH!-全力って爽ハッピー!ver.-SHISHAMO

通算9枚目のシングル。
サビの合唱を耳にしたことのある人も多いのではないでしょうか?
広瀬すずさんがSHISHAMOとともに盛り上げるロッテ「爽」のCMソングとして爽やかさな気持ちに包まれます。
周りの目を気にしないでいい、ありのままで今を大切にしていこう!という勇気を与えられる歌詞に吹っ切れてとても元気が出ます!
君との事SHISHAMO

海外赴任している男の話です。
赴任先はアフリカで、曲に出てくる女の子、レイラはアフリカの人で、濃い顔、黒髪少しパーマでロングヘアーと具体的な人物像まである。
とても最低な行為をしているのですが、思わず切なくなってしまいます。
カラフルSHISHAMO

愛らしさとエモさがつまった音楽性で人気を集める女性スリーピースロックバンド、SHISHAMO。
基本はポップを主体としており、たまにパンク調のものやオルタナティブな楽曲をリリースしています。
そんな彼女のたちの新曲である、こちらの『カラフル』はJ-POPの要素を多く含んだメロディーが特徴です。
本作のボーカルラインは非常にシンプルで、激しい音程の上下もなければ、難しい高音パートも登場しません。
女性であれば、原曲キーでも問題なく歌えるレベルの難易度なので、カラオケで高得点を狙うにはもってこいの作品と言えるでしょう。
またねSHISHAMO

別れてしまった恋人への未練や後悔、そして再会への希望を描いた、切ない失恋ソングです。
シンプルなバンドサウンドに乗せられた宮崎朝子さんの感情豊かな歌声が印象的ですね。
2019年10月にリリースされた楽曲で、サントリー「なっちゃん」コラボ短編映画ソングとしても起用されました。
別れ際に「またね」と言えなかった心情を表現した歌詞は、多くの人の共感を呼ぶのではないでしょうか。
SHISHAMOらしい等身大の感情を描いた本作は、失恋の痛みを癒やしたい方におすすめの1曲です。