SHISHAMO(ししゃも)の名曲・人気曲
神奈川県出身の3ピースガールズバンド、SHISHAMOの楽曲をご紹介します。
彼女たちのデビューのきっかけとなったのは、当時彼女たちが所属していた高校の軽音部の顧問の先生が行きつけのトンカツ屋さんで「いいバンドがいる」と話していたのをたまたまレコード会社の方が耳にしたことだそうですよ。
そのトンカツ屋さんでは彼女たちのCDが売っていたそうですよ。
彼女たちの魅力は、ボーカルの宮崎さんがが書く等身大の歌詞やその可愛らしいビジュアルとは相反する演奏力ではないでしょうか。
それでは次世代のガールズロックバンドの定番、SHISHAMOの楽曲をお聴きください。
- SHISHAMOの人気曲ランキング【2025】
- SHISHAMOのカラオケ人気曲ランキング【2025】
- SHISHAMOのラブソング・人気曲ランキング【2025】
- 一度聴くとクセになる!sumikaの名曲。オススメの人気曲
- SHISHAMOの失恋ソング・人気曲ランキング【2025】
- 高校生にオススメのエモい友情ソング
- SIAM SHADE(シャムシェイド)の名曲・人気曲
- ガールズバンドのかわいい曲【人気曲・定番曲】
- SHISHAMOの応援ソング・人気曲ランキング【2025】
- ガールズバンドの青春ソング。おすすめの名曲、人気曲
- ガールズバンドの応援ソング。おすすめの名曲、人気曲
- かわいいからかっこいいまで。個性豊かなガールズバンドの名曲・オススメ曲
- Suchmosの名曲&楽曲集でたどる都会的サウンドの魅力
- ガールズバンドの恋愛ソング。おすすめの名曲、人気曲
- ガールズバンドの切ない曲。おすすめの名曲、人気曲
SHISHAMO(ししゃも)の名曲・人気曲(21〜30)
宿題が終わらないSHISHAMO

題名の通り、宿題が終わらずに夜中まで夏休みの学校の宿題をやっている女の子に曲です。
明日が来ないでほしいという気持ちがとても共感できます。
誰もが学校の宿題に追われ思ったことあるのではないでしょうか。
実際に宿題が終わらない時に聞くと、聞き入っちゃってもっと宿題が終わらなさそうです。
手のひらの宇宙SHISHAMO
携帯電話に対する不満の曲かと思いきや、後半は切ない恋の歌になっています。
恋人のことが好きじゃなくなったから別れたはずなのに電話番号が消せなかったり、思い出の品が捨てられなかったりという経験は多くの人がしたことがあるのではないでしょうか。
そんな人に寄り添う楽曲になっています。
動画なし
サブギターの歌SHISHAMO

タイトルの通り、まさにサブギターの心情を歌った曲です。
メインギターに不調があった時だけ輝けるけれど、自分が出す音とメインギターが出す音に差を感じ、やはり自分は身を引くべきだという健気な気持ちが描かれています。
MVがないので弾いてみた動画です。
僕に彼女ができたんだSHISHAMO

デビューしたてのころの看板曲といったらこれです。
まだ高校生の頃にドラムの吉川が歌詞を書き、ボーカル宮崎が曲を付けたようです。
ベースが1代目の子なので最近のSHISHAMOしか知らない人にとっては少し驚きかもしれません。
中学生の恋愛のような初々しさがにじみ出ている1曲です。
彼女ができてうれしくて仕方がなくて言いふらしたいけれど、彼女と「二人だけの秘密」と約束をしたから我慢しているかわいらしい男の子が描かれています。
なによりもMVでとても楽しそうに演奏しているのが印象的です。
熱帯夜SHISHAMO

暑くて眠れない夏の夜に恋人に会いたくなってそわそわしてしまう様子が描かれいる楽曲です。
いつでも会いに来てくれる恋人に対して幸せを感じつつも、飽きられてしまうのではないかと不安に思う可愛らしい恋心が歌われおり、だれもが共感できる1曲です。
曲全体がなんとなく色っぽく仕上がっており、夏の夜に似合います。
メンバーそれぞれの眠れない夜を表現したというMVにも注目です。
最高速度SHISHAMO

疾走感あふれるロックサウンドに乗せて、自分を信じて突き進む力強いメッセージが込められた1曲です。
2024年1月にリリースされ、ボートレース2024年のCMシリーズのタイアップソングとしても起用されました。
宮崎朝子さんが作詞作曲を手掛け、SHISHAMOらしさが詰まった本作。
毎日全力で走り続ける人たちの背中を押してくれる応援ソングとなっていますよ。
「自分が本当に着たい服を着て」という歌詞からは、自分らしさを大切にしながら前を向いて進んでいく勇気をもらえそうです。
またねSHISHAMO

別れてしまった恋人への未練や後悔、そして再会への希望を描いた、切ない失恋ソングです。
シンプルなバンドサウンドに乗せられた宮崎朝子さんの感情豊かな歌声が印象的ですね。
2019年10月にリリースされた楽曲で、サントリー「なっちゃん」コラボ短編映画ソングとしても起用されました。
別れ際に「またね」と言えなかった心情を表現した歌詞は、多くの人の共感を呼ぶのではないでしょうか。
SHISHAMOらしい等身大の感情を描いた本作は、失恋の痛みを癒やしたい方におすすめの1曲です。