RAG MusicCM
素敵なCMソング
search

【懐かしいCM】昭和に放送されていたCMまとめ

テレビCMってその時代ごとにさまざまなものが放送されていて、久しぶりに見ると懐かしく思うものもたくさんありますよね!

とくに70年代から80年代、昭和の後半にはたくさんの個性的なCMが放送されており、CM内で使用されたキャッチコピーが流行語に選ばれたり、使用された楽曲が大流行したりと、何かと大きな話題になりました。

この記事では、そうした昭和に放送された懐かしいCMを一挙に紹介していきますね!

現代に放送されているCMとはまったく違うテイストのものから、現在でも定番になっているCMまで幅広くありますので、ぜひじっくりとお楽しみください。

【懐かしいCM】昭和に放送されていたCMまとめ(51〜60)

モービルガソリン

【昭和のテレビ】【No.4】CM編 Mobilガソリン 「気楽に行こう」【懐かしいCM】

ガス欠になった車を必死に押す様子が流れるこちらは、現在はENEOSに変わった石油会社・モービルガソリンのCMです。

2人の男性があまり舗装されていない自然の中の道を、ずっと車を押して歩いて行きます。

途中1人がサボったり、タンポポの綿毛を飛ばしたり木を倒したりして遊んだり、とくに焦ることなく歩いていきます。

そんなほのぼのとした光景をさらにほのぼのしたものに見せているのが、バックで流れているマイク眞木さんのナンバー『気楽に行こう』です。

最後にはナレーションで車はガソリンで動くんだよと伝えるあたりも、なんだかのんびり感がありますね。

佐藤製薬 ユンケル「ユンケルンバでガンバルンバ」

佐藤製薬ユンケル黄帝液タモリCM+五稜郭提供クレジット 1988年

1988年に放映されていた佐藤製薬のユンケル黄帝液のCMです。

ユンケルのCMといえば長くCMのキャラクターをつとめるタモリさんですよね。

アシカに曲芸を調教しながら、自分もアシカと同じポーズを取るタモリさん。

タモリさんもアシカもかわいいです(笑)。

CMのオリジナルソングもゆるいというか、なかなか耳についてしまう一曲です。

石丸電気

石丸電気CM 1986年

昭和の時代に秋葉原を中心とした関東で営業されていた家電量販店の石丸電気のCMです。

店舗がなかった他の地方の方も、CM最後に流れる「でっかいわ」のナレーションは聴いたことがあるという方もいるかもしれません。

2009年にエイデンに吸収合併された後、2012年にはエディオンにブランドが統合され会社名がなくなってしまいました。

1986年に放送されていたCMでは、石丸電気の中で大人も子供も楽しそうに買い物をする、活気にあふれた様子が流れています。

オリジナルのCMソングは、明るくなごやかな耳に残る特徴的なメロディーで展開されます。

カネボウ イフG

1979年CM カネボウ イフG 君はバラより美しい オリビア・ハッセー

布施明さんの代表曲『君は薔薇より美しい』が流れるこちらは、カネボウ化粧品の「イフ」のCM。

花を持って木にもたれかかりながらこちらをじっと見ているのは、イギリスの女優・オリビア・ハッセーさんです。

ただ見つめているだけで絵になる、オリビアさんの美しさに圧倒されますね!

キャッチコピーには、曲のタイトルの表記を少し変えたものが使われています。

まさにバラなんか目じゃないほどの美しさですね。

花占いをするように、花びらをひとつ取る何気ないしぐさもステキ!

この化粧品を使えばオリビアさんのように美しくなれるのかと、購買意欲もかき立てられますね。

キッコーマン ぽん酢しょうゆ

1986年CM キッコーマン ぽん酢しょうゆ 明石家さんま

キッコーマンの1986年に放映されていたポン酢しょうゆのCM。

このCMの明石家さんまさんが歌いながらポン酢しょうゆを宣伝しているのですが、このCMが人気となりこのCMソングがCD発売までされました。

当時の記憶があまり鮮明でない方も、このフレーズは覚えている!という方は多いのでは?

2009年にリメイクされたしょうゆのCMが放映されていました。