60代の男性におすすめの泣ける歌。邦楽の名曲、人気曲
60代の男性におすすめする邦楽の泣ける歌特集。
60年代から70年代の、青春ソングから恋愛ソングまで幅広い泣ける歌を集めました。
懐かしい当時を思い出して泣くのもあり。
当時とは違った、大人になった今の視点で聴くのもあり。
ぜひ癒されてください。
- 60代の男性に人気の邦楽。おすすめの名曲、定番曲
- 60代におすすめのいい歌。邦楽の名曲、人気曲
- 50代の男性におすすめの泣ける歌。邦楽の名曲、人気曲
- 60代男性が青春を思い出すラブソング。あの頃の恋と出会う名曲たち
- 60代の男性におすすめの邦楽の感動する歌
- 60代におすすめの応援ソング。邦楽の名曲、人気曲
- 【2025】60代の方に聴いてほしい秋ソング。深まる秋にぴったりの名曲
- 【60代】世代別人気曲ランキング【2025】
- 50代の女性におすすめの泣ける歌。邦楽の名曲、人気曲
- Z世代におすすめしたい、男性アーティストが歌う泣ける名曲
- ノスタルジックな空気感が涙腺を刺激する。昭和の号泣ソング
- 60代の男性におすすめの邦楽の面白い歌
- 【涙腺崩壊】心が震えるほど泣ける歌&歌詞が心に染みる感動する曲
60代の男性におすすめの泣ける歌。邦楽の名曲、人気曲(61〜70)
夜明けのうた岸洋子

1964年9月に岸洋子がリリースしたシングルで、第6回日本レコード大賞では歌唱賞を受賞しました。
岸はこの曲で紅白歌合戦にも出場しています。
また、1965年にはこの曲を題材とした映画が公開され、浅丘ルリ子が主演しました。
こんにちは赤ちゃん梓みちよ

1963年に発表された梓みちよの楽曲です。
聴いていると、自分の子どもがまだ幼かった頃を思い出して懐かしい気分になる方もいるのではないでしょうか。
この曲を題材にした映画が1964年に2本公開されています。
おふくろさん森進一

森進一が1971年5月にリリースしたシングルで、日本レコード大賞では最優秀歌唱賞を受賞しました。
森進一と作詞した川内康範先生との間で揉め事が起こったこともありますが、感動的な曲であることには変わりないと思います。
草笛を吹こうよ浜田光夫、三条江梨子

テイチクレコードの30周年を記念して1963年に発表された曲で、映画俳優として活躍していた浜田光夫と三条江梨子が歌っています。
後に国仲涼子によってカバーされており、「ふるさと」というアルバムに収録されました。
ヨイトマケの唄美輪明宏

美輪明宏(当時は丸山明宏)の代表曲であり、1964年に「木島則夫モーニングショー」で歌われたことで話題を呼び、1965年にレコードがリリースされました。
2012年には第63回NHK紅白歌合戦で歌われています。
涙の連絡船都はるみ

切ない歌声と哀愁漂う歌詞が特徴的な本作。
失恋の痛みや別れの悲しみを連絡船に託して表現しています。
都はるみさんの力強い歌唱力と「はるみ節」と呼ばれる独特の歌い回しが際立つ1曲です。
1965年10月にリリースされ、155万枚を売り上げるミリオンセラーとなりました。
同年の第16回NHK紅白歌合戦で歌唱され、1966年には映画化もされています。
恋愛の終わりという普遍的なテーマを通じて、多くの人々の心に響く楽曲。
失恋の痛手を癒やしたい時や、懐かしい思い出に浸りたい時にオススメです。
雲にのりたい黛ジュン

女優としても活躍する黛ジュンが1969年6月にリリースしたシングルで、オリコンのウイークリーチャートでは4位にランクインしています。
黛は同年の紅白歌合戦でもこの曲を歌いました。
後に長山洋子によってカバーされています。