RAG MusicCry
素敵な泣ける歌・号泣ソング
search

60代の男性におすすめの泣ける歌。邦楽の名曲、人気曲

60代の男性におすすめする邦楽の泣ける歌特集。

60年代から70年代の、青春ソングから恋愛ソングまで幅広い泣ける歌を集めました。

懐かしい当時を思い出して泣くのもあり。

当時とは違った、大人になった今の視点で聴くのもあり。

ぜひ癒されてください。

60代の男性におすすめの泣ける歌。邦楽の名曲、人気曲(41〜50)

雨の御堂筋欧陽菲菲

1971年のシングルチャートを席巻した一曲。

台湾出身の欧陽菲菲さんの歌声が、大阪の街を彩ります。

雨に濡れた御堂筋を舞台に、失恋の痛みと一途な想いを描いた歌詞が胸を打ちます。

ザ・ベンチャーズが手掛けた哀愁漂うメロディと、欧陽菲菲さんの力強い歌唱が絶妙にマッチ。

オリコンチャートで9週連続1位を獲得し、約136万枚もの大ヒットを記録しました。

青春時代の思い出と重なって、懐かしさと切なさが込み上げてくる本作。

静かな夜に聴けば、遠い記憶が蘇り、心が癒されること間違いなしです。

いとしのエリーサザンオールスターズ

恋人を深く愛しながらも、傷つけてしまった過去への後悔と、再びやり直したいという切ない思いを描いた珠玉のラブバラード。

サザンオールスターズの新境地を拓いた、温かみのある楽曲です。

1979年3月に発売されたシングルは、オリコン週間チャート2位を記録。

ドラマ『ふぞろいの林檎たち』の主題歌としても知られています。

1989年にはレイ・チャールズさんが『Ellie My Love』として英語でカバーし、国際的な評価も高めました。

大切な人との関係に思いを巡らせたい時、心に響く名曲として、幅広い世代に愛され続けている1曲です。

遠く遠く槇原敬之

故郷を離れて暮らす人々の心情に寄り添う、温かな思いに包まれた名曲です。

大切な友との絆、懐かしい思い出、変わりゆく日々の中で変わらぬ気持ちを丁寧に描いた歌詞が胸に響きます。

槇原敬之さんの優しく柔らかな歌声が、離れていてもつながっている心の絆を美しく表現しています。

1992年6月にアルバム『君は僕の宝物』に収録された本作は、2006年にはNTT東日本のCMソングとしても起用され、時代を超えて愛され続けています。

故郷を離れて暮らす方はもちろん、大切な人との別れを経験した方の心に深く寄り添う1曲。

穏やかな夜に1人で聴きたい、心温まるバラードです。

逢いたくて逢いたくて園まり

園 まり 逢いたくて逢いたくて 編集=動画x3 静止画x24
逢いたくて逢いたくて園まり

園まりが1966年1月にリリースした曲です。

ザ・ピーナッツの「手編みの靴下」が原曲で、新たな歌詞が付けられています。

同年にはこの曲を題材とした映画が公開されており、園本人が主演を務めました。

後に中森明菜や一青窈によってカバーされています。

高校三年生舟木一夫

舟木一夫のデビュー曲です。

1963年5月にリリースされ、1年で100万枚以上を売り上げました。

舟木は同年の紅白歌合戦でもこの曲を歌っています。

聴いていると遠い青春の日を思い出して切ない気分になってきます。

涙のかわくまで西田佐知子

涙のかわくまで・・・西田佐知子
涙のかわくまで西田佐知子

「さっちん」の愛称で呼ばれた西田佐知子が1967年12月にリリースしたシングルで、同年の紅白歌合戦で歌われています。

翌年にはオリコンの年間チャートで27位に入りました。

作詞は塚田茂、作曲はさまざまなヒット曲を手掛けた宮川泰です。

バンザイ~好きでよかった~ウルフルズ

ウルフルズ – バンザイ~好きでよかった~
バンザイ~好きでよかった~ウルフルズ

純粋な愛の喜びを歌い上げたロックチューンは、ウルフルズの音楽性が存分に発揮された人気曲です。

愛する人への感謝の気持ちを率直に表現した歌詞が心に響き、明るくキャッチーなメロディと相まって、聴く人を元気にしてくれる作品に仕上がっています。

1996年2月にリリースされた本作は、アルバム『バンザイ』に収録され、フジテレビ系ドラマ『勝利の女神』の主題歌としても話題を呼びました。

そのうえ、第38回日本レコード大賞で優秀作品賞を受賞。

仲間とカラオケで盛り上がりたい時や、大切な人との思い出を振り返りたい時におすすめの1曲です。