RAG MusicCry
素敵な泣ける歌・号泣ソング
search

60代の男性におすすめの泣ける歌。邦楽の名曲、人気曲

60代の男性におすすめする邦楽の泣ける歌特集。

60年代から70年代の、青春ソングから恋愛ソングまで幅広い泣ける歌を集めました。

懐かしい当時を思い出して泣くのもあり。

当時とは違った、大人になった今の視点で聴くのもあり。

ぜひ癒されてください。

60代の男性におすすめの泣ける歌。邦楽の名曲、人気曲(51〜60)

高校三年生舟木一夫

舟木一夫のデビュー曲です。

1963年5月にリリースされ、1年で100万枚以上を売り上げました。

舟木は同年の紅白歌合戦でもこの曲を歌っています。

聴いていると遠い青春の日を思い出して切ない気分になってきます。

涙のかわくまで西田佐知子

涙のかわくまで・・・西田佐知子
涙のかわくまで西田佐知子

「さっちん」の愛称で呼ばれた西田佐知子が1967年12月にリリースしたシングルで、同年の紅白歌合戦で歌われています。

翌年にはオリコンの年間チャートで27位に入りました。

作詞は塚田茂、作曲はさまざまなヒット曲を手掛けた宮川泰です。

愛と死をみつめて青山和子

「愛と死をみつめて」は、元々は河野實と病気により若くして亡くなった大島みち子の文通を書簡集として出版したものです。

それを題材に作られたのがこの曲で、青山和子が歌いました。

第6回日本レコード大賞を受賞しています。

バラ色の雲Village Singers

ヴィレッジ・シンガーズが1967年8月にリリースしたシングルです。

60万枚以上を売り上げており、正式にスタートする前に実験的に集計されていたオリコンチャートでは2位にランクインしています。

1978年に再発売されました。

60代の男性におすすめの泣ける歌。邦楽の名曲、人気曲(61〜70)

長崎は今日も雨だった内山田洋とクールファイブ

長崎は今日も雨だった(高音質) 内山田洋とクールファイブ
長崎は今日も雨だった内山田洋とクールファイブ

内山田洋とクール・ファイブが1969年2月にリリースしたメジャーデビューシングルで、オリコンの週間チャートでは2位にランクインしました。

日本レコード大賞及び日本有線大賞では新人賞を受賞しており、紅白歌合戦でも歌われています。

夢であいましょう坂本スミ子

『夢であいましょう』歌坂本スミ子
夢であいましょう坂本スミ子

「夢であいましょう」はNHKで放送されていたバラエティ番組で、黒柳徹子や岡田眞澄など錚々たる面々が出演していました。

そのテーマ曲として使用されていたのがこの曲で、「ラテンの女王」と呼ばれた坂本スミ子が歌っています。

さらば青春小椋佳

素人弾き語り さらば青春 小椋佳
さらば青春小椋佳

シンガーソングライターの小椋佳が1971年2月にリリースしたデビューシングル「しおさいの詩」のB面に収録されている曲で、1994年の紅白歌合戦で歌われました。

「みんなのうた」では田中健が歌うバージョンが放送されたことがあります。