RAG MusicEmotion
素敵な感動ソング
search

60代におすすめのいい歌。邦楽の名曲、人気曲

60代の方にオススメしたい、邦楽のいい歌を紹介します!

「いい歌」と一言で言っても、人によって感じ方は違いますよね。

歌詞がいい歌、メロディーがいい歌、グルーヴ感がいい歌、ノリがいい歌などなど。

この記事でも、さまざまな視点から見たいい歌をたくさん集めました。

60代の方が青春を過ごしてきた70年代から80年代にかけての曲を主にピックアップしているので、青春時代の懐かしい思い出にひたりながら、ぜひ聴いてみてくださいね!

60代におすすめのいい歌。邦楽の名曲、人気曲(71〜80)

ひこうき雲荒井由実

学生時代に同級生を亡くした経験をもとに制作されたというこの曲。

天へと昇ってゆく魂を飛行機雲にたとえた詩的な表現と、透明感のある歌声が美しく響き合う珠玉の1曲。

1973年にシングル『きっと言える』のB面曲として発表され、同年リリースのアルバム『ひこうき雲』に収録。

2013年にはスタジオジブリ作品『風立ちぬ』の主題歌として起用され、世代を超えて多くの人々の心を揺さぶりました。

優しく包み込むようなメロディラインと、ゆったりとしたテンポ感。

みんなで一緒に口ずさみたくなる温かな雰囲気を持った楽曲です。

チャンピオンアリス

ベテランボクサーの栄光と挫折を描いた名曲が、アリスの代表曲として多くの人々の心を捉え続けています。

普遍的なテーマと力強いメッセージ性を持つ本作は、1978年12月にリリースされ、オリコンチャート1位を獲得。

アルバム『ALICE VII』に収録されています。

スパニッシュギターが印象的なロックサウンドと、谷村新司さんの情熱的な歌声が見事に調和しています。

人生における挫折や別れを経験した方々の心に深く響く楽曲であり、仲間との思い出深い1曲としてカラオケで歌うのにピッタリ。

みんなで声を合わせれば、きっと心に残る特別な時間を過ごせるはずです。

太陽がくれた季節青い三角定規

青春の輝きと仲間との絆を歌い上げた名曲。

1972年2月にリリースされ、売上100万枚を突破する大ヒットとなりました。

日本テレビ系列の青春ドラマ『飛び出せ!青春』の主題歌として採用され、その年の『第14回日本レコード大賞』で新人賞を受賞。

さらに『第23回NHK紅白歌合戦』への出場も果たしています。

青い三角定規の透き通るようなハーモニーと、いずみたくさんの洗練された楽曲が見事に調和し、聴く人の心に深く染み入ります。

痛みや孤独を抱えていても、仲間とともに前を向いて歩んでいこうという力強いメッセージは、今なお多くの人々の心に響き続けているのです。

渚のシンドバッドピンクレディー

夏の海辺を舞台に、恋に落ちた女性の心情を描いたピンク・レディーの4枚目のシングル。

アップテンポな曲調とキャッチーなメロディが特徴で、ディスコミュージックの要素を取り入れた魅力的な楽曲です。

1977年6月に発売され、ピンク・レディーの初のミリオンセールスを記録しました。

1993年と1996年にはCDシングルとして再発されるなど、長年にわたって愛され続けています。

2005年には日本テレビ系ドラマの主題歌にも起用され、幅広い世代に親しまれています。

夏のドライブや海辺でのバーベキューなど、アクティブな場面で聴くのがオススメです。

懐かしい青春の思い出とともに楽しめる、心躍る一曲ですよ。

さらば恋人堺正章

切ない別れの物語を描いた、堺正章さんのソロデビュー曲。

1971年5月にリリースされ、筒美京平さんの美しいメロディと北山修さんの心に染み入る歌詞が見事に調和しています。

別れを選んだ男性の葛藤や寂寥感が表現され、多くの人の共感を呼びました。

本作は、南沙織さんや桜田淳子さん、三波豊和さんなど、数多くのアーティストにカバーされる名曲となりました。

青春時代の思い出や大切な人との別れを振り返りたい時、ぜひ聴いてみてください。

堺さんの表現力豊かな歌声が、あなたの心に響くはずです。

赤い風船浅田美代子

浅田美代子 – 赤い風船 (1973)
赤い風船浅田美代子

現在はタレントや女優として活躍している浅田美代子が1973年4月にリリースしたデビューシングルで、オリコンのウイークリーチャートでは登場2週目で1位にランクインしました。

日本レコード大賞では新人賞を受賞しています。

あなたならどうするいしだあゆみ

あなたならどうする   いしだあゆみ
あなたならどうするいしだあゆみ

いしだあゆみが1970年3月にリリースしたシングルで、オリコンのウイークリーチャートでは2位に入りました。

いしだはこの曲で同年の紅白歌合戦に出場しています。

1990年にはネッスル日本のCMソングに起用されました。