RAG MusicEmotion
素敵な感動ソング
search

60代におすすめのいい歌。邦楽の名曲、人気曲

60代の方にオススメしたい、邦楽のいい歌を紹介します!

「いい歌」と一言で言っても、人によって感じ方は違いますよね。

歌詞がいい歌、メロディーがいい歌、グルーヴ感がいい歌、ノリがいい歌などなど。

この記事でも、さまざまな視点から見たいい歌をたくさん集めました。

60代の方が青春を過ごしてきた70年代から80年代にかけての曲を主にピックアップしているので、青春時代の懐かしい思い出にひたりながら、ぜひ聴いてみてくださいね!

60代におすすめのいい歌。邦楽の名曲、人気曲(21〜30)

わたしの青い鳥桜田淳子

桜田淳子のサードシングルで、1973年8月に発売されました。

オリコンチャートの最高順位は18位で、日本レコード大賞最優秀新人賞と日本歌謡大賞放送音楽新人賞を受賞しています。

後に磯崎亜紀子やモーニング娘。

によってカバーされました。

走れコウタローソルティー・シュガー

1970年7月にリリースされたソルティー・シュガーのセカンドシングルです。

オリコンの週間チャートでは首位を獲得し、日本レコード大賞では新人賞を受賞しています。

ちなみに、「コウタロー」という競走馬は実在していました。

60代におすすめのいい歌。邦楽の名曲、人気曲(31〜40)

返事はいらない荒井由実

返事はいらない/荒井由実(歌詞ccボタンで表示)松任谷由実 ユーミンの荒井時代は名曲ぞろい! #yumimatsutoya No Need To Reply 【ピアノ弾き語り】 yuneカバー
返事はいらない荒井由実

1972年5月にリリースされた荒井由実(現・松任谷由実)のデビュー曲で、かまやつひろしがプロデュースしています。

それほど売れ行きは良くなかったため、中古市場では高価格が付いているようですね。

1989年にはCDシングル盤が発売されています。

雨の御堂筋欧陽菲菲

欧陽菲菲さんの代表曲と言えばこの1曲!

1971年にリリースされ、オリコンシングルチャートで9週連続1位を獲得し、約136万枚もの売上を記録した大ヒット曲です。

雨に濡れる大阪の街を舞台に、失恋の痛みと恋人を求める女性の切ない心情を描いた歌詞が印象的。

欧陽菲菲さんのパワフルな歌唱と相まって、聴く人の心に深く響きます。

この曲は数多くのアーティストにカバーされており、今でもカラオケで歌われる人気曲。

懐かしい昭和の雰囲気を感じながら、青春時代を思い出したい方におすすめの1曲です。

真夏の出来事平山三紀

平山三紀が1971年5月にリリースしたセカンドシングルで、油壺のご当地ソングとも言えるでしょう。

作曲は筒美京平で、日本レコード大賞で作曲賞を受賞しました。

後に「アドレナリンドライブ」のエンディング曲として使われています。

涙の太陽安西マリア

15.涙の太陽/安西マリア(cover)by Deja Vu @練馬 BE born 20170521
涙の太陽安西マリア

「涙の太陽」は、元々は1965年4月にリリースされたエミー・ジャクソンとスマッシュメンのシングルです。

1973年7月に安西マリアによるカバーバージョンがリリースされ、日本レコード大賞で新人賞を受賞しました。

別れの朝ペドロ&カプリシャス

「別れの朝」ペドロ&カプリシャス(前野曜子歌唱版)
別れの朝ペドロ&カプリシャス

ペドロ&カプリシャスのメジャーデビュー曲で、1971年10月にリリースされました。

ウド・ユルゲンスの「夕映えの二人(Was ich dir sagen will)」が原曲です。

オリコンチャートで1位にランクインしました。