RAG MusicEmotion
素敵な感動ソング
search

60代におすすめのいい歌。邦楽の名曲、人気曲

60代の方にオススメしたい、邦楽のいい歌を紹介します!

「いい歌」と一言で言っても、人によって感じ方は違いますよね。

歌詞がいい歌、メロディーがいい歌、グルーヴ感がいい歌、ノリがいい歌などなど。

この記事でも、さまざまな視点から見たいい歌をたくさん集めました。

60代の方が青春を過ごしてきた70年代から80年代にかけての曲を主にピックアップしているので、青春時代の懐かしい思い出にひたりながら、ぜひ聴いてみてくださいね!

60代におすすめのいい歌。邦楽の名曲、人気曲(91〜100)

恋のダイヤル6700フィンガー5

70年代に大ブレイクしたフィンガー5の代表曲。

アメリカのソウル音楽の影響を受けたグルーヴ感あふれるサウンドと、恋する若者の胸の高鳴りを表現した歌詞が魅力的です。

1973年12月にリリースされ、オリコン週間シングルチャートで4週連続1位を獲得。

その後も多くのアーティストにカバーされ、CMやアニメなどさまざまなメディアで使用されてきました。

青春時代の甘酸っぱい思い出を振り返りたい時や、純粋な恋心を思い出したい時にオススメの1曲。

懐かしさと爽やかさを感じられる名曲です。

君のひとみは10000ボルト堀内孝雄

大切な人の瞳が放つ魅力的な光を10000ボルトにたとえた楽曲。

堀内孝雄さんの柔らかく豊かな歌声が、恋する人の目に宿る神秘的な輝きを見事に表現しています。

1978年8月にリリースされ、オリコンチャートで1位を獲得。

90万枚を超える大ヒットとなりました。

資生堂のCMソングとしても起用され、幅広い層から支持を集めています。

まるで天使のように輝く人の目に魅了された経験がある方にぴったり。

恋する人の目の輝きを感じながら、青春時代の懐かしい思い出に浸ってみてはいかがでしょうか。

60代におすすめのいい歌。邦楽の名曲、人気曲(101〜110)

また逢う日まで尾崎紀世彦

藤澤ノリマサ – ポップオペラ名曲アルバム#8「また逢う日まで」(オリジナル:尾崎紀世彦)
また逢う日まで尾崎紀世彦

昭和を代表する別れの名曲ともいえる、尾崎紀世彦さんのこの楽曲。

1971年にリリースされたこの曲は、第13回日本レコード大賞と第2回日本歌謡大賞の大賞を受賞するなど、多くの人々に愛される楽曲となりました。

歌詞には男女の別れが描かれており、お互いを思いやる姿勢を示しながらも、きっぱりと別れを受け入れる大人の判断が感じられます。

60代の方にとってはちょうど青春時代から大人へ変わる時代にリリースされたこの曲。

当時人生の大きな節目を機に別れてしまった大切な人がいた、という方もいるでしょう。

その人を思い出しながら尾崎さんのように歌ってみてはいかがでしょうか。

ロマンス岩崎宏美

恋に落ちた乙女心を軽快なメロディに乗せて歌い上げる、岩崎宏美さんの名曲。

1975年7月25日に発売された2枚目のシングルで、オリコンチャートで1位を獲得する大ヒットとなりました。

阿久悠さん作詞、筒美京平さん作曲という、日本音楽界を代表する二人の巨匠によって生み出された本作。

岩崎さんの透き通るような歌声が、恋する女性の高揚感と切ない思いを見事に表現しています。

青春時代の甘酸っぱい思い出がよみがえってくるような、心温まる1曲です。

恋に悩むすべての人に聴いてほしい、まさに珠玉の名曲といえるでしょう。

人生いろいろ島倉千代子

1987年に発表されたこの曲は、多くの人の心に深く刻まれる名曲となりました。

島倉千代子さんの力強い歌声が、人生の喜びや悲しみを優しく包み込みます。

1988年には第30回日本レコード大賞で最優秀歌唱賞を受賞し、累計売上が130万枚を突破。

紅白歌合戦での熱唱も記憶に新しいですね。

青物横丁駅の接近メロディにも選ばれるなど、誰もが一度は耳にしたことがあるメロディです。

人生の転機を迎えた時や、大切な人との思い出を振り返りたい時に聴くと、きっと心に響くはずです。

失恋レストラン清水健太郎

失恋レストラン 1976 11/21 清水健太郎 デビューシングル
失恋レストラン清水健太郎

失恋の痛みを癒やす架空のレストランを舞台に、切ない恋心を歌い上げた楽曲です。

清水健太郎さんのデビュー作として1976年11月に発表され、翌年のオリコンシングルチャートで1位を獲得。

約64.7万枚もの売り上げを記録する大ヒットとなりました。

爽やかなポップスのメロディと、失恋の傷を優しく包み込むような歌詞が多くの人の心をつかみました。

本作は、失恋の経験がある方はもちろん、まだ恋をしたことのない若い方にもぜひ聴いていただきたい一曲。

心に寄り添うような歌詞と、清水健太郎さんの甘い歌声に癒やされること間違いなしです。

さいはて慕情渚ゆう子

渚ゆう子が1971年3月にリリースしたシングルです。

オリコンの週間チャートでは6位にランクインし、日本レコード大賞の歌唱賞と日本有線大賞のスター賞を受賞しています。

後に朝丘雪路や小柳ルミ子によってカバーされました。