空を歌った名曲。空が恋しくなるおすすめ人気ソング
空を見ているといろいろな気持ちが浮かんできますよね。
届かない思いだったり、季節の美しさや日々のこと。
さわやかな気持ちはもちろん、切ない気持ちや物思いにふけるときに眺めることもあるでしょう。
みなさんはどんな空が好きですか?
どこまでも広がる青空から、ノスタルジックな夕焼け空、美しい星空まで、音楽はいろいろな空と人間模様に寄りそってくれます。
この記事ではそんなステキな空の名曲の数々を人気曲から、編集部のおすすめも込めてご紹介していきます!
ぜひ歌詞もじっくり見ながら聴いてみてくださいね。
空を歌った名曲。空が恋しくなるおすすめ人気ソング(21〜30)
楽園の地図back number

2024年9月にリリースされた爽やかなback numberを感じられる1曲。
二人の恋人の日常を等身大な心情で映し出しているようで、一つひとつの言葉が味わい深い演奏とともに心に入ってきますよ。
天気に絡んだ恋愛模様に共感する歌詞で、夏空の下で聴きたくなる世界観になっています。
本作は、シングル『新しい恋人達に』に収録されたカップリング曲。
back numberらしい温かみのある音色で、恋人との特別な時間を大切にしたい人におすすめですよ。
空の青さを知る人よあいみょん

映画『空の青さを知る人よ』の劇中主題歌にもなった、2019年リリースのミディアムチューン。
空の青さ=亡くなった人として描いている別れの歌で、自身のデビューした頃の心情も込められているようです。
空って見ているとさまざまな気持ちにさせてくれますよね。
この曲もそんないろいろな感情が浮かび上がってくるような、広々としたおおらかさを感じられます。
なくしたモノを取り戻したり、がむしゃらに日々を乗りこえたり、現在進行形で等身大な名曲です。
スカイウォッチングしながら聴いていたいですね。
空も飛べるはずスピッツ

1994年にリリースされた代表曲。
卒業シーズンの定番としても愛されていますよね。
青春のさまざまなシーンを描いたスピッツらしい、さわやかではかない名曲です。
スピッツの歌詞は難しいというかとても奥深いものを感じるのですが、『空も飛べるはず』もそんな奥ゆかしさがあるようで、恋愛の内容だけではないような気がします。
さわやかなギターの音色が空っぽく、空の下でうたた寝しながら夢見心地になりたい、そんな気持ちになります。
Starry Sky菊池桃子

星空の美しさをテーマにした幻想的なバラードです。
菊池桃子さんの温かな歌声と柔らかいメロディが印象的で、静かな夜に降り注ぐ光の様子が詳細に描写されています。
過去の思い出や未来への希望を星空に重ねて表現する歌詞で、聴く人の心に寄り添うメッセージ性にあふれています。
本作は菊池さんの40周年記念ベストアルバム『Eternal Best』に収録され、2024年9月にリリースされました。
星空を眺めながら聴きたくなる1曲で、大切な人との思い出を振り返りたい時や、未来への希望を感じたい時におすすめです。
君をのせて井上あずみ

いわずと知れた、スタジオジブリのアニメ映画『天空の城ラピュタ』の主題歌です。
誰もが知っているであろうこの曲には『Carrying You』という英語タイトルがあります。
また、パズーの視点で書かれた『君をつれて』という曲が石井竜也さんによって歌われています。
オレンジGReeeeN

ルックス非公開でありながらその音楽性だけで人気を博しているアーティストが増えてきている昨今、その草分け的な存在として活躍を続けている4人組ボーカルグループ・GReeeeNの16作目のシングル曲。
資生堂『シーブリーズ』のCMソングにも起用された楽曲で、夕暮れと夜の合間の空を感じさせる叙情的な歌い出しから疾走感のあるロックサウンドに変化していくアレンジが聴いていて気持ちいいですよね。
曲中に何度も転調することで気持ちの変化や空模様を表現しているような、空が似合う爽快さを感じさせてくれるナンバーです。
空に歌えばamazarashi

「日常に降りかかる悲しみや苦しみを雨にたとえ、僕らは雨ざらしだが“それでも”というところを歌いたい」という熱い意味合いを込めたバンド名を持つロックバンド・amazarashiの4作目のシングル曲。
テレビアニメ『僕のヒーローアカデミア』のオープニングテーマとして書き下ろされた楽曲で、疾走感のあるロックサウンドが雨の止んだ空を感じさせてくれますよね。
バンド名の由来ともリンクする歌詞からは、雨模様の空もいつかは晴れるというポジティブなメッセージを感じるはず。
雨上がりの空を見上げて聴きたい爽快感のあるロックチューンです。