空を歌った名曲。空が恋しくなるおすすめ人気ソング
空を見ているといろいろな気持ちが浮かんできますよね。
届かない思いだったり、季節の美しさや日々のこと。
さわやかな気持ちはもちろん、切ない気持ちや物思いにふけるときに眺めることもあるでしょう。
みなさんはどんな空が好きですか?
どこまでも広がる青空から、ノスタルジックな夕焼け空、美しい星空まで、音楽はいろいろな空と人間模様に寄りそってくれます。
この記事ではそんなステキな空の名曲の数々を人気曲から、編集部のおすすめも込めてご紹介していきます!
ぜひ歌詞もじっくり見ながら聴いてみてくださいね。
空を歌った名曲。空が恋しくなるおすすめ人気ソング(31〜40)
雨のち晴レルヤゆず

NHK朝の連続テレビ小説『ごちそうさん』の主題歌です。
昔ながらの遊び、靴を飛ばす天気占いなどが歌詞に登場する、レトロな雰囲気が魅力の一つ。
夫婦でいれば雨の日も晴れの日もステキな日々なのだ、という名曲です。
空に唄えば175R

青春パンクと呼ばれるジャンルの中で、代表的な存在とされている175R(読み:イナゴライダー)の代表作の一つです。
疾走感あふれるアレンジながら、サビではハーフビートで縦ノリが印象的なパートになるように構成されており、緩急のあるスリリングな展開のアッパーチューンです。
東京にいながらも故郷の空・人に思いをはせた歌詞もアツく響くものとなっており、バンド史上最大のセールスを記録し、紅白歌合戦への参戦もこの楽曲によって達成しました。
空に星が綺麗斉藤和義

「明星チャルメラ」のCFソングとして、また映画やドラマなどで使用され、たびたび話題に上がるこの曲。
シンガーソングライター斉藤和義さんによる楽曲で、1996年に10枚目のシングルとしてリリースされました。
いつのまにか忘れてしまう若い頃の気持ちを、夜空を見上げて思い出そうと歌うメッセージソングで、聴いていると心が落ち着きます。
落ち込んだときや不安なときに聴くのがオススメ。
「きっと明日はいいことがあるはずだ」なんて思えてきますよ。
みんな空の下絢香

2009年にリリースされた活動休止前のシングル。
最初は絢香さんの友達に向けて書かれましたが、リリース後にカラオケなどでたくさん歌われたり、幅広い世代の人を勇気づける1曲として時がたつほどに大きく育っていきました。
一つひとつじっくりと確かめるように歌う絢香さんの歌声がじんわりと響きますね。
すべてを包み込んでくれそうなおおらかさで、おだやかな気持ちになれます。
『みんな空の下』ってとてもいい言葉ですよね。
アカペラバージョンもいいですし、ストリングスの入った通常音源はとくに空の下で聴くと開放的な気持ちになれますよ!
今夜月の見える丘にB’z

激しいロックチューン、叙情的なバラードなど、幅広い曲調でのヒット曲を持つ2人組ロックユニット・B’zの27作目のシングル曲。
テレビドラマ『Beautiful Life〜ふたりでいた日々〜』の主題歌に起用された楽曲で、ミリオンセラーを記録しています。
ボーカル・稲葉浩志さんいわく「タイトルは深く考えたわけではなく雰囲気」ということですが、歌詞の内容や曲調から、月が出ている空を見上げたくなってしまうような神秘的な魅力を感じますよね。
B’zが生み出すバラードの奥行きや深みを再確認できる珠玉のナンバーです。
空を歌った名曲。空が恋しくなるおすすめ人気ソング(41〜50)
空色デイズ中川翔子

ロック調のかっこいい曲に、しょこたんこと中川翔子さんの声がとても合っています。
アニメ『天元突破グレンラガン』のオープニングテーマです。
スマホ向け音楽ゲームの『BanG Dream!』ではPoppin`Partyがカバーしています。
何度目の青空か乃木坂46

清純派アイドルグループ乃木坂46による青春ヒット曲。
過ぎ去ってしまった当たり前の日々を振り返り、この有限な青春を無駄にしないようにしよう、そう心に留めるアイドルソングです。
タイトルの青空は、過ぎた輝かしい日々を表現しています。