RAG Music
素敵な音楽
search

宇宙を感じられる名曲。夢や愛いっぱいで星空・銀河を思わせる宇宙ソング

宇宙の曲ってどんな曲を思い浮かべますか?

宇宙という言葉だけに限ると範囲も狭まってしまいそうですが、月や星などいろいろな角度からとらえられた楽曲があるんですよね。

そんな宇宙をモチーフにしたテレビアニメや映画の主題歌、惑星や星、月をタイトルに冠する名曲をたくさん集めたプレイリストです。

リサーチしていると宇宙ソングって結構ラブソングがベースになっているものが多くて驚きました。

ロマンチックですね。

夢や希望が広がり、大切な人への愛があふれる宇宙の歌をたっぷりお楽しみください!

宇宙を感じられる名曲。夢や愛いっぱいで星空・銀河を思わせる宇宙ソング(61〜70)

AstronomyEmpty old City

宇宙を感じさせる壮大なサウンドと繊細なボーカルワークが印象的なEmpty old Cityの新曲が、2024年10月にリリースされました。

儚さと美しさを兼ね備えたエレクトロバラードで、静寂の中にある孤独や愛を描いています。

銀河の果てでの孤独や表現できない想いが綴られた歌詞は、無音の宇宙で感情が凍結するような感覚を巧みに表現しています。

前衛的なサウンドアレンジが魅力で、洗練されたメロディーラインにも心惹かれます。

本作は、ライブでも披露され、MVも同時公開されるなど、ファンにとって待望の1曲となりました。

心の奥底にある感情と向き合いたいときに聴くといいかもしれません。

宇宙をあげる赤頬思春期(BOL4)

[MV] 赤頬思春期(BOL4) – 宇宙をあげる
宇宙をあげる赤頬思春期(BOL4)

オシャレな音楽性で支持されている韓国のアーティスト、BOL4こと赤頬思春期の日本デビュータイトル曲です。

メンバー自身が「赤頬思春期の感性を一番感じられる楽曲」として語っている『宇宙をあげる』。

本国でも知名度を上げるきっかけとなった名曲で、うっとりと浸れるようなやわらかいムードが心地よいです。

アン・ジヨンさんのやわらかいボーカルもまた包容力にあふれていて、ピュアな恋心を歌った歌詞とともに宇宙の広さを感じさせるような世界観を感じさせます。

胸がときめきます。

花火aiko

aiko- 『花火』music video
花火aiko

夏と言えばこの曲!

aikoさんの「花火」です。

星座にぶら下がるなんていう表現、一体だれができるというのでしょう。

aikoさんのセンスに脱帽です。

少女らしい元気さとワクワクさの中に、哀愁を含ませるようなフレージングが後を引く、aikoワールドがあふれた1曲です。

明星ロケット岸田教団&THE明星ロケッツ

東方vocal No14 「明星ロケット」 歌詞は概要欄
明星ロケット岸田教団&THE明星ロケッツ

強烈な才能を持つ岸田さんが主宰する岸田教団&The明星ロケッツ。

メンバーの詳細は公にされていず、岸田さんも名字のみ公表されていて下の名前は非公表らしいんです。

まさに魅惑的の言葉がぴったりな音楽ユニット。

この曲『明星ロケット』は分かりやすく胸のすくような1曲。

永遠に続くのかなと思わせるイントロ、抑えにおさえたAメロBメロ、感動を爆発させるサビなど、どこを切り取っても秀逸なサウンド!

この曲を聴けば宇宙を思い、きっと空を見上げたくなりますよ。

2000なんちゃら宇宙の旅RHYMESTER

TVアニメ「宇宙なんちゃら こてつくん」ノンクレジットED/主題歌「2000なんちゃら宇宙の旅」RHYMESTER
2000なんちゃら宇宙の旅RHYMESTER

『2000なんちゃら宇宙の旅』はNHK、Eテレのアニメ『宇宙なんちゃら こてつくん』のエンディングテーマに起用された楽曲でRHYMESTERらしいメロディアスなラップに掛け声が合わさったフレッシュなナンバーです。

しっかりスペイシーでアニマルたちのゆるくて真っすぐな冒険心も表現されていて明るい気持ちになれます。

タイトルはスタンリー・キューブリックさんのSF映画『2001年宇宙の旅』からもじられているそうですよ。

フルバージョンが待ち遠しいですね!

でっかい宇宙に愛があるモーニング娘。

Morning Musume – Dekkai Uchuu Ni Ai Ga Aru (Album Version)
でっかい宇宙に愛があるモーニング娘。

おっきなスケール感で歌われる宇宙のような広い愛。

キュートでまっすぐなモー娘の歌がグッと胸に染みますね。

サンバのようなリズムやファンキーなギターとともにしんみりしすぎずにいい塩梅でとても元気をもらえる1曲です。

目に見えないものってときに信じられなくなるけれど、そんなときに支えになってくれる曲ではないでしょうか。

2001年にリリースされた『ザ☆ピ〜ス!』のカップリング楽曲ですが、当たり前が当たり前ではなくなった時代だからこそより響くような気がします。

わちゃわちゃさもまた楽しい!

イヤなことも吹っ飛んでいきそうですね!

彗星小沢健二

小沢健二『彗星』MV Ozawa Kenji “Like a Comet”
彗星小沢健二

フリッパーズギターからソロ以降も数々の名作を残し、輝かしいキャリアを積み重ねるオザケンこと小沢健二さん。

タイトルに『彗星』とつけたこの曲は、相変わらずファンキーで超キャッチーなメロディで、今目の前に広がる日々、暮らしこそが宇宙だというメッセージが込められたチューン。

人が生まれ存在していること自体が宇宙規模の奇跡であることを歌ったオザケン流、カラフルでポップ、多幸感あふれる壮大なスケールの一曲です。