宇宙を感じられる名曲。夢や愛いっぱいで星空・銀河を思わせる宇宙ソング
宇宙の曲ってどんな曲を思い浮かべますか?
宇宙という言葉だけに限ると範囲も狭まってしまいそうですが、月や星などいろいろな角度からとらえられた楽曲があるんですよね。
そんな宇宙をモチーフにしたテレビアニメや映画の主題歌、惑星や星、月をタイトルに冠する名曲をたくさん集めたプレイリストです。
リサーチしていると宇宙ソングって結構ラブソングがベースになっているものが多くて驚きました。
ロマンチックですね。
夢や希望が広がり、大切な人への愛があふれる宇宙の歌をたっぷりお楽しみください!
- 星座の歌。夜空を見上げながら聴きたい名曲、人気曲
- 星を歌った名曲。夜空とともに聴きたい心に響く星うた
- 地球を歌った邦楽の名曲。歌詞に「地球」が含まれる歌
- 【月の歌特集】月にまつわる名曲。満月や月明かりの下で聴きたい歌
- 未来を歌った名曲。希望を感じ、励まされる未来ソング
- 【満月を歌った名曲】月にまつわるおすすめの人気曲・名曲を厳選
- 【2025】月を歌った洋楽の名曲。おすすめの人気曲
- 空を歌った名曲。空が恋しくなるおすすめ人気ソング
- 【新旧の名曲】心揺さぶられるエモい曲
- コスモスをテーマにした歌。秋を感じさせる名曲まとめ
- 【夜の歌】夜をテーマにした名曲。ナイトタイムに聴きたいJ-POP
- 【涙腺崩壊】心が震えるほど泣ける歌&歌詞が心に染みる感動する曲
- 子供に人気のディズニーソング|楽しいディズニーの歌
- 宇宙の音。効果音・神秘の環境音
- 【風の歌】風をテーマにした名曲。人気曲【2025】
宇宙を感じられる名曲。夢や愛いっぱいで星空・銀河を思わせる宇宙ソング(6〜10)
星月夜由薫

幻想的な宇宙の世界へと誘う、心揺さぶるラブソングです。
由薫さんの透明感のある歌声と、星空をイメージさせる美しいメロディが織りなす本作は、聴く人の心に深く染み入ります。
2023年2月に配信リリースされたこの楽曲は、テレビ朝日系ドラマ『星降る夜に』の主題歌として話題を呼びました。
ONE OK ROCKのToruさんがプロデュースを手掛けたことでも注目を集めています。
大切な人との絆を感じたい時や、夜空を眺めながら静かに過ごしたい時におすすめです。
ロマンチックな雰囲気に包まれたい人にぴったりの一曲ですよ。
UniverseOfficial髭男dism

国民的ポップバンドとなったOfficial髭男dismが『映画ドラえもん のび太の宇宙小戦争 2021』の主題歌を担当した1曲ということで、子供たちにもなじめるようなヒゲダンの中でもウォーミングなムード。
映画を見ているような感覚で没入感を高めてくれます。
とはいえヒゲダンらしいソウルフルさも健在!自問自答したり問いかけるような歌詞が刺さってくるんですよね。
そして宇宙のように広大でカラフルな世界観。
『Universe』のグルーブ感が、自分の中のワクワク心を呼び覚ましてくれます。
銀河鉄道999ゴダイゴ

国境を越えて愛されるアニメ、銀河鉄道999より、『銀河鉄道999』です!
イントロと「さぁ、行くんだ」の歌いだしから、何か宇宙に向かって走り出すワクワク感を感じます。
Bメロからサビにかけて気持ち良く上昇、2番サビのあとのキーボードの伸びやかなソロ、そしてどこまでも続く悠久さを感じさせるサビの繰り返し、まるで宇宙に向かう銀河鉄道に乗ったようなそんな気分さえ味わえます。
宇宙を感じられる名曲。夢や愛いっぱいで星空・銀河を思わせる宇宙ソング(11〜15)
BEYOND THE TIME (メビウスの宇宙を越えて)TM NETWORK

世代を超えて愛されている音楽ユニット、TM NETWORK。
彼らがアニメ『機動戦士ガンダム逆襲のシャア』のテーマソングとして書き下ろしたのが『BEYOND THE TIME ~メビウスの宇宙を越えて~』です。
まず触れておきたいのは「メビウスの輪」についてです。
これは紙をひねって話にしたものを指しています。
そして曲中では「メビウスの〇〇」と表現することで、終わりがない円環を表現しています。
宇宙の広大さを感じられるでしょう。
銀河の果てに連れ去ってフレデリック

唯一無二の世界観で人気を博しているロックバンド、フレデリック。
彼らの宇宙を感じさせる曲といえば『銀河の果てに連れ去って』でしょう。
こちらはアルバム『優游涵泳回遊録』に収録されている1曲。
愛する人とどこか遠くへ行きたいという気持ちを歌っています。
そして、遠くの場所を宇宙に例えています。
なんともロマンチックな歌詞に仕上がっていますよ。
また宇宙へ向かっているスピード感をサウンドで表現しているのにも注目です。
星間飛行ランカ・リー

宇宙を舞台に壮大な恋愛と冒険を描く本作は、ランカ・リーさん=中島愛さんのデビューシングルとして2008年6月にリリースされました。
アニメ『マクロスF』の挿入歌としても使用され、瞬く間にファンの心を掴みました。
キラキラとしたメロディーと爽やかな歌声が、まるで銀河を旅するような気分にさせてくれます。
特徴的なサビのフレーズは、宇宙という果てしないテーマにロマンスを織り交ぜた独特の魅力を放ち、聴く者の心を躍らせます。
夢や希望を運ぶようなサウンドは、自己の限界を超えて夢を追い続ける勇気を与えてくれるでしょう。
星空の下で輝く人々の姿を思い描きながら、心を開放したい時におすすめの一曲です。
太陽系デスコ (ft.初音ミク)ナユタン星人

「宇宙人のボカロP」として活動しているナユタン星人さん。
彼のアルバム『ナユタン星からの物体Y』はチェックしましたか?
アルバムには宇宙に関連する曲が収録されているのですが、中でも紹介したいのが『太陽系デスコ』です。
こちらは太陽系全体をディスコに例えた1曲で、男性のパワフルなコーラスを盛り込むなど、お祭りのような雰囲気に仕上げています。
とにかく盛り上がりつつ宇宙を感じられる曲として聴いてみてください。