RAG MusicSports
素敵なスポーツ
search

スポーツの入場曲。アスリート・アンセムの名曲、人気曲

スポーツ観戦では、選手の入場曲がかかると会場の雰囲気ががらっと変わって、気持ちも盛り上がりますよね。

かっこいい曲ばかりなので、普段からスポーツの入場曲を聴いてテンションを上げたいと思っている人も多いんじゃないでしょうか?

そこでこの記事では、さまざまなスポーツで入場曲として使われている曲や、モチベーションを高めてくれるような曲を集めてみました。

邦楽・洋楽を問わずにピックアップしているので、ぜひあなただけのお気に入りを見つけてみてくださいね。

もちろん、スポーツをされている方が入場に使う曲を探すためにもご活用くださいね!

スポーツの入場曲。アスリート・アンセムの名曲、人気曲(21〜30)

ええねんウルフルズ

この曲をきっかけにウルフルズのことを好きになったファンも多いはず。

そんな人気曲。

歌詞の内容を見てもらえればわかりますが、頑張る人を応援する熱い大定番のメッセージが込められた応援歌なので、アスリートの方へ送るには最適!

ストレートな歌詞がきっと胸に突き刺さると思います。

そんな演出が好きな方にはオススメしたい1曲。

ロッキーのテーマビルコンティ

力強いブラスセクションとオーケストラサウンドが響き渡り、人間の持つ無限の可能性と情熱を描いたスポーツ応援ソング。

映画×音楽の代表的名作として知られ、努力と成長、そして夢への飛躍をテーマに据えた壮大な物語を演出します。

本作は1977年2月に公開された映画『ロッキー』のために制作され、ビル・コンティの手によって生み出されました。

同年7月にはビルボード・ホット100チャートで1位を獲得し、AFIの映画音楽ベスト100では58位にランクイン。

退場シーンはもちろん、学校行事や運動会での練習時間や整列など、頑張る人の背中を後押ししたい場面で効果的に使える1曲です。

All I Do Is WinDJ Khaled ft. T-Pain, Ludacris, Rick Ross, Snoop Dogg

DJ Khaled – All I Do Is Win (Official Video) ft. T-Pain, Ludacris, Rick Ross, Snoop Dogg
All I Do Is WinDJ Khaled ft. T-Pain, Ludacris, Rick Ross, Snoop Dogg

アメリカのプロデューサーであるDJ Khaledによって、2010年にリリースされたトラック。

NBAチームのNew York Knicksやフットボール・チームのEast Carolina Pirates、ボクサーのDevon Alexanderなどの入場曲として使用されています。

Enter SandmanMetallica

Metallica: Enter Sandman (Official Music Video)
Enter SandmanMetallica

アメリカのヘヴィ・メタル・バンドであるMetallicaによって、1991年にリリースされたトラック。

1939年の伝統的なフォーク・ソング「Hush, Little Baby」からインスパイアされています。

NFLチームのタンパベイ・バッカニアーズや、バージニア工科大学のフットボール・チームの入場曲として使用されているトラックです。

Hero安室奈美恵

Hero – 安室奈美恵(フル)
Hero安室奈美恵

2016年リオデジャネイロオリンピックのNHKのテーマソングとして多くの人に認知されていますね!

その後もロングヒットを記録した名曲。

とくにサビのフレーズは鮮明に記憶に残っている人も多いと思います。

オリンピックで使用されてからも、さまざまな場面で使用されているところを見かけるたと思います。

こちらもバラード調の1曲なので、少しゆったりと余裕を持って入場を演出したいときに最適です。

The Warriors CodeDropkick Murphys

ケルト・パンク・バンドのDropkick Murphysによって、2005年にリリースされたアルバムのタイトル・トラック。

ボクサーのMicky Wardからインスパイアされており、2010年の映画「The Fighter」で使用されています。

アイス・ホッケー・チームのボストン・ブルーインズの入場曲としても使用されたトラックです。

ultra soulB’z

国民的アーティストB’zの代表曲がこちら。

誰しも1度は聴いたことのある名曲です。

2001年の世界水泳から、定期的にテーマソングに起用されているくらいスポーツとの縁も深い1曲です!

ディストーションのきいた迫力のあるギターサウンドと、ハイトーンで力強いボーカルがとってもパワフル。

サビ終わりのかけ声は、ぜひみんなでやって士気を高めてみては?