スポーツの入場曲。アスリート・アンセムの名曲、人気曲
スポーツ観戦では、選手の入場曲がかかると会場の雰囲気ががらっと変わって、気持ちも盛り上がりますよね。
かっこいい曲ばかりなので、普段からスポーツの入場曲を聴いてテンションを上げたいと思っている人も多いんじゃないでしょうか?
そこでこの記事では、さまざまなスポーツで入場曲として使われている曲や、モチベーションを高めてくれるような曲を集めてみました。
邦楽・洋楽を問わずにピックアップしているので、ぜひあなただけのお気に入りを見つけてみてくださいね。
もちろん、スポーツをされている方が入場に使う曲を探すためにもご活用くださいね!
- スポーツの登場曲。トップアスリートたちが愛した応援ソング
- ボクシングの入場曲・登場曲
- 【気合いが入る曲】アスリート&スポーツ好き必聴!モチベが上がる楽曲を厳選
- 入場曲やチャントも!NBAの試合を盛り上げる定番曲・BGM【2025】
- 【闘志】熱い!ファイター・格闘家たちの入場曲に注目
- 運動会・体育祭で盛り上がる曲ランキング【2025】
- スポーツの人気曲ランキング
- 【試合前に聴く曲】アスリートも愛聴!?パワーみなぎる応援歌&勝負曲
- 【バスケの応援歌】大会テーマソングや力みなぎる応援ソングを厳選!
- 【甲子園の歌&テーマソング】高校球児を支える名曲・応援歌
- 【運動会・体育祭】選手入場で盛り上がる曲
- 【勝利の歌】女神がほほ笑む名曲&気持ちが高まる応援ソング
- 【2025】モチベーションアップ!試合前に聴きたい洋楽の名曲まとめ
スポーツの入場曲。アスリート・アンセムの名曲、人気曲(41〜50)
SIRIUSThe Alan Parsons Project

イギリスのロック・バンドであるThe Alan Parsons Projectによって、1982年にリリースされたトラック。
NBAチームのシカゴ・ブルズやフットボール・チームのNebraska Cornhuskersの入場曲をはじめ、さまざまなスポーツ・イベントで使用されています。
スポーツの入場曲。アスリート・アンセムの名曲、人気曲(51〜60)
Crazy TrainOzzy Osbourne

狂った世界で愛することを学ぶことについて歌われているトラック。
イギリスのヘヴィ・メタルのヴォーカリストであるOzzy Osbourneによって、1980年にリリースされました。
NFLチームのニューイングランド・ペイトリオッツの入場曲や、三菱自動車のコマーシャルなどで使用されたトラックです。
Raider NationIce Cube

NFLチームのオークランド・レイダーズの入場曲。
タイトルの「Raider Nation」は、レイダーズのファンの公式名称です。
アメリカのラッパーでレイダーズのファンであるIce Cubeによって制作されました。
John Facenda, Sam Spence and Tom Heddenの1998年にトラック「The Autumn Wind」をサンプリングしています。
Summer SongJoe Satriani

アメリカのロック・ギタリストであるJoe Satrianiによって、1992年にリリースされたトラック。
十代の若者の夏からインスパイアされています。
アメリカのチャートでNo.5を記録し、NHLチームのニューヨーク・レンジャーズの入場曲として使用されました。
RadioactiveImagine Dragons

アメリカのロック・バンドであるImagine Dragonsによって2012年にリリースされ、グラミー賞を受賞しているトラック。
アイス・ホッケー・チームのColumbus Blue Jacketsの入場曲やビデオ・ゲーム「Assassin’s Creed III」のトレーラー、2013年の映画「The Host」などで使用されています。
Ladies and GentlemenSaliva

NHLチームのアナハイム・ダックスや、フットボール・チームのAuburn Tigersの入場曲として使用されたトラック。
アメリカのロック・バンドであるSalivaによって、2006年にリリースされました。
アメリカのチャートでNo.2を記録し、ゴールド認定を受けています。
SpitfireThe Prodigy

イギリスのバンドであるThe Prodigyによって、2005年にリリースされたトラック。
Billy Squierの1980年のトラック「The Big Beat」をサンプリングしています。
アイス・ホッケー・チームのCalgary Flamesの入場曲として使用されました。